過去の桐井戸端BBS (桐談義・その他) |
1387 | コンセプトは何処に | 松元芳雅 | 1999/2/20-04:06 |
永年桐を使ってきて、6以降に思うことはやたら英語が増えたなぁと言うことです 日本語を使い込む事で、見通しの良い一括処理があったはずなのに、この調子だと 昔の言語の時のようにrem文が必要になりそうです。 日本語だから8年前の一括処理もすぐに訂正可能なのに管理工学だけは msかぶれはして欲しくなかった。日本語コマンドと英文コマンドの併記なぞは 簡単だと思うのだけど・・・ |
|||
1388 | Re: | 幅田 | 1999/2/20-07:38 |
記事番号1387へのコメント 同感です。 その昔N88BASICから桐に移ったとき、逆に日本語表記になじめなくて、 IF=条件とかGOTO=分岐という風に対比表を作ったものですが、 桐になれてしまったら、英語表記は全くなじめなくなってしまいました。 ところがWindows版が出た当初は、やたらとカタカナが増えていて、 しばらくなじめませんでした。 やはり「領域」「文字列」「項目域」の方が桐ユーザーにはなじみが深いです。 ピクチャは何となくああ「図形」のことだなと直感できるのですが、「テキスト」は どうしても「文字列」を連想してしまって、「ラベル」との区別がつきませんでした。 やはり、オブジェクト、ラベル、テキストより領域、文字列、項目域の方が なじめます。 その後、遅ればせながらAccessをちょっとのぞいてみたら、「ラベル」とか「テキスト」 とかになってて、やはりそちらを意識しているなという風に感じました。 日本語表記でもわざわざ選択→絞り込みのように言い方を変える必要がなぜ あるのかということもわかりません。 従来からの桐ユーザーにもAccess等からの移行ユーザーにも受け入れてもらえる ようにしたらこうなったというところでしょうか? 最近では、Windows版桐は「桐」によく似た別のソフトという風に私の頭の中では 整理をしています。 |