過去の桐井戸端BBS (桐談義・その他)
14293 桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? 沢田和明 2001/11/29-20:04
みなさん こんばんは
いつも楽しく拝見しています。
ちょっと不思議に思っていることがありますので、余談ですが投稿します。

 以前、あまりに桐5の完成度が高いために、Win桐が普及しない、というような発言がありましたね。
 桐5を愛用している私としても、最近のハードウェアやOSがいよいよDOS切り捨てにかかっている状況では、
Win桐なり、他のDBへの乗り換えを切実に考えざるを得ません。

 で、桐8をはじめ、いろいろなDBを試してみました。
 しかし...やっぱり桐5の検索は速い!速すぎる!というのが実感です。
 残念ながら、同じ作業をすると桐8もいまいち遅いと感じました。

 Win上で動いているソフトと、DOS窓上で動いているソフトを比較するのは無茶でしょうが、
他のDOSソフトと比較しても、検索や抽出(=選択)が速すぎます。

 体感速度というのは、使い方に大きく左右されるのだとは思います。
 私は、大量のデータを前に、検索、抽出、ソートなどを試行錯誤しながら何度も繰り返し、
新しい項目を追加したり、データを適宜修正して再検索したり、なんて作業をよくやります。
 こういう使い方をする場合に、やはり桐5は手放せません。

 しかし、なんでこんなにサクサク作業できるのか不思議に思います。

 昔、ワープロソフト松は、より機械語に近いアセンブラ?で書かれているから動作が軽快だ、
ということを聞いたことがあります。
桐5もそういうことなのでしょうか?

 先日、ナマズなど、WEBサイトの検索エンジンによく使われる全文検索システムと、
GREPなど検索ツールの本質的な違いを学びました。
 ナマズなどは、あらかじめインデックスを作って、そこを見にいく。
 GREPなどは、データそのものをなめていく。  

 ナマズは、データ量が10倍になってもインデックスは2倍程度にしかならない。
100倍になっても3倍程度ですむ。
 GREPはデータ量に比例して10倍、100倍の時間がかかる。

 ただし、ナマズの場合は、インデックスと生データにタイムラグができるので、
データ修正がリアルタイムに反映されない...などなど。

 さて、桐の検索はどうなっているのでしょうか?
 ほんの100件程度の住所録も、郵便番号データなど20MBもあるようなDBも、使用感がさほど変わりませんよね。
 GREPのようにデータをなめているようには感じません。
 かといって、修正したものがすぐ反映されていますから、インデックスを見にいっているわけでもなさそうです。

 なにか秘密があるような気がするのですが、どうでしょう。
 データベースソフトを選ぶとき、あるいはデータベースを作る際に、重要な問題をはらんでいるような気もしますが...

 諸先輩のみなさんは、いかがお考えでしょうか?
 長くなってすみませんでした。
14300 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? maruhashi 2001/11/30-10:32
記事番号14293へのコメント
私が実際に体験したわけではありませんが、知り合いの、職場の同僚が、絞り込みを何度もやった後、
データサイズが大きくなったことがあるとのことなので、何かキャッシュのようなインデックスを持つのかも知れません。
昔使っていた DOSノートで、桐v4から、桐v5にバージョンアップした後、明らかに検索・絞り込み
(当時の名称:選択)が、高速化していました。

ハード、OSは同環境なので、検索エンジンのロジックか、インデックス(あるなら)の構造が、高性能化されたのが原因なはずで、
派手さを前面に出して、多機能化・肥大化を始めていたソフトが多い中で、地味ながら「使う」ことに重点を置いた、
この改訂に感動した憶えがあります。

14304 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? アックン 2001/11/30-12:03
記事番号14293へのコメント
沢田和明さん、どうもはじめまして。アックンともうします。
さて、この件に関しては、いわゆる「酒井本」に詳しいです。

桐を開発した酒井俊夫氏の著作で、要点を図入りで平易に解説されています。
この書籍は現在も Amazon に掲載されていますが(下記URL参照)、なにぶんにも発行年が古いですから、
絶版で入手できない可能性大です。
もし入手困難なときは、ここの誰かに頼んでみてください。
(私は人から借りた本の一部頁をコピーして持っているだけなので、
私に貸し出しやコピーを希望されても、残念ながら添えかねます。)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478190503X/qid=1007086162/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-4132454-1865055

・桐は表の中に索引を持っていて、それがインデックスに該当するそうです。

・DOS桐の開発言語は・・・・・・忘失。松とは異なっていたような・(?)。
これ、かなり前にニフティの「FAPPLI 桐ごみ箱」で質問したら、佐田さんが管理工研に尋ねて教えてくださったことがありました。
(私は今年になってニフティを退会したし、FAPPLA過去ログを持ってないから調べようがないです(^^;。)

> 残念ながら、同じ作業をすると桐8もいまいち遅いと感じました。

これはおそらく環境次第でどうにでもなることだと思いますが。
DOS桐に関しては、どのようなときにどうすれば高速化できるか、または高速化できないか、
酒井本にはのそこのところがちゃんと書いてありますから、暇なときに一読をオススメします。

アックン(=^・^=)

14305 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? hidetake 2001/11/30-13:21
記事番号14304へのコメント
>さて、この件に関しては、いわゆる「酒井本」に詳しいです。

この件に関しては「クロネコヤマトのブックサービス」では買えるものと思われます。
昨年の8月時点で某O型さんは手にされました。

http://market.bookservice.co.jp/top/index.html

本の緒言は下記の通りです。
--------------------------------------------------------
データベース システムの実際
−「桐」全機能解説−

著者  酒井 俊夫
発行所 サイエンス社

1988年3月10日 初版発行

ISBN4-7819-0505-X 定価 3,200円
--------------------------------------------------------
昨年8月時点で手にされた本は
1990年9月25日初版第6刷発行分
だったようです。

14307 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? ONnoji 2001/11/30-13:46
記事番号14293へのコメント
沢田和明さん、こんにちは。

WondowsのDOS窓で桐5を動かすと確かに速いですよね。
確かにMS−DOS環境で動かした時と比べると高速になります。
それに関しては…たぶん,perhaps,may be,probably

DOS窓の桐5ではいろいろな点で有利になると思います。

・ディスクキャッシュ
MS−DOSでディスクキャッシュが有効に働かない場合には桐はオーバーレイファイル(kiri.ovl)をディスクから直接読みますが、
DOS窓ではkiri.ovlなどはキャッシュされてディスクIOが発生しないと思います。
また、表ファイルなどのディスクからの読み込みもすごい量がキャッシュされると思います。

・桐のデータバッファ
桐5自身のデータバッファは元々大きいのですが、桐5が使用できるEMSの使用可能サイズがさらに影響します。
DOS窓では桐5が利用できるEMSの最大サイズまで有効になっている場合が多いのでは…?

以上のことなどで同一マシンでもMS−DOS環境とWondows環境では桐5のパフォーマンスは格段に違うと思います。
もう一度、念のために…たぶん,perhaps,may be,probably

私の勤務先では同僚から桐5が遅いと文句を言われたら、DOS窓で試してもらっています。
すると、断然早いということで皆様ニコちゃんマークになってしまいます。

ところが、DOS窓の桐5と桐8でヨーイ!ドンすると、桐8が負けちゃうのですよね。

順検索しないで索引検索すれば同等になるかな〜?(描画速度を無視して)…
このようなテストはしていないので私にはわかりませんです。

しかし、Windowsマシンでも高スペックなものを用いる場合には桐8の重さは気にならないです。
私的には…たぶん,perhaps,may be,probably

14309 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? アックン 2001/11/30-16:53
記事番号14305へのコメント
hidetakeさん、どうも。
10年前のがまだ売れずに残っていたのですね。(涙)
じゃ、まだ入手できる可能性があるかも。(わーい!)
って、ぼくちんが買うんじゃないのだ。(--;

"某O型さん"ですか。ううむぅ〜・だれだろう。(^^;

14323 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? 沢田和明 2001/11/30-23:41
記事番号14300へのコメント
 maruhashiさん こんにちは
 質問させていただいた沢田です。

>派手さを前面に出して、多機能化・肥大化を始めていたソフトが多い中で、
>地味ながら「使う」ことに重点を置いた、この改訂に感動した憶えがあります。

 まったく同感です。
 新しい機能が増える、ではなく、現在の機能がより磨かれる、という進化の方向性もあってよいと思うのですが、
商業的には成り立たないのでしょうか。

 包丁の名品は、数は少ないけれども需要があり続けるそうです。
 一流の板前が、それを使い続けるからです。
 私は、桐5が、このような「切れ味するどい包丁」のように思えます。

14324 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? 沢田和明 2001/11/30-23:45
記事番号14309へのコメント
 アックンさん、hedetakeさん こんばんは
 質問させていただいた沢田です。

 貴重な情報ありがとうございました。
 桐5の開発者の方の書かれた文章、たいへん興味がわきます。
 ぜひ読んでみようと思います。

14325 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? 沢田和明 2001/12/01-00:09
記事番号14307へのコメント
 ONnojiさん こんばんは
 質問させていただいた沢田です。
 レス、ありがとうございました。

>WondowsのDOS窓で桐5を動かすと確かに速いですよね。
>確かにMS−DOS環境で動かした時と比べると高速になります。

 知りませんでした。
 私は、私は、同じマシンなら、純粋なDOS上の方が速いものだと思いこんでいました。
 キャッシュなど、Windowsの恩恵を受けていたのですね。

>ところが、DOS窓の桐5と桐8でヨーイ!ドンすると、桐8が負けちゃうのですよ
>ね。

 そうなのです。
 桐8が優れているのは十分承知していますが、仕事で使いますので、私は桐8より桐5の方になびいてしまうのです。

>しかし、Windowsマシンでも高スペックなものを用いる場合には桐8の重さは
>気にならないです。私的には…

 私もそう思いました。
 しかし、少なくとも、今年の春に買った
   CPU:ペンティアムII(1Gヘルツ)
   メモリ:256MB
   HDD:30GB
   OS :Win98SE
のNEC製デスクトップでは、私の使い方では、断然桐5が速いのです。

 パソコンを買い替えるのは、何年後でしょうかねえ。
 まだ数年、桐5を使うことになるような気がします。
14329 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? Ogo 2001/12/01-02:14
記事番号14304へのコメント

>・DOS桐の開発言語は・・・・・・忘失。松とは異なっていたような・(?)。
>これ、かなり前にニフティの「FAPPLI 桐ごみ箱」で質問したら、佐田さんが管
>理工研に尋ねて教えてくださったことがありました。

これですね。

>- FAPPLI MES( 7):【粗品桐ごみ箱】やっぱり桐好き大集合 #15 95/10/12 -
>198/198 GAA01607 佐田 守弘 Re>桐の言語
>( 7) 95/10/12 01:38 190へのコメント
>
>アックン(さん)。
> 桐はC言語で書かれているそうです。ちなみに松はアセンブラだそうです。


14330 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? hidetake 2001/12/01-07:33
記事番号14329へのコメント
> 桐はC言語で書かれているそうです。ちなみに松はアセンブラだそうです。

http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakoetc/05543.htm


14332 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? アックン 2001/12/01-09:55
記事番号14330へのコメント
goさん、hidetakeさん、おはようございます。

95年10月といえば、6年も前のことではにゃいか。
6年といえば、小学校に入学して卒業するまで、あるいは中学に入学してさらに高校を卒業するほど長い歳月ではにゃいか。(嘆息....)

あ、Cね。はい。ひとつかしこくなりました。えらくなりました。(嘆息....)
14380 Re:桐談義)桐5の検索ってどうして速いのでしょうか? O型です 2001/12/04-21:32
記事番号14309へのコメント
タハハ、このツリー見てなかったです (^^;
桐5から始めた自分には、感慨深かったですねぇ
皆皆様、いつも貴重な情報感謝しています

ってとこで、おーがたでした (^^;

戻る