過去の桐井戸端BBS (桐談義・その他) |
14930 | 桐で外注する場合システムのお値段はどのくらいかかるのでしょう? | 朋子 | 2002/01/30-13:50 |
はじめてご質問します。 仕入管理システムを外注したいと思っています。 内容は支社が4箇所で現在稼動中のサーバー(NT4.0)1台に クライアント(WIN98)3台で入力したデータを本社に集めて 買掛金のデータにすると言う仕組みです。 本社はサーバー(NT4.0)1台、クライアント(WIN98)5台です。 入力は単品で月締めで単品の集計を支社で行い 本社で集めたデータを仕入先に支払うデータにします。 仕入のほかに支社間の振替入力も発生します。 支社での入力と集計、本社での買掛金管理までを行うシステムを 桐で作成を依頼したらだいたい お値段はおいくらぐらいになるでしょうか? 桐を選ぶ理由はユーザー側で臨機応変の加工ができるからです。 あと、多少会話処理はできますが、一括処理での システム作成は難しいということもあって外注にします。 もし、こういった外注をした経験のある方、また 請け負った経験のある方に回答いただけたら参考になると思い投稿します。 よろしくお願いします。 | |||
14935 | Re:システムのお値段 | ONnoji | 2002/01/30-15:32 |
記事番号14930へのコメント > 仕入管理システムを外注したいと思っています。 > 内容は支社が4箇所で現在稼動中のサーバー(NT4.0)1台に > クライアント(WIN98)3台で入力したデータを本社に集めて > 買掛金のデータにすると言う仕組みです。 > 本社はサーバー(NT4.0)1台、クライアント(WIN98)5台です。 > 入力は単品で月締めで単品の集計を支社で行い > 本社で集めたデータを仕入先に支払うデータにします。 > 仕入のほかに支社間の振替入力も発生します。 これは自動化する内容ですね。 一般的に内容によって費用が決まることはないと思います。 費用見積もりのポイントは機材の費用と人件費です。 お書きになっている内容からすれば、機材に関してはそれほどではないと思います。 しかし、人件費は全くわかりません。 ソフトを作る業者はそれを生業にしているわけですから、 ちゃんと人件費を支払って、すこし利益が欲しいと思っているはずです。 これは当たり前ですね。 ソフトの外注の場合、マイホームを工務店に依頼するのとよくにています。 どんな家が希望か伝えて、大まかな設計をして、必要ならば模型を作って、シミュレーションして… 大体の構想が固まったら、設計図をひくという具合になります。 ソフトの外注も全く同じです。 業者が「ハイわかりました!それではすぐに作りましょう〜」などとトントン拍子 で話が進む場合には要注意です。 出来あがったソフトは欠陥住宅やマンションのようになってしまう可能性があります。 相手の業者が大企業系だからといって安心してもいけません(もちろんちゃんとしている会社もあります)。 業者の会社の大小はほとんど関係ありません。 むしろ小さな会社の方がアフターケアーをきちっとしてくれる場合さえあります。 ※ゼネコンだからといっても安心できないというのと同じです。 ※小さな家を建てるときにはゼネコンではない方がいいということもあります。 見積もり時の作業工程表を見れば、業者がソフトを開発するのに何ヶ月かかるか判りますよね。 そのソフトに技術者を何人投入するのかもわかりますよね。 そうすれば大まかにですが、技術者一ヶ月分の費用が求められます。 地域によって格差はありますが、最低でも数十万はかかるはずですね。 担当技術者の年齢を聞けばだいたいどの位の給料をとるか判断できるでしょう。 それに管理費が加算されるというわけです。 こうしてみると完全なオーダーメイドの場合には、思ったより費用がかかることに気が付かれると思います。 > 支社での入力と集計、本社での買掛金管理までを > 行うシステムを桐で作成を依頼したらだいたい > お値段はおいくらぐらいになるでしょうか? というわけで、外注したい業務内容を正確に伝えて、見積もりをとるまでお値段はわからないと思います。 > 桐を選ぶ理由はユーザー側で臨機応変の加工ができるからです。 桐を選ぶとなると桐での開発経験がある業者でないと大変かもしれません。 もちろん初めて桐を使う技術者でも時間さえあれば何とかなりますが… 桐で開発した経験がある、なおかつネットワーク構築の経験がある、また同様の開発実績がある業者さんが理想ですね。 あと、あまり遠く離れた業者は考え物です。 リモートアクセスするから大丈夫ということは怪しいです。 遠くの業者の場合にはコミュニケーションがとりにくいということがあります。 思いつくまま書きましたが、すこしでもご参考になればと思います。 | |||
14940 | Re:システムのお値段 | 朋子 | 2002/01/30-18:56 |
記事番号14935へのコメント ONnoji様 早速、丁寧なご説明有難うございます。 やはり、簡単には答が出ないようですね 既存のシステムが使いにくく桐で補助的に作業していますが 質問した部分を自動化できたら効率がよくなると考えました。 それに既存のシステムは構築するのにかなりの費用がかかっておりますので、 桐で構築する業者さんかユーザーの方で桐で構築を依頼した経験のある方が いらっしゃたら、と思い投稿してみました。 自分で一括処理などを勉強して、システムを作成できれば いいなと常々思っておりますが、まだまだ敷居が高く自信がありません。 この件はもう少し検討してみます。 この度は有難うございました。 | |||
14944 | Re:システムのお値段 | ごりら | 2002/01/31-01:31 |
記事番号14935へのコメント システムの外注ですか。 私は桐でのソフトハウス屋です。 ソフトハウス側からの見解を少々書いてみます。 ●システムを依頼するということは、大変なことだと思います。 時間もかかりますし、金額も安くはありませんし。 まず業者ですが、ONnojiさんはが言われているように近所の業者に依頼するのがベストだとおもいます。 なぜならば、いくらリモートコントロールが出来るとはいえ、見えない作業に不安があるとおもうのです。 トラブル発生でやはりきてもらってトラブルを解決するのが安心ではないですか。 トラブル発生ですぐ対応してもらえるところが安心でしょう。 すぐ対応してもらえる近所の業者を探してください。 ●業者側からのお願い。 システムの構築の打ち合わせは担当者を決める。 この担当者が社内での内部打ち合わせをまず行い、決定した内容を業者と打ち合わせをする。 担当者を決めて進行しないと、一人一人言うことがまちまちでは、業者としては困ってしまうからです。 これは非常に良くあることなのです。 ●不安はすべて解消すること。 システム構築に関して不安があると、先でとんでもない事態になることがあります。 それが最終的に業者不信になってしまいます。 以上取り留めないことを書きましたが、システムはパソコンが作るのではなく 人間が作るのですから、厳重な打ち合わせ前準備が必要だと思います。 業者の選択は、何社かピックアップしてコンペなどもいいのでは! | |||
14945 | Re:システムのお値段 | 尾形 | 2002/01/31-08:13 |
記事番号14930へのコメント >桐を選ぶ理由はユーザー側で臨機応変の加工ができるからです。 これはけっこう難しいのではないでしょうか? 複雑なぎちぎちなシステムに手を入れるのはどうなんでしょうか | |||
14956 | 長々書かせていただきます。 | ONnoji | 2002/01/31-11:52 |
記事番号14940へのコメント 朋子さん、こんにちは。 すでに終わった話題のようですが、長々書かせていただきます。 > 早速、丁寧なご説明有難うございます。 > やはり、簡単には答が出ないようですね > それに既存のシステムは構築するのにかなりの費用が > かかっておりますので、桐で構築する業者さんか > ユーザーの方で桐で構築を依頼した経験のある方が > いらっしゃたら、と思い投稿してみました。 すいません、説明不足だったようですね。 今から10数年前にはフリー契約のプログラマだったことがあるんですよ。 現在はエンドユーザ側でパソコン全般の管理…早い話が何でも屋をしています。 今年は取引関係の会社向けに簡単な桐でつくったアプリを受託することになっています。 > 既存のシステムが使いにくく桐で補助的に作業していますが > 質問した部分を自動化できたら効率がよくなると考えました。 私の会社でも外注したアプリケーションが稼動しています。 お値段は最高ですか、性能はそれに見合っていません。 使いにくいこと極まりないシステムで、いっそのこと最初から作り直そうかと思うくらいです。 ※念のために…私が入社する前に導入されていたシステムでして(^^ゞ ごりらさんもお書きになっていますが、打ち合わせ不足が欠陥システムを作らせる原因のひとつです。 打ち合わせ担当者はいたのですが、業者に任せれば何とかなると思っていたようです。 業者はコンピュータの専門家だから任せればいいという思うのが一番悪いですね。 こうして出来あがったものは欠陥システムです。大金を投じたのに…トホホです。 この欠陥システムが最近になってトラブル続きなのですが、業者の対応は最悪です。 呼び出してもなかなか来ないのです。強行に申し入れて初めて対応するありさまです。 ※大手の証券会社が個人客をまともに扱わなかったのによくにています。優先度が低く扱われているのです。 そして入れ替わり何人もの技術者が来るので、しかたなしにその都度一から説明して… 挙句の果てにはありとあらゆるサーバー環境を変更してしまい。 いままで稼動していたオンラインのプログラムは止まったままです。 さらに、困ったことにシステムは業者の下請けが作ったのです。 お任せで作ったので?、設計書も仕様書もほとんどありません。 当然、元受業者にも内容が判っていないのです。 その下請けさんとは1000km離れています。 こんな事例は日本全国に星の数ほどあるだろうと思います。 > 自分で一括処理などを勉強して、システムを作成できれば > いいなと常々思っておりますが、まだまだ敷居が高く > 自信がありません。 既存のシステムの改造や拡張をすれば、びっくりするほど費用がかかりますよね。 ですから桐で補助作業をするアイデアはいいと思います。 私の会社でもそうしています。 ただ、桐だからといっても最初から業者へ丸投げするのは止めたほうがいいと思います。 最初は自分たちで小さな範囲に限定して桐を使ってみたらいかがでしょうか? 会話処理だっていいじゃないですか、一括処理にこだわる必要はないですよ。 また、通信に関してもメールを使うなどローテクな手段でいいのではないでしょうか? 最初からハイテクな方法に挑戦するのは失敗のもとです。 これはエベレストへ登頂するには、徐々に高い山で訓練するのと似ています。 ごりらさんがお書きになっていますが、コンピュータがシステムを作るのではなく、 使う人が試行錯誤しながらシステムを作るものですね。 自分たちの桐を使ったシステムが軌道に乗ったら、業者探しをお考えになったらいかがでしょうか? 業者は桐のコマンドを皆さんより多く知っていたとしても、皆さんが欲しいシステムに関してはまったく無知なはずです。 長々と書き連ねてどうもすいません。 | |||
14977 | Re:長々書かせていただきます。 | 朋子 | 2002/01/31-18:53 |
記事番号14956へのコメント ONnojiさん、大変参考になります。有難うございました。 確かに、業者任せで開発する部分は多いと思います。 中小企業の私共はシステムの知識が乏しく よく解らないまま開発を進めてしまいます。 そして、時間とお金の損失と後になって気がつきます。 やはり、やるべき業務を内部で煮詰めて窓口担当を決め、 こちらが主導権を握るようにしてから、見積を取ってみます。 また、桐を使いこなす人間を増やすよう働きかけたいと思います。 いろいろ有難うございました。 | |||
14978 | Re:システムのお値段 | 朋子 | 2002/01/31-19:03 |
記事番号14944へのコメント ごりらさん 有難うございます。 ソフトハウスの角度からご意見をいただきまして、 大変参考になりました。 いきなり、「いくらですか?」では答えようがないですね! 桐の会話処理や、レポートは何とか作成して活用し、 既存のシステムの隙間を(隙間と言っても大きい)埋めています。 なかなか、時間もなくその上(一括処理など)の勉強ができないでいます。 あと、桐を扱う業者さんも少ないようですね! 桐がメジャーになって、外注依頼者が「桐で作って!」と 選択できるようになってほしいです。 | |||
14979 | Re:システムのお値段 | 朋子 | 2002/01/31-19:14 |
記事番号14945へのコメント 尾形さん、コメント有難うございます。 >>桐を選ぶ理由はユーザー側で臨機応変の加工ができるからです。 >これはけっこう難しいのではないでしょうか? >複雑なぎちぎちなシステムに手を入れるのは >どうなんでしょうか > これは、桐で出来上がったTBLだとレポート出力や 絞り込み、並べ替えが簡単にできて便利だと言う意味です。 今は、既存のシステムでテキストファイルにしてもらったものを桐で活用しています。 | |||
14981 | Re:システムのお値段 | 野良犬 | 2002/01/31-20:58 |
記事番号14930へのコメント こんにちは。 支社間での連携の様に、LANに収まらない規模のものを扱う場合、桐には荷が重いと思います。 私も普段桐を使用し大変便利なツールだとは認識していますが、餅は餅屋。 データーベース部分はRDBMS(例えば. Oracle,Sybase,MS-SQL etc.)で組んで、 桐では外部DBで接続するのが一番使い易く信頼性も高いと思います。 定型業務は専用ソフトを開発すれば入力の効率はいいし、桐も活用してその他非定型業務もこなせるし、 難点は、RDBMSの開発は高く付くことでしょうか。 | |||
14982 | その通りですね | ACXXXS太郎 | 2002/01/31-21:42 |
記事番号14981へのコメント 私も、普段の仕事に桐を使用していますが、大規模なシステムとなると桐は幅が狭すぎますね。 やはり、桐はクライアントとして使用するべき物だと思います。 外注してまで、使用してもらうDBでは無いと思います。 何せ、ODBCドライバーさえないのですから....(早く作ってほしいですね。) | |||
14984 | これだけでは誰も見積もれないと思います。 | 佐田 守弘 | 2002/01/31-23:41 |
記事番号14940へのコメント 朋子さん ハードウエアの情報は書かれておりますが、ソフトウエアに関する仕様と、 どこからどこまでを依頼するのかが書かれておりませんから、 これでは多分誰も見積もれないと思います。 これだけの情報で無理やり見積もれと言ったら、まあ、大ざっぱ中の 大ざっぱに「百万円から1千万円の間で、誤差は数倍の範囲くらい」しか言えないでしょう。 システムを依頼するには、どういった内容をどの様に処理するのか、 どの様な画面で、どの様な出力をするのかなどを含めた仕様書を作る必要があります。 きちんとした仕様書が書ければ、自分で見積ができるほどです。 それが作れない場合には、そういったシステム分析も含めて、 依頼する必要がありますが、これがかなりの工数になります。 それ程規模が大きいわけではなさそうですが、案外と処理内容が整備されていない様にも見掛けますから、 大ざっぱに数百万円くらいのコストは考えておいた方が宜しいでしょう。 (システム分析の費用は通常、数千万円から1億円が相場です。キッパリ) もちろん、導入時のサポートや、アフターサービスをどうするかでも、 費用は大幅に変わります。 「を選ぶ理由はユーザー側で臨機応変の加工ができるからです。」 に付いて言えば、これは期待しない方が宜しいでしょう。もちろんアフターサービスの契約との関わりで変わります。 通常、ユーザー側で勝手に書き換えられると後のサポートで困りますから、 ガチガチのプロテクトを掛けたり、プログラムなどは解析困難に作る事が多いと思います。 佐田守弘(KS-00119) | |||
14985 | 管理工学研究所に頼んでみるのが良いでしょう | 佐田 守弘 | 2002/01/31-23:46 |
記事番号14978へのコメント 朋子さん 桐でシステムを組める信頼できるVAR業者さんを探すのであれば、 まずは管理工学研究所のフォーラムKに相談されるのが近道です。 管理工学研究所でも引き受けますし、近くの信頼できる業者さんを紹介してくれる事も期待できます。 佐田守弘(KS-00119) | |||
14992 | Re:システムのお値段 | 伊藤文章 | 2002/02/01-10:57 |
記事番号14979へのコメント 朋子さんは >これは、桐で出来上がったTBLだとレポート出力や >絞り込み、並べ替えが簡単にできて便利だと言う意味です。 >今は、既存のシステムでテキストファイルにしてもらったものを >桐で活用しています。 > ご自分の所で実行中のようにメインのシステムは業者の得意なプログラムにして貰い そこから必要なデータを渡して貰いそのデータを桐で臨機応変に加工する方法をおすすめします 私の所でも業者にはDBマジックで組んでもらい CSV出力を桐で読み込んで色々加工しております |