過去の桐井戸端BBS (桐談義・その他) |
20959 | 場違いで申し訳ないですがAccessで桐の表引きのようなことをするにはどうしたらよいのですか | sintaryota | 2003/06/19-17:31 |
とにかく場違いで申し訳ありません。 計算式の#表引き()は非常に優れた機能だと思います。 特に、#表引き2で2つの引数から、表引くケースが多いのですが、 これをaccessで簡単に実現できないものでしょうか? 1 2 3 4 5 1 100 200 300 400 500 2 101 201 301 401 501 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 縦-横=> 2-3 ---->301とか | |||
21011 | Re:場違いで、申し訳ないです。表引きについて教えて下さい | 通りすがり(常駐モード) | 2003/06/21-11:18 |
記事番号20959へのコメント 【方法1】 桐で前処理して、CSVに書き出してアクセスで処理する。 あるいは全ての処理を桐に変更する。 【方法2】 素直にネットでアクセス関連のFAQを探す。あるいは質問を投稿して解決してもらう。 【方法3】 アクセス関連の書籍を読みあさる。 以上でどうでしょうか? SONYのお客さん相談窓口に、ナショナルのビデオデッキの使い方を聞いているようなものです。 | |||
21061 | Re:場違いで、申し訳ないです。表引きについて教えて下さい | sintaryota | 2003/06/23-12:22 |
記事番号21011へのコメント 大変申し訳ありませんでした。 いろいろな本も読むのですが、なかなか桐の概念をもとに 説明したものがなかったものですから どうしようもなくて書き込んだものです。 すみませんでした。 | |||
21094 | ご参考まで | MIT | 2003/06/25-01:58 |
記事番号21061へのコメント sintaryotaさん >いろいろな本も読むのですが、なかなか桐の概念をもとに >説明したものがなかったものですから この件について 書籍名:桐ユーザーのためのAccess97入門 著者:笠原由紀子 氏 発行所:エーアイ出版 こんな書籍がありました。発刊が1997年頃だったかと思いますので、もう販売されていないかも知れませんが とりあえず、ご参考まで。 一般論ですが、桐の表引き機能はアクセスの場合 DLookup関数が近い機能になります。 ただ、アクセスではアプローチ方法が多様なので 桐の機能と完全対応して考えない方が良い結果を 得られる場合もありますよ。MIT |