過去の桐井戸端BBS (桐ver.5) |
3692 | k3さんへの要望(桐オープンセサミのライセンスについて) | サスケ | 1999/12/9-22:48 |
昨日桐のV5を購入しました。 まだユーザー登録をしていないので、こちらに書かせてもらいます。 K3のホームページに次のような記述がありました。 Q.「桐OPENSESAME」とは ネットワーク(LAN)環境で桐を使用する場合に必要なシステムです。桐Ver.5本 体を同時に使用することができるユーザ数を追加するためのものです。桐Ver.5シス テムには桐OPENSESAMEが1本分付いています。詳細は「導入ガイド別冊」を参照く ださい。 これを文字通り読めば、最低2台のパソコンではデーターを共有できるという風に 解釈すると思います。 決して安くない値段を払って購入するものですから、誤解を受ける表現は避けた方 が無難だと思います。 | |||
3694 | Re:k3さんへの要望 | 宮城 | 1999/12/10-00:33 |
記事番号3692へのコメント 失礼ながら、わかりません。排他のことでしたらファイル単位と明確にうたわれて おりますが。それを逃れるためにみなさんテクニックを労しているんですけど。 >これを文字通り読めば、最低2台のパソコンではデーターを共有できるという風に >解釈すると思います。 「共有」ってどういう意味なのでしょうか? 言葉自体Dosにはおまへんでしたけど。 | |||
3698 | Re:k3さんへの要望 | 初心者 | 1999/12/10-09:13 |
記事番号3694へのコメント 私も、桐v5プログラム(1ライセンス)+オープンセサミ(1ライセンス) がついてくると(合計2ライセンス)、解釈しそうになりました。 買った後で、違うと分かったんです。 | |||
3699 | Re:k3さんへの要望 | 宮城 | 1999/12/10-10:25 |
記事番号3698へのコメント ライセンスと理解された上で、そういう解釈をされるかたもいらっしゃるの ですね。(ストレートにいいます。あきれた。) ただ、どうであれ、K3と何の関係もないここでさような書き込みは何の意味 もありません。K3に意見表明したいならK3に言わなくては(ここは取り次ぎ 場所ではありません)。K3の掲示板は正規ユーザーであろうがなかろうが登 録さえすれば書き込み可能ですし、もちろんメールも。 諸先輩居られる前で僭越ではございますが 宮城 | |||
3701 | Re:k3さんへの要望 | サスケ | 1999/12/10-21:37 |
記事番号3699へのコメント 申し訳ありません。 ID登録というのを、てっきり桐の正規ユーザーでなければ、 発言できないものと誤解していました。k3のホームページに投稿することにしま す。 | |||
3702 | オープンセサミとライセンス | 佐田 守弘 | 1999/12/11-00:55 |
記事番号3692へのコメント サスケさん ●オープンセサミとは オープンセサミは、ネットワーク上で桐を使う時のネットワークに対する通行手形み たいなものです。 もう少し詳しく説明しますと、ネットワークを使わず、スタンドアロンで桐ver.5を 使う場合には、オープンセサミはなくても構いません。 桐のシステムをサーバに置き、サーバにある桐を使う場合には、ユーザーの識別とサ ーバに対するアクセスの通行手形としてオープンセサミが必要になります。 サーバに桐がある場合には、複数ユーザーで1つの桐を使う場合も考えられます。こ の様な場合、オープンセサミだけを追加購入するだけで、1つの桐をオープンセサミ の本数のユーザーが同時使用できる様になっています。 桐をサーバに置かず、それぞれの端末にセットアップしても構わないのですが、この 方法では、端末毎に桐を購入する必要があるので、割高になります。この場合にはそ れぞれの桐にオープンセサミが付いているので、それがユーザーの識別になります。 では桐を1本だけ購入して、複数の端末に同じ桐をセットアップした場合、スタンド アロンであれば単なるコピー利用になるだけなのですが、LANで利用する場合には、 同じ桐を複数端末にセットアップして同時利用すると、オープンセサミが同じですか ら、ユーザーの識別ができなくなり、いろいろと障害が出るとの事です。 簡単にいえば、LAN上で複数ユーザーが桐を使う場合、本来ならユーザーの数だけ桐 を買う必要がある所を、オープンセサミだけを買えばよい、といった割引サービスと 考えるのが良い様です。 ●勘違い 実話ですが、LANで桐を使うには、人数分のオープンセサミが必要との案内を読み、 人数分の桐を購入した他に、更に人数分のオープンセサミを購入された方がおりまし た。 管理工学の案内に >桐Ver.5本体を同時に使用することができるユーザ数を追加するためのものです。 >桐Ver.5システムには桐OPENSESAMEが1本分付いています。 と明記されているのは、その様な勘違いをなくすためなのではと思います。 佐田守弘(KS-00119) 追伸: サスケさんの名前は以前にどこかのフォーラムでお見受けした憶えがあります。 かなりのヘビーユーザーとの記憶があるのですが、別の方でしょうか。 |