過去の桐井戸端BBS (桐ver.5)
3851 Windows2000で桐v5は動作するのでしょうか? カイ 1999/12/20-12:38
Windows2000で桐5は動作するのでしょうか?
聞いた話ではDOSモードが無いと聞いたのですが。
3861 Re:WIN2000で桐5は使えないでしょう 佐田 守弘 1999/12/20-22:25
記事番号3851へのコメント
カイさん
使った事がないので、詳しい事は分かりませんが、Windows2000には、MS-DOSの機能がないそうです。
MS-DOSモードだけでなく、MS-DOS互換ボックスの機能もないとの事です。
つまり、Windows2000の段階で、MS-DOSのアプリケーションは全て使えなくなるだろうと思います。

Windows2000プリインストールマシンが標準になり、Windows98やNTマシンが老朽化した時が、
MS-DOS版の桐が消え去る時かと思います。

佐田守弘(KS-00119)
3865 Re::WIN2000で桐5は使えないでしょう hidetake 1999/12/20-23:26
記事番号3861へのコメント
簡単にですが動かしてみたところ「桐5」「松6」とも一応動きました。
ただ、標準では DOS 窓は EMS を確保しないようですので、_DEFAULT.PIF
の EMS の設定を変更する必要があるようです。
Windows2000 で DOS窓がサポートされないなんて知らずに、雑誌について
来たもので、今日インストールしてみただけですので細かいことはわかり
ません。でも、ちゃんと RC2 には CMD.EXE は存在しました。

ちなみに、ローカルのファイルや NetWare 上のファイルは何も問題なく
開くことができましたが、Windows 98 上のドライブについては、ただの
FAT ドライブなのですが、は松は問題ないものの、桐はディレクトリ名が
全く同じものが2重に表示され、そこにアクセスするとフリーズしてしま
いました。

印刷については、ローカルプリンタは試していないのでわかりませんが、
ネットワークプリンタは、Micorosft のネットワークプリンタについては
ローカルポートをネットワークにアサインする方法が判らずじまい...
NetWare 上のプリンタについては、クライアントソフトが MS製のためか
わかりませんが、「桐」は印刷中のままフリーズ?、「松」はキューに
アクセスできず印刷不可能でした。

さて、製品版ではどうなるのでしょうか?


3870 Re::WIN2000で桐5は使えないでしょう hidetake 1999/12/21-01:12
記事番号3865へのコメント
ネットワークドライブのファイルやフォルダが2重に見えるというのは
「桐」だけではありませんでした。
「松」や他の DOS のツールでも DIR 以外は2重に見える事があるよう
です。それも Windows9x のファイルに限らず、Windows NT 4.0 Server
上のファイルについても同様でした。
ただ、「松」や他のツールではダブっていても正常にアクセスできるの
ですが「桐」ではフリーズしてしまうようです。

Linux 上のファイルを Samba 経由でみた場合、Windows では問題なく
ても DOS では正しくファイル名を見ることができないのと同じような
現象ですね。要は LFN の取り扱いが正しく行えていないのでしょうか...

しかし、MS が DOS をサポートしないといっているのであれば、これも
直る可能性は少ないのでしょうか?


3875 Re::WIN2000で桐5は使えないでしょう hidetake 1999/12/21-10:45
記事番号3870へのコメント
Windows2000(RC2) って何か変?

タスクマネージャでパフォーマンスを表示させていると、全く
何もしていないのに CPU の使用率が 45%〜48% をうろちょろ
片方が 20%〜30% で、もう片方が 70%〜80% です。
Dual だからなのでしょうか? NT 4.0 では何もしないときは
1% になっているし...

まだまだいろいろあるようです。
しかしマスターはあがってパッケージングされているとのこと
ですが本当に大丈夫なのでしょうか?


3877 Re::WIN2000で桐5は使えないでしょう カイ 1999/12/21-10:58
記事番号3875へのコメント
佐田 守弘さん、hidetakeさん
ありがとうございます。
やはりDOS窓はサポートしてなかったのですね。
でも、裏技的に使えそうな雰囲気ですね。
いろいろ私も試してみたいと思います。
ありがとうございました。

3891 Re::WIN2000で桐5は使えないでしょう hidetake 1999/12/21-19:02
記事番号3877へのコメント
Windows2000 で DOS 窓をサポートしなくなると言うのは、まじめに
Windows2000 の情報なんて集めていないから良くわからないけど、
裏技と言うほどものでも無いと思います。

今まで「スタート→プログラム」にあった「コマンドプロンプト」
も、さらに下の階層になりますが「アクセサリ」の中にちゃんと
残っております。
また、「コントロールパネル」の中にあった「コンソール」は無く
なっていますが、特にあそこは意味があったわけでは無いですし...

あと、「桐5」「松6」でもネットワークプリンタに印刷する事も
できました。要は NT (2000) はローカルポートにネットワークを
アサインする場合は、コマンドラインで NET USE LPT1: \\・・・\・・・
しなければならないだけでした。
NT をクライアントでまともに使っていなかっただけに、Windows9x
では NET コマンドをよく使っていても、NT でも必要だとはすぐに
思いつきもしませんでした。


3892 Re::WIN2000で桐5は使えないでしょう hidetake 1999/12/21-19:11
記事番号3891へのコメント
それとも「コマンドライン」と言っても、コンソールアプリを走らすため
の「コマンドライン」であって「DOSプロンプト」(DOSアプリ)をサポート
する意味では無いよ!と言うのかな?

3894 Re::WIN2000で桐5は使えないでしょう hidetake 1999/12/21-19:59
記事番号3892へのコメント
あと、今までの NT でもどのぐらい?どのように DOS 窓がサポートされて
来たのかわかりませんが DOS 窓をこよなく愛し多用してきたものにとって
は、特に松茸を多用してきたものにとっては、2000 に限らず NT もですが、
DOS プロンプトで松茸を簡単に使用することができません。

「桐」や「松」の内部では普通に使えますし、その子プロセス上でも特に
問題なく使えます。しかし、ただの DOS プロンプトでは松茸を起動させる
ことができません。ちょうど桐4で無理矢理子プロセスを起動させた状態
と同じですね。

「桐」「松」の内部では正常に使えることから、松茸のファンクションを
さわれば使えるようになると思われますが、未だにこれという解決方法を
見いだせておりません。いろいろやっていると、ホンのたまに起動できる
ようになったりするのですが、NT (2000)では何らかのタイミングで別の
プロセスが走ったりして、良くわからないのですよね!

もし、解決方法をご存じの方は教えてください。


3904 Re::WIN2000で桐5は使えないでしょう カイ 1999/12/22-10:51
記事番号3894へのコメント
なるほど、階層の奥の奥にはあるのですね。
まるっきりDOSプログラムが使えなくなるのかと思っていました。
まだ、データの整理が終わってないのでWIN2000がインストールできないので
どうしようかと思っておりました。
桐5が使えないのであれば、WIN2000入れても意味がないような気がして・・・
やはり、DOS桐、DOS松を利用している人はまだ結構いるのかな?
hidetakeさんいろいろありがとうございました。m(_ _)m
私も情報提供出来るよう頑張ります。

3908 Re::WIN2000で桐5は使えないでしょう hidetake 1999/12/22-16:20
記事番号3904へのコメント
>まだ、データの整理が終わってないのでWIN2000がインストールできないので
>どうしようかと思っておりました。

う〜む、こう言った危ないものはメインで使っているパソコンには入れない方が
良いと思います。せめて入れるのであれば、メインの HD とは全く別のものに、
できれば、メインの HD は外した状態で入れた方がトラブルがあったとき安全で
しょう。せめてリムーバブルはケースに入れるとかしてね!
中古とかもかなり安くなった現在、テスト用の PC を1台用意しておくのも1つ
です。

メインで使うとしても十分チェックしてからの方が良いですね。今の MS 製品の
品質低下は呆れるぐらいですから...


3969 Re::WIN2000で桐5は使えないでしょう hidetake 1999/12/25-01:10
記事番号3875へのコメント
>タスクマネージャでパフォーマンスを表示させていると、全く
>何もしていないのに CPU の使用率が 45%〜48% をうろちょろ
>片方が 20%〜30% で、もう片方が 70%〜80% です。

ACPI カーネルを使うと負荷が高くなると言うのをとある場所で読んだの
で、普通の MPS マルチプロセッサカーネルに変更したら無負荷時の使用
率は0%に下がった。しかし、終了時自動的に電源が切れなくなった。

しかし、ACPI カーネルはシステムが勝手に判断し選んだものなのに〜
ACPI については Windows98 もいろいろあったが、Windows2k でも未だ
に全うに使えないのか... この他にも USB では Windows98SE に加えて
対応に困っているベンダーも多いようだし...

NT4.0 では SP3 になって一応安定したようであるが今回はいつ頃になる
だろう?

ACPI カーネルではベンチマークも3割減となると、普通のカーネルを
使うしかないか... MSI 6120N が悪いのか Windows2k の特徴なのか...


4106 WINDOWS2000で桐5 カイ 2000/1/7-19:53
WINDOWS2000に桐5をインストールしてみましたが、うまく動きました。
これからいろいろと動かしてみます。
が問題なさそうです

hidetakeさんありがとうございました。

戻る