過去の桐井戸端BBS (桐ver.5)
7773 WindowsMeで桐5 きこり 2000/09/24-22:48
WIN98 SEで桐5が使える状態でmeをインストールしてみました。
見事にFEPが使えなくなりました。

外見だけWIN2000にそっくり、不安定さはそのままでDOS機能をカットしたOSですね。

7791 Re:WIN meで桐5 irimajiri 2000/09/25-21:17
記事番号7773へのコメント
こんばんは きこりさん

>WIN98 SEで桐5が使える状態でmeをインストールしてみました。
>見事にFEPが使えなくなりました。
>
と、言うことですが当方はまだPC−9821v20でWIN98を使用し又WIN上でV5も使用しています。

この状態で Meはどうでしょうか?
何かの記事で98用はないときいたんですけど、ほんとにPC−98の時代は終わったのかな
7794 Re:WIN meで桐5 きこり 2000/09/25-22:56
記事番号7791へのコメント
>この状態で Meはどうでしょうか?

MeはAT互換機用しかありませんので、どうでしょうかといわれても・・・。

>何かの記事で98用はないときいたんですけど
>ほんとにPC−98の時代は終わったのかな

私は、AT互換機とPC−98でそれぞれに桐5と松6を現役で働かせております。
特に、最近のPC−98の叩き売り状態には、感激のあまり数台購入してしまったくらいです。

先のスレッドでも書き込みましたが、最近はハイレゾボードに感動し、松のハイレゾ版がほしくて仕方ありません。
佐田先生によれば、サンプル版までは配布されてボツになったらしいのですが、
当時のサンプルでもいいから誰かくれないかなと神に祈っている毎日です。

こと、DOSのソフトを使う限り今の、最新鋭のAT互換機を持ってきてもPC−98の486機にさえかなわないと思います。

DOSあってのPC−98です。DOSを切り捨てたMeは、PC−98には、なじまないOSだとNECは判断したのかもしれません。

7923 WinMe で 桐ver5を使いたい としひこ 2000/10/04-12:43
WinMe で 桐ver5(DOS版)を使いたいのですが EMS設定ができません。
CONFIG.SYSを書き換えても元に戻ってしまうんです。
桐ver5は本当にいいソフトなんで是非WinMeでも使いたいんです!。
7925 Re:WinMe で 桐ver5を使いたい 松 文 2000/10/04-14:35
記事番号7923へのコメント
私のホームページで
桐Ver5、をWindows2000で、動作しました
を、参考になさればいかがでしょうか?
Windows98/se/Meも同じだと思います
http://www4.osk.3web.ne.jp/~mfc24321/

LINK LINK に載せております。
7926 Re:WinMe で 桐ver5を使いたい 宮城 2000/10/04-15:13
記事番号7923へのコメント
>桐ver5は本当にいいソフトなんで是非WinMeでも使いたいんです!。

どうして MEを買っちゃったんですか? Dosに決別した Windowsってこと
そこらかしこに書いてあるはずですけど。

V8にするか、MEやめるか、どちらかにすべきです。
7933 Re:WinMe で 桐ver5を使いたい 松文 2000/10/04-21:27
記事番号7925へのコメント
>私のホームページで
>桐Ver5、をWindows2000で、動作しました
>を、参考になさればいかがでしょうか?
>Windows98/se/Meも同じだと思います
>http://www4.osk.3web.ne.jp/~mfc24321/

当方、MEで試した結果Windows2000と同じである
PIFDATファィルは自動的に作成される
7937 Re:WinMe で 桐ver5を使いたい 佐田 守弘 2000/10/04-23:36
記事番号7923へのコメント
先にお断りしておきますが、私はWindowsMEは使っていないので、認識が間違っているかも知れません。

■ WindowsMEとは
聞いている範囲では、Windows2000をベースとしてMS-DOS互換ボックス(MS-DOSプロンプト)の機能を削除したものとの
事の様です。
言い換えれば、桐ver.5の様なMS-DOSアプリを動作できなくしたものがWindowsMEである、
というのが一般的な解釈と思っています。
ただし、本当に使えないのかどうか、このあたりは私も疑問に思っているところです。
以下は私としても不明な部分でもあり、詳しい方の御意見を頂きたいと思います。

■ WindowsとMS-DOS

●WindowsのベースのOSは
かつてWindows95がリリースされた頃、次のような事を多くのライターが書いておりました。
「Windows3.1は、MS-DOSが起動した上でMS-DOS上で稼働するOSであるが、Windows95はMS-DOSを起動する事なく
直接起動する」
これが誤りである事は、言うまでもないですね。
起動画面に「Windows9xを起動しています...」と表示されますが、ここで起動されているのはMS-DOSそのものです。

●Windows上のMS-DOSの機能とは
ご存知の様にWindows9x、NTなどには2つのMS-DOSの機能があります。
1つはMS-DOSプロンプトで、これはWindows上で仮想的に作り出されるMS-DOS空間です。
もう1つはMS-DOSモードで、Windowsを終わって(あるいは抜けて)、ないしは起動せずに
MS-DOSの機能を実行するものです。

●MS-DOSの環境
MS-DOSプロンプトの場合には、Windows上で仮想的に作り出されるため、起動時のconfig.sysではなく、
MS-DOSプロンプトのプロパティ(PIFの設定)で決まると思います。
一方、MS-DOSモードはconfig.sysおよびconfig.dosでその環境が決まると思います。

■ WindowsMEのMS-DOS機能の削除とは
さて、これはどういった意味であるのか。詳しい方がおられたら教えていただきたいのですが、
私は次の様に考えています。
@MS-DOSプロンプトを実行するコマンドインタプリタ(command.com)をなくした
Aコマンドインタプリタはあるけど、Windows上からは実行できない。

つまり、WindowsMEといえども、基本的にはMS-DOSから呼び出されるOSでる事には変わりはなく、
MS-DOSの機能を全くなくして、Windowsのカーネルが直接起動する仕組みになっているとは到底思えないのです。
であるなら、Windows9xなりNT、あるいは2000などのcommand.comを持ってくれば、
WindowsME上でもMS-DOSプロンプトの機能は使えるのではないかと推定されるのですが。

佐田守弘(KS-00119)
7940 Re:WinMe で 桐ver5を使いたい T.Samura 2000/10/05-14:38
記事番号7923へのコメント
 WinMe に桐ver5を入れてみました。
サンプルの一括処理動作とサンプル表の表示・編集、松茸の変換等はざっと動作しました。
 EMSはKIRI.BATのプロパティのメモリでEMS:自動にすればconfig.sysはサイズ0でもEMSを利用できました。
 プロパティのバッチファイルにADDDRV〜を記述しても桐の中で松茸が使えなかったので
KIRI.BAT内にADDDRV〜を書きました。

 一度アクセサリのMS-DOSプロンプトでKIRIV5ディレクトリィに移動しKIRI.EXEを起動してみるのもひとつの手段かも。

 WindowsMeではスタートメニュー内のMS-DOSプロンプトが
メニュー→プログラムからメニュー→プログラム→アクセサリに位置が変わってますね。
あとMS-DOSモードで再起動するがなくなってます。

7980 Re:WinMe で 桐ver5を使いたい きこり 2000/10/07-06:39
記事番号7925へのコメント
>私のホームページで
>桐Ver5、をWindows2000で、動作しました
>を、参考になさればいかがでしょうか?
>Windows98/se/Meも同じだと思います
>http://www4.osk.3web.ne.jp/~mfc24321/
>
>松文さんの方法でWIN2000での動作を確認しました。

かなりトリッキーな方法ですが、確かに動いています。
どうゆう思考回路でこういう方法が思いつけるのでしょうか。

WIN2000では動作をあきらめていましたので感動ものです。
松文さんありがとうございました。

この方法のネックはWIN3.1、WIN9*、WIN2000の3つのライセンスが必要なことですね。

ちなみに同様の方法で松V6の動作も確認しました。

7982 Re:WinMe で 桐ver5を使いたい 幅田 2000/10/07-09:12
記事番号7940へのコメント
今日、Windows98で桐v5が動いているPCにWindowsMeをアップグレードしてみました。

そのまま、桐v5を動かすと松茸が効かなくなっていました。

T.Samuraさんの言われるように
>プロパティのバッチファイルにADDDRV〜を記述しても桐の
>中で松茸が使えなかったのでKIRI.BAT内にADDDRV〜を書き
>ました。
のとおりのようですね。

基本的には私のページやk3のページで記載のようにWin95やWin98に桐v5を組み込む方法と
同じようにすればいいのですが、桐v5のショートカットのプロパティでバッチファイルで
なにを入れても作用しないようなので、コマンドラインでKIRI.EXEを直接起動していたのを

ADDDRV C:\MTTK3\〜
C:\KIRIV5\KIRI.EXE
DELDRV

というようなバッチファイルをテキストエディタで作り、そのバッチファイル名をコマンドラインのところに入れてやれば、
ちゃんと松茸も効くようになりました。

気になったのは、MEの場合
桐v5のショートカットのプロパティに「MS-DOSプログラムでWindowsを検出しない。」
というのが新たに現れています。
想像ですが、ここにチェックを入れておいた方がよいような気がするのですが、
これはどういう意味なのでしょう?

ちなみに、WinMEに関する雑誌の記事を読んでいたら、
電源を入れてBIOSの次にHDDから最初に読み込まれるのは相変わらずMS-DOSのIO.SYSであり、そのIO.SYSには
HIMEM.SYSの機能も備えているそうです。
従来CONFIG.SYSでMS-DOSのドライバ群が読み込まれていたのが、その部分を省略して
いきなりWindowsのシステムドライバが読み込まれているそうです。
そのせいで起動を速くさせているそうです。
CONFIG.SYSにはなにを書き込んでも、再起動させたら中味はすべて消されてしまっていました。

それでも前述のようにすれば、ちゃんと桐v5を動かすことができました。

結局、WindowsMeはWindows98の3rdEditionと呼んでもいいような代物で、MS-DOSをわざと隠しているだけで、
基本はMS-DOSなのですね。

その辺の詳しいことはわかんないけど。

あ〜、皮肉なことにあまりに桐v5の完成度が高すぎたため、
完全にMS-DOSを抹殺したOSが出ない限り、Windows版桐の普及を妨げる結果となっているのですね。

8002 Re:WinMe で 桐ver5を使いたい 筒井祐次 2000/10/07-23:06
記事番号7982へのコメント
筒井ともうします。

>桐v5のショートカットのプロパティに「MS-DOSプログラムでWindowsを検出しな
>い。」
>というのが新たに現れています。
>想像ですが、ここにチェックを入れておいた方がよいような気がするのですが、
>これはどういう意味なのでしょう?

これは Windows 95 の御代からあります。
ただし詳細設定(プログラム・タブの下のボタン)の中にありました。
これを入れると互換性は上がりますが、何をやっていたかは忘れました。

個人的には、Windows 2000 でも V-TEXT 環境を作れる、
AT互換機エミュレータが出来れば、
「松」もご機嫌なのですが……。


8025 Re:WinMe で 桐ver5を使いたい 小口雅史 2000/10/10-08:39
記事番号7925へのコメント
>桐Ver5、をWindows2000で、動作しました
>を、参考になさればいかがでしょうか?
>Windows98/se/Meも同じだと思います
>http://www4.osk.3web.ne.jp/~mfc24321/
はじめまして。ひとつお教えください。
これは98のパソコンを2000にバージョンアップしたのでしょうか。
わたしも98までは、上記のHPに書かれているのと似たような方法で桐V5を動かしていたのですが、
最初から2000が入っているパソコンへ環境を移行しようとしたところ、同じ方法では桐V5が動かないのです。

戻る