過去の桐井戸端BBS (桐ver.5) |
8937 | Meで桐Ver5使うときのEMSについて | そんなひろし | 2000/12/16-14:47 |
いままでWin95で桐Ver5を稼動していたのですが、ハードトラブルのために買い換えました。 他のパソコンのバージョンアップ版Meでは、以前の記事にありました松茸の使い方を参考に問題なく使えましたので 躊躇なくMeの入っているパソコンにしました。 ところが、EMSの設定ができず、桐が起動できません。 config.sysを見ようにもMeでは使われず、msconfigをいじってみたのですがかえって不調になる有様。 分る方おられましたらアドバイスをお願いします。 ちなみにパソコンは、panasonicのLet'sNOTE M2EVです。 よろしくお願いします。 | |||
8967 | Re:Meで桐Ver5使うときのEMSについて | みすず | 2000/12/18-08:09 |
記事番号8937へのコメント 実行すると、KIRI5.PIFってファイルが勝手にできていませんか? そのファイルのプロパティで色々設定できるはずだったとおもったけど。 | |||
8984 | EMSの設定が分りません | そんなひろし | 2000/12/18-20:25 |
記事番号8967へのコメント みすずさんありがとうございます。 > >実行すると、KIRI5.PIFってファイルが勝手にできていませんか? >そのファイルのプロパティで色々設定できるはずだったとおもったけど。 > そのプロパティでメモリタグのEMSサイズを4096と入力したいのですが、バージョンアップ版のMeでは入力できるのですが、 プレインストール版のMeでは入力できません。 EMSドライバの設定ができればいいのですが分りません。 桐本来の質問でなく恐縮ですが、Me関連の書籍を調べたのですがMSDOSの情報は当然ほとんどありません。 ヒントなどありましたらよろしくお願いします。 | |||
8996 | Re:EMSの設定が分りません | みすず | 2000/12/19-11:50 |
記事番号8984へのコメント 昔、SCSIボードなどがEMSのページフレームC0000 から DFFFF のアドレスと競合してEMSが使えなくなったりしたことがありましたが、 その辺が関係あるかもしれませんね。 クリーンインストールすると、DOSを全く考慮しないため、MEに使われてしまっているとか?推測ですが。 | |||
8998 | Re:EMSの設定が分りません | 幅田 | 2000/12/19-13:36 |
記事番号8996へのコメント >クリーンインストールすると、DOSを全く考慮しないため、MEに使われてし >まっているとか?推測ですが。 私の機械はWinMEをクリーンインストールしても桐ver.5は動きます。 Win98以前では、IO.SYSが起動後にCONFIG.SYSでメモリマネージャーを起動していたが、 WinMEでは、CONFIG.SYSは全く意味をなさず、(ファイルはあるが中身がない) IO.SYS自体にメモリマネージャーの役割が含まれているそうです。 ですから、シンプルなデスクトップなどでは、DOSのプログラムを動かすことができても、 AVパソコンなどいろんな機能が付随してるパソコンなどでは、IO.SYSを起動したときにDOSでつかうメモリを食ってしまい、 DOSのプログラムは使えない場合があるというようなことを聞いたことあります。 (ワタシほんとはそのへんのこと全くわからないのですが) | |||
9000 | Re:EMSの設定が分りません | やくじん | 2000/12/19-15:20 |
記事番号8998へのコメント そのPCでは、桐VER5は使えない可能性があります。 それは、最近のインテルチップセットの関係で、EMSの組みこみはできないという「仕様」になってるからだと思います。 決してMEやIOSYSの問題ではないと思われます。 (デフォルトで組みこまれるようになってますので、その設定を手動でいじらない限りですが) 有名なとこで815系列との組み合わせでこの現象が起こるようです。 私はDELLの最近買った機種で、同じ現象となりましたが、サクっとあきらめて(笑)VER8を使ってます。 結論!最新機種では、EMSが組みこみできるか事前にチェックしてから購入しましょう。 (DELLによりますと、これは不具合ではなくそういう仕様だそうですので。。。) パナソニックに聞いてみてはどうでしょう? | |||
9001 | Re:EMSの設定が分りません | hidetake | 2000/12/19-16:31 |
記事番号9000へのコメント ハード自体が桐を動かすことができるかどうかを確認するにはMe 以前の DOS (Windows) をフロッピーディスクから起動し、 桐が起動できるかどうか確認されてはいかかでしょうか? その時はもちろん CONFIG.SYS で EMS の設定も行って下さい。 Me 以前の Windows でも UMB に空きが無く初期として設定が DEVICE=\WINDOWS\EMM386.EXE NOEMS と指定されていたような機種ですと UMB に空きエリアを無いため、 そのままでは桐は起動できないと思われます。 そう言った場合は、強制的に UMB に空き領域を割り当てないと 桐は起動できないと思われます。 その場合は、 DEVICE=\WINDOWS\EMM386.EXE RAM I=B000-B7FF と指定してみて下さい。 また、このような機種ですと Me では当然 UMB に空きエリアが無く EMS が確保できず、桐は使用できないと思います。 また、こんな機種ですと Windows2000 でも桐は使えないものと思われます。 このような場合で、どうしても桐を使用したい場合は、先の条件で桐が起動できるなら、Me 以前の DOS (Windows) を FD 起動するか、Me 以前の Windows に入れ替えれば使える可能性もあると思います。 何れにせよ UMB に空き領域が無く EMS を割り当てることが不可能な場合、Me や 2000 は 古い DOS や Windows のように UMB を強制的に割り振ったり、ページフレームの位置をずらしたりして 調整ができないので、桐の使用はあきらめるしか無いと思います。 | |||
9005 | MeではWin桐Ver8を使います | そんなひろし | 2000/12/19-18:24 |
記事番号9001へのコメント みすずさん、幅田さん、やくじんさん、そしてhidetakeさんは2回目です。 ありがとうございました。 > >このような場合で、どうしても桐を使用したい場合は、先の >条件で桐が起動できるなら、Me 以前の DOS (Windows) を >FD 起動するか、Me 以前の Windows に入れ替えれば使える >可能性もあると思います。 > 近所の電気屋さんでいろいろなメーカーのMeパソコンでMSDOSプロンプトのプロパティでチェックしたのですが、 すべてEMSは入力できないようになっていました。 この度の用途は自動車整備工場向けの業務で全体システムはディスクトップで桐Ver5で稼動しており、 照会業務をノートパソコンで営業マンが外出中に使うために桐を使っています。 で、照会業務のみなのでWin桐でリニューアルすることにします。 そのほうが見栄えの良い画面ができそうです。 皆様に意見をいただきけじめがつきました。まことに有難うございました。 | |||
9016 | Re:MeではWin桐Ver8を使います | みすず | 2000/12/20-08:10 |
記事番号9005へのコメント >近所の電気屋さんでいろいろなメーカーのMeパソコンでMSDOSプロンプトのプロパ >ティでチェックしたのですが、すべてEMSは入力できないようになっていました。 ハード的にDOSが切り捨てられていようとは・・ 有る意味驚きです。 さすがに桐5も終焉を迎える事になりますね。 | |||
9019 | Re:MeではWin桐Ver8を使います | hidetake | 2000/12/20-09:43 |
記事番号9016へのコメント >>近所の電気屋さんでいろいろなメーカーのMeパソコンでMSDOSプロンプトのプロパ >>ティでチェックしたのですが、すべてEMSは入力できないようになっていました。 >ハード的にDOSが切り捨てられていようとは・・ >有る意味驚きです。 これだけで、完全に DOS と言うか EMS が使えないかどうかは判断しかねると思います。 確かに最近のグラフィックボードで ROM が大きくなって、 通常EMS のページフレームとして使われる C000-CFFF の領域に相当なしわ寄せが発生しているものもあるようですし、 Windows の設定で EMM386.EXE のオプションに NOEMS が最初から指定されている機種も結構あるようです。 これは他のボードなどを追加された場合、不用意に EMS が使えないとか警告が一々出るのを最初から嫌い、 普通は必要無い EMS を最初から切り離し、無駄なサポートを発生させないようにするメーカの意図もあるように思います。 ただ、OS 自体が Me や 2000 に切りかわり、UMB の細かい設定が不可能になり、 実質的に EMS が使えない機種が多くなりつつあるのは事実であり、 これらの機種で、また新しい OS で 桐5を使うことは不可能になりつつあることは確かだと思います。 そんな場合でも、古い DOS や Windows を持ち出せば、桐5も使えないことは無いのかも知れませんが、 そこまでして桐5を使い続けることに価値があるかどうかでしょうか? QEMM まで持ち出して、ステルスなんて使えば結構使えるのかも知れません? ただ、前にここでも書きましたが、特定の機種で、桐5の会話処理は動いても、一括処理を実行した場合、 不正な処理が発生し動作させることができないこともあります。 | |||
9020 | Re:MeではWin桐Ver8を使います | hidetake | 2000/12/20-09:45 |
記事番号9019へのコメント >EMS のページフレームとして使われる C000-CFFF の領域 ウソ!!! (^_^; | |||
9065 | Re:Meで桐Ver5使うときのEMSについて | 松文 | 2000/12/21-23:23 |
記事番号8937へのコメント >いままでWin95で桐Ver5を稼動していたのですが、ハードトラブルのために買い >換えました。他のパソコンのバージョンアップ版Meでは、以前の記事にありました >松茸の使い方を参考に問題なく使えましたので躊躇なくMeの入っているパソコンに >しました。ところが、EMSの設定ができず、桐が起動できません。config.sysを >見ようにもMeでは使われず、msconfigをいじってみたのですがかえって不調になる >有様。分る方おられましたらアドバイスをお願いします。ちなみにパソコンは、 >panasonicのLet'sNOTE M2EVです。 >よろしくお願いします。 説明は、すると長くなりますので 下記のページで参考にしてください http://www4.osk.3web.ne.jp/~mfc24321/ |