過去の桐井戸端BBS (桐ver.5)
9102 桐Ver5.0 で印刷が途中で止まってしまう 玄太 2000/12/25-11:06
玄太@愛知です。
時折寄らさせて頂いてます。m(__)m

現在、桐のVer.8を持っているにもかかわらず、Win98下で、桐のVer5.0を愛用しております。
これが使いやすいんだぁー((((((^_^;)

フォームの設定でつまずいて以来、使っていないんですけど・・・約1年

DOSは、わかりやすいので今も手放せません。

ところで、質問なんですが・・・
FMVやVAIOに桐のVer 5.0 を使っていた時は、難なく動いていました。
が、DELLのOptiplex GX1 にしたら、一括処理は、難なく動くのですが・・・
プリンターが途中で印刷が止まってしまいます。

これはどのようなことなのでしょうか?
DOS/V機なので、どれも動くと思っていたのですが・・・
(~ヘ~)ウーン、大変困ります。

どのようにすれば動くのでしょうか?
BIOSの設定変えるとかするんですかね?

現在の環境は、
Optiplex GX1(DELL社製)
仕様:PenU-400 RAM 64MB
プリンター:VP-1100(エプソン社製)
です。

よろしくお願いいたします。

また、WinMeで、桐のVer5.0は、動くのでしょうか?
9105 Re:桐Ver5.0 が手放せない みすず 2000/12/25-16:33
記事番号9102へのコメント
>DOS/V機なので、どれも動くと思っていたのですが・・・

最近ではDOSのEMSが設定できないDOS/V機も有るみたいですよ。
今後もますます桐5の肩身は狭くなりますね。

9106 Re:桐Ver5.0 が手放せない 宮城 2000/12/25-17:26
記事番号9102へのコメント
玄太さん、こんにちは。

>DOS/V機なので、どれも動くと思っていたのですが・・・

添付マニュアル(導入ガイ別冊P.3)によりますと、「桐は多くのプリンタドライバに対応しておりますが、
すべてのプリンタドライバが、お使いのパソコンで利用できるとは限りません。
パソコンとプリンタの組合せによっては『使っているパソコンに対応していないために正しく印刷できない』とか、
『ハードウェア側の制約により接続できない』といったことがあります。」

桐の初期メニュー右上に表示されるシリアルナンバーのピリオド以下の2桁が「11(これが最新です)」でなければ、
有償アップデートキットの適用により解決する可能性があります。(しないかもしれませんけど。)

http://www.k3-unet.ocn.ne.jp/support/kiri6.html

>また、WinMeで、桐のVer5.0は、動くのでしょうか?

EMSが使えれば OK、でなければ見込み薄でしょう。

9107 Re:桐Ver5.0 が手放せない hidetake 2000/12/25-17:34
記事番号9102へのコメント
>プリンターが途中で印刷が止まってしまいます。

PC のプリンタポート設定はどうなっていますか?

通常 BIOS で設定しますが、双方向とか EPP とECP とかありますが、機種によっては双方向にしないと、
プリンタとの関係で正常に印刷できないものもあるようです。


9108 Re:桐Ver5.0 を無理やり動かせるか? Ogo 2000/12/25-18:01
記事番号9102へのコメント

>また、WinMeで、桐のVer5.0は、動くのでしょうか?

ここにも繰返し出て来ていますが、「WinMe」というよりもマシンのハードがレガシィデバイスを切り捨てる方向にあるが故に、
EMS メモリを確保できない機種が増えています。

もちろん、このような「機械」では、 OS の種類に関係なく、桐 5 は稼働不能ですね、公式には。

でも、可能性はあります(全く確認はしていません)。
両方ともエミュレーションにより現在使用中 の OS の上に「仮想マシン」を作りあげ、
その「仮想マシン」中に更にOS をインストールして、その中で 桐 5 などのアプリケーションソフトを稼働させようというまどろっこしい方法です
(ただし、大元のマシンスペックは圧倒的に進化しているので、過去の MS-DOS マシンと比較したら遅くないかもね――
何度も言うが、何も確認していないので「希望的観測」です)。

これらの「仮想マシン構築ソフト」では、 EMS メモリを元々の OS からもらうわけにはいかないので、「仮想マシン中で」
EMS メモリを作ってしまうものが多いのです(桐が動くことを保証するものではない)。

ここでは2つ紹介。

1つ目は DOS/V 機の上に「仮想 NEC-98x1 を作り出す」類いのソフトで、現在、最も 桐5が動きそうな気がするのは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/
にある T-98 でしょうか。

もう1つは DOS/V マシンそのものを更に作り上げるソフトで
これは Win NT/2000 以外に Linux の上にも DOS/V マシンを仮想的に構築し、
更にその上に MS-DOS/Win 3.1/95/98/NT、Linux、FreeBSD 等をインストールできます。
VMware という名前のこのソフトは、1マシンで異 OS を同時ブート可能にする画期的な製品です。

http://ex.qms.cache.waseda.ac.jp/unix/vmware/
http://www.vmware.com/download/download.html

9109 Re:桐Ver5.0 を無理やり動かせるか? みすず 2000/12/25-18:44
記事番号9108へのコメント
>>1つ目は DOS/V 機の上に「仮想 NEC-98x1 を作り出す」類い
>のソフトで、現在、最も 桐5が動きそうな気がするのは
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5397/
>にある T-98 でしょうか。

T-98では試していませんが
ANEX86であれば一応動作しましたよ。
ただしココまでやるならWIN版の方が・・となったのでやめましたが。

9110 Re:桐Ver5.0 を無理やり動かせるか? Ogo 2000/12/25-20:26
記事番号9109へのコメント

>T-98では試していませんが
>ANEX86であれば一応動作しましたよ。

http://www.blk.mmtr.or.jp/~abetti/cgi-bin/regist.html

に動作報告をお願いします。 (^^)

9114 そろそろMS-DOSアプリを手放す潮時でしょうか 佐田 守弘 2000/12/26-00:27
記事番号9102へのコメント
玄太さん
MS-DOS環境での桐が使いやすい事(使いやすかった事)は確かなのですが、昨今のハードウエア環境を考えると、
そろそろ潮時ではないかとも思います。

確かに、MS-DOSマシン(それも本来ならPC-98シリーズ)が健在の間は、MS-DOS桐を使い続ける、は、「有り」だと思います。
実際、従来環境のまま、MS-DOS版桐を実務に使い続けておられる方も少なく有りません。

しかしながらハードウエア環境が変わって来た今日、MS-DOS環境を使い続けるかどうかは、考えるべき課題と思います。
もちろん、今後もMS-DOSマシンを使い続けなければならないケースも一部には有ります。
例えば計測制御の分野がその代表例で、パソコンが古くなったからといって、
プラント一式、分析設備一式を取り替える人はいないでしょう。

ですが、一般的なOAの分野では、ハードウエア環境に合わせて、ソフトウエアも進化させるのは、順当な判断と考えます。
そう言った意味では、そろそろその潮時なのではないかと思います。

●Windows版の桐は使いにくいのか?
初めてWindows版の桐(当時ですから桐ver.6)に触れた時には、使いにくいと思ったのも事実です。
それは、当時の桐ver.6の機能の限界だけでなく、
MS-DOS版とWindows版との「操作の慣れ」の格差が大きかったのではないかと思います。
当時は私でさえ、やはり桐ver.5の方が使いやすいと思っておりました。
しかし現在、桐ver.8に慣れた目で見ると、「Windows版桐の方が遥かに使いやすい」が実感です。
具体的には、フォームやレポートの作りやすさなども挙げられます。
例えば複数のオブジェクトを選んで、まとめて属性を設定したり、まとめて大きさを変えたり移動できる、
といった事さえ、MS-DOS版ではできなかった事でした。
要は、MS-DOS版に慣れた気持ちをキッパリと捨て、新しい気分で取り組む事も大切かと考えます。

佐田守弘(KS-00119)
9115 Re:桐Ver5.0 が手放せない みすず 2000/12/26-08:21
記事番号9102へのコメント
>現在、桐のVer.8を持っているにもかかわらず、

桐8SP6 ならDOSでやっていたほぼ全てを再現できますよ。
DOS伝票フォームもSP6からは単票レポートへ簡単に変換できるようになったので、移行もスムーズです。

9116 Re:桐Ver5.0 を無理やり動かせるか? みすず 2000/12/26-08:23
記事番号9110へのコメント
>>T-98では試していませんが
>>ANEX86であれば一応動作しましたよ。
>
>http://www.blk.mmtr.or.jp/~abetti/cgi-bin/regist.html
>
>に動作報告をお願いします。 (^^)

ちこっと動かしただけなので、
一括処理やその他の処理が動くかどうかは試していませんので、動作報告に書くまでには至らないかも。
どなたか詳細に動作確認された方いましたらお願いします(^^;
9122 Re:そろそろMS-DOSアプリを手放す潮時でしょうか 玄太 2000/12/26-14:53
記事番号9114へのコメント

ありがとうございました。

9127 Re:桐Ver5.0 が手放せない 大黒丸 2000/12/26-19:49
記事番号9102へのコメント
始めまして、V3からの愛好家?です。
私もDOS桐が好きです。今でも十分通用するのですが、この1年は思い切ってV8を使ってきました。
使えばなるほど使いやすく、磨きがかかってきたと思います。
私自身まずかったのは、DOS桐からWIN桐に切り替えることが遅れたため、
桐というソフトがDOS版中心で、時代遅れな印象を周りに与えてしまった点です。
最近仕方なくアクセスを勉強しましたが、知れば知るほど桐V8の良さが分かります。
EXCELとのリンクが出来れば完璧なのではないでしょうか。
にわかにパソコンをいじりだした人達に”桐=古臭い”と言われるのが本当に辛いです。
SQLの構文がどうのと言う輩もいるのですが、私を筆頭に、そんなレベルの使い方をしていない職場なんですけどね。
これだけアクセスが流行っていると無視できず、困ってます。
今日立ち寄った西宮のJ&Pに桐が置かれていなくてがっかりしました。
9142 Re:桐Ver5.0 を無理やり動かせるか? にゃんたろー 2000/12/28-09:56
記事番号9116へのコメント
>>>T-98では試していませんが
>>>ANEX86であれば一応動作しましたよ。
>どなたか詳細に動作確認された方いましたらお願いします(^^;

ANEx86、先日試してみました。
一括処理とか動きました。

が。

Anex86でのネットワークドライブの作成がわからなかったので、そこまでで終了です。

桐単体だったら、かなり動くのでは?

あ、プリンタのテストはしてないです。
#PRNDRV.SYSだけで動作するのかな?
#ANEx86って、ゲームするために特化したエミュだし・・・

Pentium2-450Mで、「んーこんなもんか」って速度でした。
これなら、うちに大量に転がっているPC98を動かしたほうがいいな・・

にゃんたろー

戻る