過去の桐井戸端BBS (桐ver.5) |
21462 | Windows2kで桐5を動かしているがウルトラマンのように数分でハングアップしてしまう | 桐5愛用者 | 2003/07/18-11:31 |
みなさん、こんにちは こんな症状に見舞われております。 改善策をご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 Windows2000のコマンドプロンプトで、桐5を使っています。 お約束のとおり、全画面で使用しています。 数分で作業が終わるときには、問題ありません。 桐を終了し、コマンドプロンプトのウィンドウも閉じて、デスクトップに戻ってきます。 ところが、作業時間が少し長くなると(経験では10分以上?) でき、桐を終了してコマンドプロンプトから脱すると、画面は真黒のまま、どうもハングアップしてしまうのです。 そのたびに強制的に電源を切って、再度Win2kを立ち上げることができていますが、 ハードディスクの検査が入りますし、桐のディレクトリ内にもいろんな残骸ファイルが残っており、 いつかは壊れる可能性大の様子... 3分間くらいなら大丈夫のようなので、桐を起動したら、腕時計をにらみながら、ウルトラマンのように必死で作業します。 3分以上になりそうなら、いったんコマンドプロンプトを閉じて再度桐を立ち上げる始末。 どうも一定時間をすぎると、Win2kがなにか処理をして、環境が変わるなどして、 正常に復帰できないのではないかと想像します。 過去ログを検索しましたら、hidetakeさんがこんなことを書いておられます。 > Windows2k は > 一定時間すぎると自動的にクローズしてくれるようである。 http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakoetc/03997.htm やはり背後でなにかしているのかな? というわけで、非常にマイナーな質問で恐縮ですが、情報をお持ちの方がいらしゃいましたら、ご教示ください。 では失礼します。 | |||
21463 | Re:Windows2k上の桐5はウルトラマンか? | 桐5愛用者 | 2003/07/18-11:39 |
記事番号21462へのコメント 訂正です。 桐のディレクトリ内に残っている残骸というのは、違う原因のようです。 Win2kを立ち上げ直したときに、ディスクの内容をきれいにするのかな? 前回正常起動時の状態に直すのか、残骸ファイルはまったく出ません。 むしろ、桐は正常に終了するようです。 コマンドプロントからの復帰のところでおかしくなる様子です。 というのは、バッチファイル内の最後に書いていた「exit」を除くと、 ちゃんと桐を終了して、全画面で「c:>」の状態になるからです。 ここで「exit」を入力すると、ダメなようです。 かなりマシンに無理させてるらしく、悲鳴を上げているようで、ちょっと可愛そうになってきました。 | |||
21464 | Re:Windows2k上の桐5はウルトラマンか? | hidetake | 2003/07/18-12:15 |
記事番号21463へのコメント hidetake です。 私の名前が出ていましたので書きますが, > Windows2k は > 一定時間すぎると自動的にクローズしてくれるようである。 これはあくまでもプリントキューに関する動作です。 元々 NetWare 等のリダイレクタはこの機能を持っていたのですが Windows9x 系のリダイレクタは簡易的な機能しか持っておらず, この辺の設定も動作もしてくれませんでしたが,Window2000 では オートクローズしてくれたと言う内容です。 また,先のリンクは Windows2000 の RC2 レベルの時代の内容です ので製品版の Windows2000 とは動作が異なる部分も同然あります。 > コマンドプロントからの復帰のところでおかしくなる様子です。 > というのは、バッチファイル内の最後に書いていた「exit」を除くと、 >ちゃんと桐を終了して、全画面で「c:>」の状態になるからです。 > ここで「exit」を入力すると、ダメなようです。 バッチファイルで起動しているのですか? そのバッチファイルはどのような内容ですか? バッチファイルを介せず KIRI.EXE を直接起動したらどうなりますか? 他の DOSアプリを同じようなバッチファイルで起動したらどうなりますか? コマンドプロンプト(COMMAND.COMを起動した状態)で, 一定時間放置した時の動作はどうなりますか? | |||
21465 | Re:Windows2k上の桐5はウルトラマンか? | うにん | 2003/07/18-12:27 |
記事番号21463へのコメント > むしろ、桐は正常に終了するようです。 > コマンドプロントからの復帰のところでおかしくなる様子です。 > > というのは、バッチファイル内の最後に書いていた「exit」を除くと、 >ちゃんと桐を終了して、全画面で「c:>」の状態になるからです。 > ここで「exit」を入力すると、ダメなようです。 ということは、桐とは全然関係なさそうということですね? exitをやめて、ショートカットのプロパティで「終了時にウィンドウを閉じる」 指定にしてみたらどうでしょう? | |||
21473 | Re:Windows2k上の桐5はウルトラマンか? | masa | 2003/07/18-17:29 |
記事番号21462へのコメント 桐5愛用者さん こんにちは 全然関係ないかもしれませんが、BIOSの電源の管理の所で関係があるとか・・・ こちらはWIN95で桐とかに関係なく、1分使用しなかったらスクリーンセーバーが立ち上がるのですが、 最初は15分以上たったら、画面が真っ暗になりました。 それでBIOSのPOWERの設定で255分(このPCはこれが最大みたいなので)として 設定しましたらとりあえず支障なく済んでおります。 | |||
21495 | Re:Windows2k上の桐5はウルトラマンか? | 佐田 守弘 | 2003/07/21-00:28 |
記事番号21462へのコメント 桐5愛用者さん Alt+Tabでプログラムを切り替えたり、Ctrl+Alt+Deleteでプログラムを 強制終了させるといった事もできなくなっているのでしょうか。 質問の件とは多少状況が違うのですが、よその会社で見たケースですが、 富士通のノートPC、Windows 2000環境で桐ver.5 re.11を稼働させた時に、 プログラムの切り替えを行うと、桐ver.5がおかしくなって、動作を停止してしまうケースに遭遇した経験があります。 マシンに由来するものか、Windows 2000に由来するものかは判断できませんが、 Windows95、98、NT、Xpでの桐ver.5とは何か違う様な気がします。 佐田守弘(KS-00119) | |||
21516 | 素人なりにがんばってみましたが...(その1) | 桐5愛用者 | 2003/07/22-20:37 |
記事番号21462へのコメント たくさんのアドバイスありがとうございます。 まとめてお礼を申し上げること、お許しください。 (文章が長すぎるとエラーが出るので、2つに分けて書き込みました) 連休をつぶして、問題の切り分けをしようとがんばってみましたが、 私の能力では、ちょっと解析はできませんでした。 結論から申し上げますと、Windows2000からの桐5の運用は諦めることにしました。 この際ですから、ディスクを初期化して、Windows2000を再インストール。 そこにDOSも入れてデュアルブートにしました。 面倒ですが、桐5と真剣に取り組むときはは、DOSで再起動です。 以下、うまくいかなかった例ですが、どなたかの参考になればと考え、書き込みしてみます。 以下、hidetakeさま >バッチファイルで起動しているのですか? >そのバッチファイルはどのような内容ですか? このサイトで紹介されているものとほとんど同じです。 >バッチファイルを介せず KIRI.EXE を直接起動したらどうなりますか? ハングします。 バッチファイルを使わない方法だと、まったくダメで、バッチファイルにしたらなぜか使えた、という順序でした。 >他の DOSアプリを同じようなバッチファイルで起動したらどうなりますか? 表現はよくありませんが、大型のDOSソフトだとハングすることがありました。 メモリに無理をさせない小さなソフトだと大丈夫のようでした。 >コマンドプロンプト(COMMAND.COMを起動した状態)で,一定時間放置した >時の動作はどうなりますか? 問題ないようでした。 --- 以下、うにんさん >exitをやめて、ショートカットのプロパティで「終了時にウィンドウ >を閉じる」指定にしてみたらどうでしょう? ハングしました。 --- 以下、masaさん >BIOSの電源の管理の所で関係があるとか・・・ >POWERの設定で255分(このPCはこれが最大みた >いなので)として設定しましたらとりあえず支障なく済んでおります。 これも関係なさそうでした。 --- 以下、佐田 守弘さん >Alt+Tabでプログラムを切り替えたり、Ctrl+Alt+Deleteでプログラムを >強制終了させるといった事もできなくなっているのでしょうか。 画面が真っ黒となって、ハードディスクのランプが消えた状態。 操作がまったくできない状態です。 強制終了の3キー押しもまったく反応なしでした。 私には、ブチンと電源を切るしかできませんでした。 >富士通のノートPC、Windows 2000環境で桐ver.5 re.11を稼働させた時に、 >プログラムの切り替えを行うと、桐ver.5がおかしくなって、動作を停止 >してしまうケースに遭遇した経験があります。 >マシンに由来するものか、Windows 2000に由来するものかは判断できません >が、Windows95、98、NT、Xpでの桐ver.5とは何か違う様な気がします。 なるほど。2000だけがちょっと違うのかもしれませんね。 --- さて、結論として、私の推測は次のとおりです。(次へ) | |||
21517 | 素人なりにがんばってみましたが... | 桐5愛用者 | 2003/07/22-20:39 |
記事番号21462へのコメント さて、結論として、私の推測は次のとおりです。 松茸が、画面制御のデバイスドライバの管理しているメモリの あたりになにか悪さをして壊してしまうような気が... バッチファイルで桐を起動するときに、松茸が組み込まれるところで、かなり時間がかかります。 バッチファイルを使わないと松茸が組み込まれません。 adddrvのところで、32ビットのcmd.comから、16ビットの command.comの画面に切り替わっている様子で、無理矢理に 松茸を組み込んでいる印象です。 この松茸が、一定の時間が立つと、Windows2000がバックで動かしている プログラムかなにかと衝突してしまうようです。 コマンドプロンプト(仮想マシン)が動いている間はよいが、 いったん通常のデスクトップに戻ろうとする瞬間に、どこか壊れる。 そんな感じでした。 したがって、ハードウェアに依存すると思います。 しっかりした画面のデバイスドライバなら強靱なのかもしれませんし、 デバイスドライバを替えたらよいのかもしれません。 特に液晶(ノートPC)だから脆弱なのではないかと思いました。 解像度が変わるモニターなら、大丈夫かも。 ただし、私は、PCのハードウェアにはまったくの素人です。 症状から、こんな風に感じました。 あるいは、コマンドプロンプトのEMSなどの設定をうまくやれば、 きちんと動くのかもしれません。 しかし試行錯誤する余裕も、分析する能力もないものですから、 早々に諦めることにしたというわけです。 もし同様のトラブルに遭遇していらっしゃる方がいらっしゃれば (と言ってもそんな人はもういないと思いますが)、 よい解決策を提示できなくて、申し訳ありません。 | |||
21519 | Re:素人なりにがんばってみましたが... | hidetake | 2003/07/22-21:05 |
記事番号21517へのコメント 結局,バッチファイルは使っているようですね! 中身は提示が無いのでわかりませんが・・・ あと,桐5 を立ち上げるためのショートカットは PIF ファイルになっていますか? PIF ファイルだと,「メモリ」と言うタブがあって EMS 等を 設定する欄もあります。 と言うか,EMS が使えない状態だと桐自体が 立ち上がらないはずです。 さて,桐を立ち上げるには Windows2000 以降の場合, バッチファイルは必要ないです。 松茸の組み込みも CONFIG.NT / AUTOEXEC.NT (\WINNT\SYSTEM32フォルダにある) で組み込めます。 この *.NT を *.MTK と言う名でコピーし 桐を起動するための PIF ファイルのプロパティで 「プログラム」タブの「詳細設定」で *.MTK を指定する方が良いと思います。 松茸は基本的にDOS の CONFIG.SYS に書くように CONFIG.MTK(.NT)に書いてあげます。 AUTOEXEC.MTK (.NT) には必要に応じてパスなどを追加しても良いです。 これにより,もし ADDDRV を使っている関係の 不具合なら回避できる場合もあるかも? それと,もし現在の環境&設定で「松茸」が 影響しているとお考えなら,「松茸」を使わないようにしてみて,どうなるか? を検証してみればそれが松茸の(組み込み)関係かも調べられると思います。 | |||
21520 | Re:素人なりにがんばってみましたが... | hidetake | 2003/07/22-21:36 |
記事番号21519へのコメント >結局,バッチファイルは使っているようですね! >中身は提示が無いのでわかりませんが・・・ 手前にもコメントが書かれていたのですね,見落としていました。 (^^; >このサイトで紹介されているものとほとんど同じです。 だいたい私は,これがどこをさし,どんな設定で動かしているのかが良くわかりません。 (^^; あと, >>バッチファイルを介せず KIRI.EXE を直接起動したらどうなりますか? >ハングします。 >バッチファイルを使わない方法だと、まったくダメで、バッチ >ファイルにしたらなぜか使えた、という順序でした。 これも良くわかりませんが,PIF ファイルを使っているのかな? PIFファイルで COMMAND.COM を起動させて桐が起動できなかったのでしょうか? 桐が起動できなかった時のメッセージは? >>他の DOSアプリを同じようなバッチファイルで起動したらどうなりますか? >表現はよくありませんが、大型のDOSソフトだとハングすることが >ありました。 >メモリに無理をさせない小さなソフトだと大丈夫のようでした。 もしそうなら桐以前の問題ですね? ちなみに私の触ってきた Windows2000 や XP では, 特に特殊なハード(RAIDカードなど)を積んだ PC で無い限り, 桐5が素直に使えないと言う経験はありませんでした。 さすがに,新しい PCで桐を動かしたい,動かさないとならないと言う状況は, それ程多くないので全部の PC で試したわけではありませんが・・・ なお,私のメインの PC は Windows2000 ですが,DOS桐も松も 未だに動く環境にしてあるし,タマに動かしています。 | |||
21521 | Re:素人なりにがんばってみましたが... | hidetake | 2003/07/22-21:51 |
記事番号21520へのコメント 再度書いておきますが,私の場合の基本設定は, 桐を起動するためのPIF ファイルを用意し(無ければWindows9x系からコピーして持ってくる), Windows2000(XP)上で再度設定を行います。 そして,CONFIG.NT と AUTOEXEC.NT を松茸用に書き直し, 松茸起動の CONFIG.MTK と AUTOEXEC.MTK を作成します。 桐を起動するための PATH 等は,私の場合 C:\AUTOEXEC.BAT で 設定しておく場合がほとんどです。 そして,PIF ファイルを CONFIG.MTK と AUTOEXEC.MTK で DOS環境が 起動するように再設定し KIRI.EXE を起動するようにしています。 これが基本パターンです。 なお,メイン使っている PC の場合だけは過去からの遺産と, 「松」ではスターファックスも未だに使っている関係もあり (^^; 次のようなバッチファイルでの起動になっていたりします。 @echo off c: cd \ :/ DSPSS.COM /HS=OFF :/ CHEJ.EXE 6A 100,37 :/ VMT 70 100,37 ASYS /M C:\BAT\MTTK.SYS :/ SELKKC "松茸 Ver3.83" :/ MODE CON RATE=32 DELAY=1 :/ LH DOSIDLE.EXE LH SFEM.EXE /2/I\UTL\SF\STARFAX.ENV LH VWX.COM -z2 -x3 -v1 -l2048 LH VZ.COM -em32 -fp+ -rm3 -sq -sz -z LH FZKEY.EXE#タ#タ>nul %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9 :/ MODE CON RATE=32 DELAY=1 EXIT | |||
21522 | Re:素人なりにがんばってみましたが... | hidetake | 2003/07/22-22:12 |
記事番号21521へのコメント >ちなみに私の触ってきた Windows2000 や XP では,特に特殊な >ハード(RAIDカードなど)を積んだ PC で無い限り,桐5が素直に >使えないと言う経験はありませんでした。 敢えて問題があった事を書いておきますと(おそらく一般には関係無い問題だとは思いますが), Windows2000 に Novel の NetWareに接続を行うための NetWare Client ソフトを入れている場合に 問題が発生しています。 これは,リダイレクタとして AUTOEXEC.NTに Novel NetWare Client が vipx.exe と vlmsup.exe を追加 しますが,これが悪さするようです。 桐を立ち上げると,ユーザ数が多すぎますのメッセージが出るか、 何の表示もされず落ちたり、DOSプロンプトに戻ったりしました。 この問題の解決には AUTOEXEC.NT の最後の方に追加された2行を コメントアウトする事で回避する事が可能でした。 その代わり NetWare のネットワーク機能は使えないようになり タダの Windows ネットワークを通してのファイルアクセスだけの 機能になります。 REM Install DPMI support lh %SystemRoot%\system32\dosx rem %SystemRoot%\system32\vipx.exe rem %SystemRoot%\system32\vlmsup.exe そう言う事もありました。他のソフトが影響する例です。 | |||
21525 | Re:素人なりにがんばってみましたが... | hidetake | 2003/07/22-23:03 |
記事番号21522へのコメント もう1つだけ気にかかった事を書いておきます。 それは熱負荷の事です。 DOS プロンプト(COMMAND.COM経由)で DOSアプリを起動すると その使用状態にかかわらず CPU の負荷は 100% を使い切ってしまいますよね。 (タスクマネージャをご覧下さい) この状態で,CPU の実負荷は実際にどのようになっているのか? なんてところまでは計った事が無いのでわかりませんが, ノートパソコンであれば熱的な問題も出てくるものがあっても おかしくないような気がします。 そう言えば,前に出したバッチファイルに DOSIDLE.EXE と 言うコメント行がありましたが,あれを入れると負荷が下がる ハズだったので入れないと負荷はやはり最大状態になるのでしょうね! (昔はいろいろ調べましたが忘れてました) 熱的な要因で,ハード的におかしな状態になっていると言う事は考えられませんか? | |||
21558 | 起動方法に関連して | 佐田 守弘 | 2003/07/23-19:48 |
記事番号21517へのコメント 桐5愛用者さん Windows2000環境等では、桐のプログラムであるkiri.exeの直接機動はできないと思います。 やってみれば分るのですが、EMSが足りないとか言われて、起動しないのが正常です。 書かれている事によると、ここでハングアップする様なので、 桐を起動する以前の問題なのかも知れない様な気もします。 起動のバッチファイルを使う事もやめて、kiri.exeのpif(ショートカットファイル)を作成し、 pifからの起動を行って下さい。 このショートカットのプロパティで以下の内容を設定します。 ・EMS関係 メモリ関係のタブでEMSなどの確保を設定して下さい。 ・松茸の組込 バッチファイルにdosime.batが設定されていると思うので、松茸を組み込む バッチファイルを設定して下さい。あるいはdosime.batを書き換えてしまうのも 1つの方法です。 松茸の組込バッチファイル 松茸の組込時に余計なドライバ等を組み込んでいる様なきがしないでもありません。 まず確認のため、松茸を組み込まずにMS-DOS版のdosimeで桐を操作してみて下さい。 そしてフリーズ現象が起きるかどうかを確認して下さい。 次に松茸の組込設定です。 通常、kkcfunc.sysなどを含めて、いくつかのドライバを組み込みますが、 これをやめて単純に松茸だけのドライバを組み込んだらどうなるかを確かめて下さい。 私が他所でちょっと試した結果ですが、余計なドライバをはずして、 単純に松茸だけを組み込んだ様な気がします。 佐田守弘(KS-00119) | |||
21561 | Re:起動方法に関連して | hidetake | 2003/07/23-20:31 |
記事番号21558へのコメント >松茸の組込バッチファイル > 松茸の組込時に余計なドライバ等を組み込んでいる様なきがしないでもありま > せん。 > まず確認のため、松茸を組み込まずにMS-DOS版のdosimeで桐を操作してみて > 下さい。そしてフリーズ現象が起きるかどうかを確認して下さい。 > > 次に松茸の組込設定です。 > 通常、kkcfunc.sysなどを含めて、いくつかのドライバを組み込みますが、 > これをやめて単純に松茸だけのドライバを組み込んだらどうなるかを確かめて > 下さい。 > 私が他所でちょっと試した結果ですが、余計なドライバをはずして、単純に > 松茸だけを組み込んだ様な気がします。 NT系列の場合,kkcfunc.sys は CONFIG.NT で組み込まれるのですが CONFIG.NT から kkcfunc.sys の行を削除しなさいと言っておられるですか? ちなみに私の場合は MSIME は組み込みたくないので,CONFIG.NT では MSIMEK 関係の組み込みの最後の2行は rem でコメントアウトしてあります。 | |||
21562 | Re:起動方法に関連して | hidetake | 2003/07/23-21:51 |
記事番号21561へのコメント >MS-DOS版のdosime あと,細かい事を書いておけば Windows2000 の話なのに DOSIME と言う事があげられている点も,私には最初良く 理解できませんでした。 DOSIME.SYS とか DOSIME.BAT と言うのは Windows9x系 で使われるもので,Windows2000 にはこのようなものは 入ってもいないはずだし・・・ ましてや MS-DOS版のdosime って何? これは Windows9x系から DOSIME.SYS や DOSIME.BAT を コピーして持ってきたり,同じような内容でファイルを 作りなさいと言うとこなのでしょうか? | |||
21563 | Re:起動方法に関連して | 佐田 守弘 | 2003/07/23-23:05 |
記事番号21562へのコメント hidetakeさん 私は既に書いているとおり、Windows2000を使った事がなく、 他の会社のマシンで桐ver.5をセットアップする作業を行っただけなので、 細かい点について誤っているかも知れません。 ●Confit.NT NT4.0は以前使った事がありますが、Confit.NTを触った記憶はありません。 コメントに書いた設定の話は、PIFのプロパティでの設定の話です。 ●dosime.bat >DOSIME.SYS とか DOSIME.BAT と言うのは Windows9x系 >で使われるもので,Windows2000 にはこのようなものは >入ってもいないはずだし・・・ 作成したexeプログラムのpifファイルのプロパティの[プログラム]の タブにある「バッチファイル」に書かれている設定の事を意味しています。 Xpでもpifを作成するとこの設定ができます。 ただし、Xpの場合、実際にはdosime.batはどこにも存在しない様です。 2000にセットアップした時には、MS-DOS時代の記憶を思い起こしながら、 松茸のドライバを組み込むための環境ファイルと、ADDDRVでこの環境ファイル を組み込むバッチファイルを作成し、そのバッチファイル名をdosimeの場所に 設定する方法で行いました。 ●MS-DOS版のdosime >ましてや MS-DOS版のdosime って何? そう表現した方が分りやすいかと思ってこの言葉を使いました。 NTやXpなどで開いたMS-DOSプロンプトのウィンドウ上でのカな漢字変換の事をその様に呼びました。 「MS-DOS版」でななくて「MS-DOS環境での」が正しい言い方ですね。 もちろん、DOS環境で専用に使われるIMEがある訳でなく、Windows上で 設定されているIMEがMS-DOS環境で動いている事は承知の上ですが、 その方が分りやすいかと思って、使った表現です。 専門家に正確に説明する表現ではなく、感覚的に分りやすい言葉で表現したものだとご理解下さい。 佐田守弘(KS-00119) | |||
21564 | Re:起動方法に関連して | hidetake | 2003/07/23-23:26 |
記事番号21563へのコメント >私は既に書いているとおり、Windows2000を使った事がなく 別にこれは Windows2000 に限った事ではなく,NT系(NT/2000/XP)は全て一緒です。 そして,NT系で PIF ファイルのプロパティを開くと(9x系からコピーしたものでも)詳細設定で, MS-DOS の初期化設定ファイルを指定する欄が出てきます。 デフォルトではこれが CONFIG.NT / AUTOEXEC.NTとなっており, \WINNT(WINDOS)\SYSTEM32 ディレクトリに存在しています。 NT系列では この CONFIG.NT で DOS の CONFIG.SYS と同じように いろいろなデバイスドライバや MSIME のような IME も組み込まれるようになっています。 だからここを弄らないと MSIME は組み込まれたままになるし, kkcfunc.sys も組み込まれたままになります。 詳しい内容については,ご自分の XP でお確かめ下さい。 Windows と言っても 9x系(9x系でも 95/98 と Me ではこれまた違う) と NT系では DOS部分は全く異なります。だからといって, 2000 だけが特殊だと言う事ではありません。 | |||
21574 | 勉強します | 桐5愛用者 | 2003/07/24-19:55 |
記事番号21462へのコメント hidetakeさま、佐田さま こんにちは たくさんのアドバイス、ありがとうございます。 本当に感謝しております。 日々忙殺されており、お返事が遅れますことお許しください。 ひと言で桐5をWindows2000上で使う、と言っても、いろんな方法や 工夫があることを教えていただき、驚くと同時にもう一度挑戦する意欲がわいてきました。 いま、緊急の案件に追いまくられておりまして、DOS上の桐5がフル回転しております。 今月末になれば、ひといきつけるので、Win2k上での桐5に再度トライしてみます。 まずはお二人の発言を印字して、勉強してみます。 結果についてはまたご報告します。 とりいそぎ今日はお礼だけ書き込みます。 今夜も残業中なもので(笑)。 ではまた。 |