過去の桐井戸端BBS (桐ver.6)
17305 桐Ver6で、Excelのオートフィルのようなことができますか? 路傍 2002/09/20-10:56
初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。
桐Ver6で、Excelのオートフィルのようなことができますか?
お願いいたします。
17308 Re:Excelのオートフィル 郷司 2002/09/20-19:22
記事番号17305へのコメント
こんばんわ路傍さん

>桐Ver6で、Excelのオートフィルのようなことができますか?

私はExcelそんなに詳しくないのですが、オートフィルのようなことっていうのは具体的にはどんなことですか?

17309 あいまい検索の表引きが使えると思います 佐田 守弘 2002/09/20-22:33
記事番号17305へのコメント
路傍さん
Excelのオートフィルとは、例えば同じ列に「東京都港区西麻布・・・」
と入力されている時、別の行の同じ列で「とうきょ・・・」と打ち込むと
既入力の「東京都港区西麻布・・・」が自動的に入力される機能を言っているのだと思います。
一件親切そうで、「お節介機能」、「入力妨げ機能」でもあります。
結論的に言えば、同じ機能は桐にはありません。

ただし類似機能として、表題にも買いた「あいまい検索表引き」が使えます。

例えば上記のような住所を例にすれば、
=============================================
「略記」 「正式」
-------------------------------------------
西麻布    東京都港区西麻布
にしあざぶ 東京都港区西麻布
-------------------------------------------
の様な入力対応表(仮に「一覧.tbl」とする)を作っておきます。

そして入力を行う表の表引きの設定で、入力先の[住所]の項目で
・比較項目:[住所]
・表引き表:一覧.tbl
・検索項目:[略記]
・値項目 :[正式]
と設定して下さい。
これで、「西麻布」、「西」、「にしあ」などと入力して表引きを行えば
「東京都港区西麻布」がオートフィル風に入力できます。

なお、[略記]を作らず、[検索項目]、[値項目]とも[正式]を指定しておけば、
「東京都港区」と入力して表引きし、「東京都港区西麻布」が入力でき、ほとんどExcel風になると思います。
ただし、実際には上記のように略記を入力して正式記述を表引きする方が使いやすいと思います。

佐田守弘(KS-00119)

17312 オートフィル機能とは連続データの入力のことです。 幅田 2002/09/20-22:54
記事番号17309へのコメント
佐田 守弘さん
こんにちは。
私は、桐はもちろん大好きなのですが、
仕事柄エクセルもよく使うので、
ちょっとコメントさせてください。

>Excelのオートフィルとは、例えば同じ列に「東京都港区西麻布・・・」
>と入力されている時、別の行の同じ列で「とうきょ・・・」と打ち込むと
>既入力の「東京都港区西麻布・・・」が自動的に入力される機能を言っている
>のだと思います。

その機能は、エクセルでは
「オートコンプリート」と呼ばれる機能のことです。


「オートフィル」とは、
エクセルのセルの右下にある小さな■にマウスポインタをあわせると
+の形になったときに、ドラッグすることによって

1月、2月、3月とか
月、火、水、木、金とか
数値では
1、2、3、4、5、6、
などといった規則性のある文字や数値の連続データを入力するための機能のことをいいます。

桐では、文字列の連続データを作るのは難しいと思いますが、
数値であれば、置換で、#連番を使うことにより可能だと思います。

郷司が言われるように、路傍さんは、具体的にどのようなことをしたいと思っておられるのか、
コメントをいただかないと桐でのやり方を答えるのは難しいと思います。

数値の連続データなら#連番を使えばいいですが、
曜日を入れたいとなると、#曜日という関数もありますし・・。

17325 勘違いでした 佐田 守弘 2002/09/22-23:37
記事番号17312へのコメント
幅田さん
私の勘違いでした。
>その機能は、エクセルでは
>「オートコンプリート」と呼ばれる機能のことです。

仰る通りでした。
桐以外のアプリは、あまり機能名の事を考えもせずに使っているので、
ついうっかり勘違いしました。

●オートフィル
自動的に連番号を入れてくれる機能でしたね。私も確かに良く使います。
さて、このオートフィル相当の事は、桐でもよく行います。
ただし、オートフィルそのものはないので、状況によりいろいろ使い分けます。
皆さんが仰るように、何をしたいのかが分からないと、どれが良いかをお薦めする事ができません。
数字記号の様な連番号も不可能ではありませんが、数字の連番号に限って言えば、次の様なケースがあります。

1)新規行を追加する時に、前行に続く番号を自動付加する
「#直前値」関数を使って、直前の値から連番号の数字を取りだし、
1を加えた値を自動設定する。

2)既存の行に連番号を付記する
上記と同じ様な関数、あるいは#連番などが使えます。操作は置換で行います。

大きくは以上の通りで、連番部分は#連番、あるいは#直前値、
時には#順位関数を使います。
また文字列を含む場合には、「#部分列」関数で必要部分を取り出し、「#数値」関数で
数値に変換、また「#文字列」関数で連番号を文字列に変換するといった内容を計算式で記述します。

佐田守弘(KS-00119)
17337 Re:勘違いでした 路傍 2002/09/24-16:17
記事番号17325へのコメント
佐田 守弘さん

説明が適切でなく皆様に大変ご迷惑かけています。
申し訳ございません。
どういうことをしたいのかというと
<例>
あるセル(?)に”A1”が入力されている場合に

      A1
      A2
      A3
      A4
のようにエクセルのオートフィルのような感じで簡単に入力できないかなと思い質問しました。
又最終的には

      A1
      A2
      A3
      A4
      B1
      B2
      B3
      C1
      C2
      C3
のような形にできるかなと思っています。
「#直前値」関数
「#部分列」関数
等で試してみます。
ありがとうございました。

戻る