過去の桐井戸端BBS (桐ver.7)
575 四角で囲った罫線のみをレポートで印刷する方法は? 古屋 1998/11/21-22:11
高校への調査書を作成していますが、次の点でつまづいています。
所定の調査書の用紙に  (一般   推薦) の項目があります。
これのどちらかを四角の罫線で囲む という処理をしたいのですがうまくいきません。

まず、 調査書.tbl 調査書.rpt 四角.bmp のファイルを用意しました。
調査書.tbl内の 
  [推薦一般]に 推薦  又は 一般 を入力
  [一般画像]に#条件選択([推薦一般]=”一般”,"四角.bmp")
  [推薦画像]に#条件選択([推薦一般]=”推薦”,"四角.bmp")
調査書.rpt 内の
 所定用紙の四角で囲みたい ”推薦” に該当する場所には
   オブジェクトの属性として ピクチャー、背景:透明、
ソース:[推薦画像] 
と設定しました。
四角.bmpはペイントブラシで四角を作成しました。

以上の設定で印刷してみますと、

四角.bmp は印刷されるのですが、 同時に 用紙に前もって印刷されている推薦 の文字自体も、四角の中の背景に塗りつぶされてしまいました。

そこで、質問ですが、 以上のような罫線で囲む処理をした際、前もって調査書に印刷されている文字が塗りつぶされない方法を教えていただけませんか。
調査書内には、ほかにも同じような設定をしなければならないところがありますので、ご存じの方アドバイスをお願いします。
581 Re: ikjun 1998/11/23-13:40
記事番号575へのコメント
>そこで、質問ですが、 以上のような罫線で囲む処理をした際、
>前もって調査書に印刷されている文字が塗りつぶされない方法を教えていただけませんか。
>調査書内には、ほかにも同じような設定をしなければならないところがありますので、ご存
>じの方アドバイスをお願いします。

 うーん、かなり不思議な話ですね。というよりよくわからん。
「四角の中の背景に塗りつぶされてしまいました。」というのですが、四角.bmpは真ん中は当然白なんですよね。 まわりが黒の縁取りのようになっているのですよね?それで全体が塗りつぶされるのですか?

 そんなことになるはずが・・・・・
 やってみよう・・・・・・・・・・
 ンッ・・・出来ますけど?・・・・
 おかしいなあ?・・・・・・・・・

まさか属性を透明にしておけば、塗りつぶしの図形も透けて、周りの線だけ残ると考えているとか?・・・・・・・・

思いっきり、はずしてそう?(^^;;;;;;)
「追伸」
桐のVersion書いてね。これはだいたいわかるけど!
582 Re: 古屋 1998/11/23-20:35
記事番号581へのコメント
早速ありがとうございます。
今回のバージョンは桐のV7です。失礼しました。
>黒の縁取りのようになっているのですよね?それで全体が塗り
>つぶされるのですか?
説明不足ですみません。
この調査書には次の項目があります。
    推薦      一般
このどちらかを、四角で囲みたいのです。
たとえば推薦を囲みたい場合はこのようになります。
┌───┐
│ 推薦 │     一般
└───┘
これを 私が 四角.bmp で指定してみたところ、
┌────┐
│       │   一般 となってしまいました。
└────┘
> まさか属性を透明にしておけば、塗りつぶしの図形も透けて、
>周りの線だけ残ると考えているとか?・・・・・・・・
>思いっきり、はずしてそう?(^^;;;;;;)
実はそうなんです。
今回桐v7で調査書作成を思いたったのは、最近出席した研究部会でジャストシステムの「五郎」でこのレポートを作った方の報告を聞いたからでしたこのBBSに、質問をアップする前に、この先生に質問事項をたずねてみたのですが、その回答は、「五郎」では「ペイントブラシ」で四角の線をかいただけのファイルをレポート(帳票?)で指定したとのことでした。
そこで、何かよい方法をアドバイスいだだけるかと思い質問させていただいたわけです。
今まで桐V5だけ使ってきましたが、Windows 用ソフトでは何か作ってみるということもなかったため、よく分からないところも多く、ずいぶんとんちんかんな質問かもしれませんが、そこの所はご容赦ください。
585 Re: コマッタ 1998/11/23-22:33
記事番号575へのコメント
>まず、 調査書.tbl 調査書.rpt 四角.bmp のファイルを用意しました。
>調査書.tbl内の 
>  [推薦一般]に 推薦  又は 一般 を入力
>  [一般画像]に#条件選択([推薦一般]=”一般”,"四角.bmp")
>  [推薦画像]に#条件選択([推薦一般]=”推薦”,"四角.bmp")
>調査書.rpt 内の
> 所定用紙の四角で囲みたい ”推薦” に該当する場所には
>   オブジェクトの属性として ピクチャー、背景:透明、
>ソース:[推薦画像]と設定しました。


●これでいかがでしょう

調査書.rptの オブジェクトの属性として

1、[一般]の囲み枠に
ピクチャーソース:#条件選択([推薦一般]="一般","四角.bmp")
重なり順    :背面へ移動

2、[推薦]の囲み枠
ピクチャーソース:#条件選択([推薦一般]="推薦","四角.bmp")
重なり順    :背面へ移動

●ここでのポイントは 「ソースには、計算式が使える」「重なり順で背面に移動」
一度おためし下さい
586 Re: ikjun 1998/11/23-22:46
記事番号582へのコメント
五郎で出来たとなれば、これは桐ユーザーの意地としてなんとかしなければならないですね。
(そんなことないか・・・)
わたしは、あらかじめ推薦と一般と印刷してある調査書用の用紙をプリンタにいれて罫線だけ印刷するという風に解釈したのですが、そうではなくて、テキストとピクチャを重ねて印刷するという意味ですか?
そうであれば、テキストを最初に作成したなら、後に作成したピクチャのほうがテキストに重なった状態になりますので、テキストは印刷されません。
テキストとピクチャを右クリックして、重なり順を変えて下さい。
よくわからなければテキストを作り直せばいいと思います。
それとピクチャの背景の透明はピクチャがないところ、つまり背景を透明にするだけです。
ピクチャーそのものを透明にするわけではありません。
これでいいのかなあ?まああきらめないでがんばってください。
590 Re: 古屋 1998/11/24-00:03
記事番号586へのコメント
コマッタ 様、ikjun様 アドバイスありがとうございます。

コマッタ 様、  
>調査書.rptの オブジェクトの属性として
>1、[一般]の囲み枠に
>ピクチャーソース:#条件選択([推薦一般]="一般","四角 .bmp")
>重なり順    :背面へ移動
早速やってみましたが、調査書に元々印刷されている一般(又は推薦)の文字が消えてしまいました。
>ピクチャーソース:#条件選択([推薦一般]="一般","四角 .bmp")
こんな設定もできるのですね。私はわざわざTBLファイルで設定していました。勉強になりました。


ikjun様 
> わたしは、あらかじめ推薦と一般と印刷してある調査書用の用紙をプリンタにいれて罫線だけ印刷するという風に解釈したのですが
説明が上手くなくてすみません。その通りです。

>それとピクチャの背景の透明はピクチャがないところ、つまり背
>景を透明にするだけです。ピィクチャーそのものを透明にするわけではありません。
>これでいいのかなあ?まああきらめないでがんばってください
勉強が不十分でした。マニュアルをよく読み勉強します。

*ikjun様 コマッタ 様、 アドバイスありがとうございます。
桐v7のマニュアルを見ながら、挑戦してみます。
593 Re: ikjun 1998/11/24-04:11
記事番号590へのコメント
>>わたしは、あらかじめ推薦と一般と印刷してある調査書用の
>>用紙をプリンタにいれて罫線だけ印刷するという風に解釈した
>>のですが
>説明が上手くなくてすみません。その通りです。

エッ、なら単純に四角.bmpを中が白で周りが黒の縁取りの図形にすればいいだけでは?
白を印刷して塗りつぶされるはずがない!もしくは図形の大きさがあってないとか?
604 Re: 古屋 1998/11/24-22:12
記事番号593へのコメント
> エッ、なら単純に四角.bmpを中が白で周りが黒の縁取りの>図形にすれば
>いいだけでは?白を印刷して塗りつぶされるはずがない!も>しくは図形の大きさがあってないとか?

ペイントブラシで、四角の枠を作り、それを保存する過程は次のようにしています。
1 ペイントブラシを立ち上げる。 (画面は白)
2 マウスで、図形の四角のアイコンをクリック
3 そのまま、四角の図をかく。(画面は、白地に黒)
4 四角.BMP の名で保存。

希望は↓なのですが
┌───┐
│ 推薦 │     一般
└───┘
これを 私が 四角.bmp で指定してみたところ、
↓になります。
┌──────┐
│ ┌───┐  │
│ │     │  │  一般
│ └───┘  │
└──────┘
↑内側の四角は囲みたい枠
 外側の枠(実際は枠はありませんが)は、ペイントブラシ
で設定した、キャンバスのサイズなのですが、そこまでべたっと塗られてしまいました。

いろいろご面倒おかけします。
606 Re: 古屋 1998/11/25-00:23
記事番号604へのコメント
ikjun様 
コマッタ 様、

大変お騒がせしました。
また親切に何度もコメントありがとうございました。おかげさまでうまくいきそうです。

このメッセージを書いた後、とんでもないことに気がつきました。
>┌──────┐
>│ ┌───┐ │
>│ │     │ │   一般
>│ └───┘ │
>└──────┘
>↑内側の四角は囲みたい枠
> 外側の枠(実際は枠はありませんが)は、ペイントブラシ
>で設定した、キャンバスのサイズなのですが、そこまで
>べたっと塗られてしまいました。

私は今回調査書を、スキャナーで読み込み、それをマスターファイルとして、レポートを設定していたのですが、印刷をプレビューで確認する際も、そのマスターファイルを表示させながら、印刷のプレビューを見ていたのが間違いの元でした。
上の報告をアップしたあと、はっと気づき、マスターファイルを、「印刷しない」と設定すると、四角.bmp のキャンバスサイズまで広がっていたべたっとした表示がなくなりました。
その瞬間、喜びと恥ずかしさでいっぱいになってしまいました。
一番最初にこのボードに出した質問で、印刷がべたっとなってしまった理由は
>を印刷して塗りつぶされるはずがない!もしくは図形の
>大きさがあってないとか?
たぶん、この図形の大きさが合っていなかったのが原因だと思います。

ここまで、おつきあいくだいまして大変感謝しています。また、今回初めて桐のウインドウズ版にチャレンジししたのですが、非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
608 Re: コマッタ 1998/11/25-00:38
記事番号604へのコメント
>ペイントブラシで、四角の枠を作り、それを保存する過程は次のようにしています。
>1 ペイントブラシを立ち上げる。 (画面は白)
>2 マウスで、図形の四角のアイコンをクリック
>3 そのまま、四角の図をかく。(画面は、白地に黒)

●3のところで、四角の外枠だけを書いてますよね、内側を塗る潰す四角も有りますから

●印刷プレビューでは、どうなってますか? 白くなってる? 又は塗りつぶされてる?

●現在手元にプリンターが無いので、 印刷プレビューで試しましたがちゃんと出来てましたけど

"BMP"がおかしいのかなと思い"JPG"でも試しましたが、結果は一緒でしたので大丈夫でしょう
619 Re: ikjun 1998/11/25-12:01
記事番号606へのコメント
>一番最初にこのボードに出した質問で、印刷がべたっとなってしまった理由は
>>を印刷して塗りつぶされるはずがない!もしくは図形の
>>大きさがあってないとか?
>たぶん、この図形の大きさが合っていなかったのが原因だと思います。
>
>ここまで、おつきあいくだいまして大変感謝しています。また、今回初めて
>桐のウインドウズ版にチャレンジししたのですが、非常に勉強になりました。
>ありがとうございました。

状況がいまいちつかめませんが、まずはおめでとうございます。まあわかってしまえばこんなものです。
テキストだけで状況を伝えるのは難しいですね。

わたしも、桐Ver7での開発を本格的に始めたら(まだ試運転中)、たくさん質問をしますので、その時はよろしく!
628 Re: 古屋 1998/11/25-22:31
記事番号608へのコメント
ikjun様
>状況がいまいちつかめませんが、まずはおめでとうございます。まあわかって
>しまえばこんなものです。テキストだけで状況を伝えるのは難しいですね。
おかげさまでほっとしました。ところが昨夜印刷プレビューできちんと四角ができましたので、安心していましたが今日職場のプリンターで試したところまだBMPのサイズが合っていなかったのか、プリンターの設定が悪いのかなぜか、その場所が黒く印字されてしまいました。
なかなか、ウィンドウズの敷居が私には高いです
コマッタ様
>●3のところで、四角の外枠だけを書いてますよね、内側を塗る潰す四角も有りますから
>●印刷プレビューでは、どうなってますか? 白くなってる? 又は塗りつぶされてる?
プレビューでは背景がない場合、四角が推薦、一般それぞれのケースにおいてきちんと表示されています。
背景がある場合、その四角とその周りが白く表れています。
もしかしたら、BMPファイルがきちんと作れていないのかも?

今回の件で、大変頭を悩ましいろいろな方にアドバイスをいただきました。
K3にも質問もしてしまいました。昨日FAXでの回答で「レポートで、表のデータに応じて印刷するオブジェクトを変更したい」という趣旨のテーマでヒントをもらいました。
今回のものとは少し違うのですが、次のような設定のケースを紹介してもらいました。
例)次の2種類のデータ(資料1 あり 、資料2  なし)を
レポートに印刷する際に、資料1の時に「あり」に○を、資料2の時にはなし」に○がつくように設定するというものでした。
用意するものは、
1 あり  なし (テキストオブジェクトで設定)
2 まるのオブジェクト
3 2のまるのオブジェクトを囲むサイズがあるラベルオブジェクト

その方法を応用することで、こんな設定でやってみました。
1 まず最初に、 一般   推薦  の文字 を直接、四角で囲む。
2 次にそれぞれの上を ラベル形式のオブジェクトで囲む。
3 その ラベル形式のオブジェクトの オブジェクト属性の中の印字属性の属性式に
  #条件選択([推薦一般]="推薦","",1,"CB8") を入れる。
  *CB8は白の意味だそうです。
4 重なり順を そのラベル形式のオブジェクトを一番前に設定する。
 印刷してみたところ、四角が印刷できました。

どうも、私は今まで図形をあつかったことがないためか、せっかくアドバイスをいただいてもどこかで間違った操作をしていたのではないかと思います。
桐のV7を勉強することで、早くそのスタイルになれたいと思います。   
631 Re: 悲しげ 1998/11/26-15:11
記事番号628へのコメント
どもっ、古屋さん、
最終的にはうまく行ったようでおめでとうございます。
実はこの件については、私もひっそりと色々試していたのですが、いずれもうまく行かなくてコメントできませんでした。
いや、うまく行ったことは行ったのですが、それよりもグーな方法で解決できたようなので、書くには及ばないと云うか……。(^^;)
でも折角だから書いてみますね。(^^;)(^^;)
ikjunさんがピクチャの指定に条件選択式を使えることを教えてくれましたから、そのことを利用するという点は同じです。
古屋さんは当初、BMPを四角(矩形)の図形でやろうとしておりましたが、私が考えたのは真っ白なBMPでした。
  上 「一般」等の文字(ラベル)
  中 真っ白なBMP
  下 四角い枠(ラベルまたは矩形の線画)
これでピクチャのソースに条件選択式をかませて、一番下のオブジェクトを隠したり隠さなかったりで、何とかなりました。

でも、K3が教えてくれた方がグーですね。(^^)v
マニュアルを見てみましたが、印字属性で CB* と云うパラメータは存在しませんでしたから、これは所謂「隠し」ですね。
多分公開できない問題があるから非公開なんだと想像しますが、自己責任(註)で使う分にはどんどん使っちゃいましょう。(^^)
想像するに、CB とは Color Back(背景色)だと思います。

ついでにCA〜CZまで全部試してみましたが、CBとCC以外は全て無効でした。(^^;)
いや、CSってのだけはエラーになりませんでしたが、例えば「CS8」とする
と、元のオブジェクトの前に「8」が付加されただけで、どのような意味があるのかは判りませんでした。
思ったのは、罫線色を指定できたらもっと楽だろうなと云うことです(実はCLかCX辺りで出来ないかと期待していたのでした)。
今回の古屋さんの例で云えば、「一般」「水洗」とも「囲み罫線」を使って、印字属性式で罫線色を黒と白に使い分けられたら、超ラクチンでしたよね。   要望>K3

(註)CBやCSパラメータについて、K3に問い合わせしないこと!
641 Re: 古屋 1998/11/26-22:58
記事番号631へのコメント
悲しげ様、アドバイスありがとうございます。
このボードで皆様にいろいろご心配いただいて大変感謝しております。

>古屋さんは当初、BMPを四角(矩形)の図形でやろうとしておりましたが、
>私が考えたのは真っ白なBMPでした。
>  上 「一般」等の文字(ラベル)
>  中 真っ白なBMP
>  下 四角い枠(ラベルまたは矩形の線画)
> これでピクチャのソースに条件選択式をかませて、一番下のオブジェクト
> を隠したり隠さなかったりで、何とかなりました。

真っ白なBMP を使うなんて、実にいろいろな方法があるものなんですね。
これからじっくりと桐v7に挑戦していきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いします。


>ついでにCA〜CZまで全部試してみましたが、CBとCC以外は全て無効でした。(^^;)
>いや、CSってのだけはエラーになりませんでしたが、例えば「CS8」とする
>と、元のオブジェクトの前に「8」が付加されただけで、どのような意味
>があるのかは判りませんでした。
このCB8が「隠しコマンド」とは、びっくりしました。
手元の資料には、

#条件選択([配付資料]=”あり”,””,1,";;CB8”) の説明が次のようにかかれていました。
「この計算式は、[配付資料]項目のデータが「あり」のときは背景色を変更しませんが
(透明のまま)、「あり」以外の時は背景色をCB8(白)にするという意味になります。
※色属性に透明色がないため、このように設定します。」とかかれています。


>今回の古屋さんの例で云えば、「一般」「水洗」とも「囲み罫線」を使って、
>印字属性式で罫線色を黒と白に使い分けられたら、超ラクチンでしたよね。>  要望>K3
こんな方法も考えられるのですね。思いもつきませんでした。

P.S.
今、すぐにファイルを探すことができず、ファイル名も、うろ覚えで
すみませんが、私は以前悲しげ様が作られた「桐でレセコン?」の中でNEC98シリーズとDOS/vシリーズを一括処理中で判断し、それぞれの画面モードに応じた処理をする方法を勉強させていただきました。
もしも私の記憶違い、間違いであればお許しください。
646 Re: 悲しげ 1998/11/28-0:13
記事番号641へのコメント
どもっ、古屋さん

>このCB8が「隠しコマンド」とは、びっくりしました。

あ、そうか、「隠し」じゃないかもしれませんね。単にマニュアルやヘルプに漏れていただけかもしれません。
でも、おかげで面白いことが判ったので、うれしいです。

>P.S.
>今、すぐにファイルを探すことができず、ファイル名も、うろ覚えで
>すみませんが、私は以前悲しげ様が作られた「桐でレセコン?」の中で
>NEC98シリーズとDOS/vシリーズを一括処理中で判断し、それぞれの
>画面モードに応じた処理をする方法を勉強させていただきました。
>もしも私の記憶違い、間違いであればお許しください。

ひょっとすると、あの古屋さんですか?
いや、あっちのふるやさんかもしれない。fappliなのか、fdrugか?(^^;)
例の桐ver5きシステムは「K-Rp」と云いまして、現在も進化中です。(^^)
私はこれを桐ver7に移植しようとして、早々に挫折しましたです。(T_T)

今は発想を変えて、桐ver7でできる部分だけ色々と試しています。
特に桐ver7は印刷が強力なので、今はそっちに走っています。

戻る