過去の桐井戸端BBS (桐ver.7)
938 HewlettPackaradのプリンタで印刷できない わこ 1998/12/28-17:22
せっかく封筒対応のプリンタを買ってきたにもかかわらずうまくいかなくなってしまいました・・・・(^^;;;;

私は社長にCanonかEPSONとお願いしたのに、なぜかHewlettPackaradを買ってきてしまいました^^;;

でもHewlettPackaradを桐の7で使うと印刷ボタンを押すとなぜか不正の処理になって落ちてしまいます・・・・・(;_;)

誰かHewlettPackaradのプリンタで桐7でうまくいっている方いらっしゃいますか????

いらっしゃったら教えてくださいぃ〜!!

機種はHewlettPackaradの1120Cを使っています・・・・・・

誰か私を助けて下さい(;_;)
939 Re: ikjun 1998/12/28-18:33
記事番号938へのコメント
 少し前にV7でNECのインクジェットを使うと、バグがでるという話がありました。

 たしか、NECのインクジェットはヒューレットパッカードのOEMのはずですので、同じ原因かも知れません。
V7.1にアップグレードするか、K3に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

 それにしても、インクジェットで2万件ですか?大丈夫かなあ?インクの買い置きはしときましょう。
940 Re: グッチデザイア 1998/12/28-18:46
記事番号938へのコメント
 こんな当たり前のこと、わざわざ確認するな!といわれそうですが・・・。
 桐Ver.7.1は、ヒューレットパッカードのプリンタに対応しているのでしょうか。
941 Re: グッチデザイア 1998/12/28-18:58
記事番号940へのコメント
> こんな当たり前のこと、わざわざ確認するな!といわれそうですが・・・。
> 桐Ver.7.1は、ヒューレットパッカードのプリンタに対応しているのでしょうか。
 やっぱり外しちゃった。「Windowsのプリンタドライバを使用」するとなってますね。
でも、プリンタドライバは疑わしい気がするんですが・・・。
943 大量印刷用のプリンタ 佐田 守弘 1998/12/28-23:11
記事番号938へのコメント
2万枚の印刷ですから、かなりヘビーデューティなプリンタでないと用をなさないと思っていたのですが、
インクジェットプリンタを選ばれた様ですね。

基本的には他の方のコメントがあった様に、穴あき封筒を使うのが正論だと思います。
もしプリンタで印刷しようとすると、どの程度の処理時間がかかるか、人手はどうであるかも検討すべき課題でした。
通常のビジネス機の上位機種の例として、エプソンのLP-9200クラスでも、カートリッジは1万枚です。
つまり2万枚印刷するには、途中でカートリッジの交換が必要になるわけです。

技術的に可能かどうかと、実用になるかどうかは別問題なので、このあたりは充分に検討すべき課題だと考えます。

インクジェットプリンタでは大量印刷の耐久性にもやや疑問がある他、速度的にも課題がありますね。
確か、HPのプリンタのモノクロ印刷はやや速かったと思います。
(その点では社長様の選択は正解です)
しかしそれでも10秒台の時間がかかるのでは。
仮に1枚15秒として、1分間に4枚、1日24時間(1440分)フル稼働して5千枚といった所でしょうか。
その間に封筒の追加やインクの交換があるでしょうから、人が付いていないと用をなさないと思います。

2万枚の印刷が1回限りの処理なのか、その場合でも処理時間は問題になるのかならないのか、あるいは定常作業として
その様な枚数の印刷を行うのかによって、答えが変って来ると思います。
仮に、ご質問の件が、ダイレクトメールの発送で、定常的に発送するとしたら、通常のビジネス用のプリンタの上位機種でも
対応は厳しいでしょうね。

あと、ヒューレット・パッカードのプリンタと桐の相性について、ご報告の様な話が出ていた様な記憶があります。
どなたか詳しい情報をおもちでしたら、フォローして下さい。
946 Re: ゴハチ 1998/12/29-09:07
記事番号938へのコメント
初めて投稿します。私は、現状、一括処理をほとんど必要としていない(一括処理が書けないとういのが本当の理由です)
ので、まだ桐7補完計画で運用しています。
年賀状作成用にと12月中旬に購入したHPの1120Cにて早速、桐レポートを印刷してみましたが特にトラブルは、
発生しませんでした。
まだ、使用時間が多くないので、あまり参考にならないかもしれませんが、ドライバに問題があれば、直ぐに症状が現れる
ような気もしますが・・・。
桐V7にアップグレードした状態で確認してみますのでその結果をまた報告します。
ちなみに、私の使用環境は、PC9821-V233M7です。
また、印刷したファイルは、表ファイルがV5から再定義したもの、レポートファイルは、桐7補完計画で新規作成したものです。
949 Re: ALM 1998/12/29-16:20
記事番号938へのコメント
こんにちはALMです
自分はピクティー4000を使用しているのですが同じ症状が出ました。
ドライバーをHP1120Cに変えても同じ症状でした

>でもHewlettPackaradを桐の7で使うと印刷ボタンを押すとなぜか不正の処理になって落ちてしまいます・・・・・(;_;)

確かにV7では出ますがv7.1なら出ません
ただし処理速度が著しく低下します。(V7も遅いけど)
レポートもしくは一覧表の印刷設定時に遅くなる。
他のプリンターなら快適なんですけどね。

>誰かHewlettPackaradのプリンタで桐7でうまくいっている方いらっしゃいます
>か????

ピクティーの320のドライバーでも使用してみてはどうでしょうか
400なら印刷は比較的早く印刷設定時も遅く感じませんでした。
ただしこの場合A4を越す大きさの用紙は使えず
なおかつカラー印刷ができません。


僕はプリンター自体はNECのほうがけっこう好きです。
Canonも持ってたが紙の吸い込みがいまいちで今貸し出し中です。
954 Re: ゴハチ 1998/12/30-00:24
記事番号949へのコメント
こんばんわ、わこさん、ALMさん。
ALMさんにも出ましたか。
私も桐7補完計画からV7にバージョンアップして改めてHP1120Cにて確認したところ、見事に「不正な処理・・・」となり
桐の強制終了とあいなりました。
手持ちの他のプリンタ(LBP−720&BJ−10VLite)では問題ありませんでした。
そしてさらにV7.1にしたところ、問題はでませんでした。
桐7補完計画では問題なく、V7で問題発生、そしてV7.1では問題なし。
これはどう考えたらよいのでしょう。
実は、これと似た症状を桐7補完計画の時に体験しました。
その時の対象プリンタは、キャノンのLBP−720でしたが、他のプリンタでは問題が出ないのにLBP−720では
必ずといってよいほど問題(今回と同じ症状)がでるのです。
K3に問い合わせたところ「キャノンのドライバを新しいものに入れ替えてみてほしい」とのことでした。
ドライバを入れ替えたところ確かに問題発生がなくなりました。
でも古いドライバの時でもK3のサンプルファイルでは問題が発生せず、私のファイル(V5から再定義したもの)で
発生するのは合点がいきません。
この点についてのK3の明確な回答はありませんでした。
ドライバだけの問題だけではないような気がしてなりません。
956 Re: 佐田 守弘 1998/12/30-14:59
記事番号954へのコメント
ゴハチさん、ALMさん
正確な事は分りませんが、私の推定としてはドライバの障害を回避するために管理工学が桐の方で障害回避策を講じた
のだと思います。

やや抽象的な言い方になりますが、あるドライバに何等かの障害が有るとします。
もし常に起きるような障害なら、おそらくドライバメーカーの方でもすぐに対処すると思います。
しかしあまりつかわれないケースでしか起きない様な場合だと、ドライバメーカーも原因追及ができなくて、
対処できなかったり遅れる場合があります。

そして、あるソフトがだけがドライバに対してその様な使い方をして、その障害に出合ったとします。
するとユーザーから見ると、「このソフトはバグがある」となります。
更に情報が集まって、そのソフトと他のドライバの組み合わせ、あるいはそのドライバと他のソフトとの組み合わせでは
障害が起きないが、そのソフトとそのドライバの組み合わせでのみ障害がある事が分って来ます。
すると「ソフトどうしの相性が悪い」と言われます。

「相性」で片付けますが、実際にはあるドライバのたまたま発見されていない障害部分をあるソフトだけが使っていた
というのが実態なのでしょう。
ただし、具体的にどこに障害があるか分らず、対処できないのだと思います。

この様な障害に対して、ソフトハウス側で行えるのはソフト側での対処だけでしかありません。
実際にはソフトハウスとドライバメーカーとの協議は行われています。
しかし自社だけですぐに対処できるのは、ソフト側での回避策だけです。

その回避策とは、あるドライバとの組み合わせの時には、障害が発生するらしい機能を使わず、
別の方法で出力する様にする方法です。
お分りの様に、この判定に余計な負担が掛ります。
そして、ドライバ側の機能を避けて、別の方法で同等の機能を行うので、多くの場合その負担がまた増えます。
当然の事ながら、速度は低下しますが障害だけは回避できます。

私が経験した具体例として、MS-DOSの桐だったか松だったかですが、エプソンのLP-1500Sにはデータを圧縮して
出力する高速印刷の機能があり、管理工研はこの機能を使っていました。
所がある図形を出力すると、図形の中のビット列がプリンタ制御コードと間違えられて、プリンタが正常な印刷をしません
でした。
管理工研は早速回避してくれました。
その回避策とは、プリンタの高速印刷機能を使わない様にしたとの事でした。

この様な条件判別で別の方法を取るといった障害回避は、プリンタに限らず至る所で行われています。
もちろん桐に限った話ではありません。
一般ユーザーは元々あったバグが直ったと喜びますが、その実態は、OSだのドライバなどの障害を避けるための
回り道を作ったに過ぎない事がかなり多いのです。
リリースアップで機能が低下したら、おそらくその原因はこの様な理由でしょう
(管理工研ソフト以外にもいくつか経験があります)。

おそらく、大きなバージョンアップの際には、既にOSやドライバの障害が直っていると考えて、回避策をはずして
本来の処理に戻す事もあるのでしょう。
しかしやはり同じ障害を起こすと、仕方がないから以前の回避策をもう一度付けるといったバグフィックスをせざるを
得ない場合も考えられます。
957 Re: ゴハチ 1998/12/31-21:22
記事番号956へのコメント
佐田さんからのご回答に感激します。またとても分かり易い説明をいただき有り難うございます。
桐は、機能が豊富で特に印刷面では他のデータベースにない素晴らしさがあります。
ということは、それだけOSやプリンタドライバとの問題も難しくなるっていうことなのでしょうね。
しかし、妥協を許さない管理工研の桐作りには心が惹かれる思いがします。

今年もあと2時間と少々。紅白歌合戦を見ながらビールを飲んでいます。
あっ、ちがった。メールを書いています。来年も皆様にとって良い年でありますよう、また、桐ユーザーがもっともっと増えて
DOS時代のようなメジャーなソフトになるように祈りたいと思います。
947 問題解決!<(_ _)> わこ 1998/12/29-10:19
みなさま!どうもありがとうございました。
無事問題解決です!

桐を7.1にアップグレードしたら印刷出来るようになりました。

本当にどうもありがとうございました。

みなみなさまのおかげでございます!
これからも迷惑をかけるかもしれませんが、
またそのときはどうぞよろしくお願いしますぅ〜!

(^o^)ノ~~~~

1202 Ver7でのhewlett packardのバグ 別所義一 1999/1/31-15:16
長くEPSONのプリンターを使っていたのですが、HEWLETT PACKARD のプリンターに変更し
印刷実行で初めてバグを知りました。
情報の入手をサボっていた報いと反省をしています。
サポートに連絡をしてVer7.1の存在を知りサービスパックを送付してもらい、一件落着はしました。
ひょっとして私のように知らぬまま対応に困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか、
それとVer7とVer7.1の相違点ご存じでしたら、どなたか教えていただけないでしょうか。

戻る