過去の桐井戸端BBS (桐ver.7) |
958 | 転置集計から書出した表の一覧表印刷登録について | 滝沢政彦 | 1999/1/2-11:13 |
桐7で一覧表印刷条件登録は、会話処理でしかできないそうですが 転置集計から書出した表、または転置書出しした表の 一覧表印刷はどうしたらいいのでしょうか。 (項目数、項目名、項目順がその時々で不定な場合です) 一括処理では実現できないのでしょうか。 みなさんどう解決していらっしゃいますか? | |||
961 | Re: | mogu | 1999/1/3-01:10 |
記事番号958へのコメント 私は、複数の項目名を変数として、一覧表レポートで印刷しています。 準備として、転置集計した項目の予想される最大項目数の表を予め作成しておいて、その表をレポートの一覧表に当てておきます。 レポートの一覧表の項目名は印刷しない設定で項目の上にテキストで変数を当てます。 (例&A,&B等) この後は一括処理にてスムーズにいきます。 1)転置集計した表に対して、繰り返しコマンドで、#項目属性(1,項目番号)で項目名を次々に変数に代入していきます。 2)編集表を先ほど準備した表に切り替えて、項目名変更;繰り返しコマンドで次々に項目名を変更した後、転置集計した表を読み込みます。 読み込み後、逆に、項目名をもとに戻します。 3)後は、レポート印刷をすればできます。 私は、何度も転置集計した表を作成した後、印刷もして、そのレポートをいつでも印刷したいと思っています。 (多くの転置集計を繰り返しコマンドで作成するため)その為、表を名前を変更しながら複写後、転置集計した項目名を「変数書き出し」してファイルを残しておくと、後で印刷するときに「変数読み込み」をしていつでも活用できます。 他にもやり方があるかもしれませんが、私は思いついたのはこれぐらいです。もっと他にやり方があるとかあれば是非聞かせてください。上記のやり方はあくまでも参考に! | |||
978 | Re: | 滝沢政彦 | 1999/1/4-23:03 |
記事番号961へのコメント 「mogu」さん、ありがとうございます。 変数に書出し、項目名を定義しなおし、レポートを使うしかやり方はないかなあと漠然と思っていましたが、ちゃんとやっていらっしゃる方がいるんですね。 やり方を丁寧に書いてくださったので、是非参考にしたいと思います。 しかし、レポート印刷は、枠組みが決まっているので項目数を多めに用意しておくと無駄が出てしまいます。 私のケースの場合、転置集計、転置書出しの繰り返しによる結果の項目数は、5から100くらい、あるいは場合によっては100を越える可能性もあるというものです。 ご存知と思いますが、桐5の一覧表印刷登録によれば不定な数の不定な項目名でも*(アスタリスク)により、全て印刷が可能となり、その時の存在する項目を全て印刷でき重宝していました。 B4縦なら第一項目以下、10から13(数値自動の場合、8桁に固定ですので)くらいずつページ分けして印刷してくれます。 レポートでやった場合、ページ数分のファイルを用意しなくてはならなかったらり、罫線入りの無駄な空セルの印刷を強いられたりします。 是非、復活してほしい機能です。 | |||
|
|||
2069 | 転置集計から書き出した表の一覧表印刷の一括処理について | 井上 千尋 | 1999/6/24-12:56 |
桐7.1で転置集計から書き出した表を一括処理で印刷させたいのですが、どのよ うにしたらいいのでしょうか、転置項目の数はその都度かわります。過去の桐井戸 端BBSでmoguさんの書いておられる解答を見つけましたが、繰り返しコマン ドで項目名を変数に代入するとかの部分等、良く理解できませんでした。(一括処 理の本も見たのですが)よろしければ、もっと詳しく具体的にお教えください。ど なたかよろしくお願い申し上げます。 |
|||
2074 | Re: | 宮城 | 1999/6/24-22:03 |
記事番号2069へのコメント 変数は別途宣言して置いてください。 #項目数で項目数を&項目数に取り込む。 繰り返し &カウンタ=1,&項目数 (処理) 繰り返し終了 ↑これが項目数分の繰り返し制御。 &項目名[&カウンタ]=#項目属性(&カウンタ,0) ↑項目名の変数への取込。 項目名変更 &カウンタ=&項目名[&カウンタ] ↑項目名を変数から取込。 こんな説明じゃわかりにくいですか。必要なら項目属性変更でさらにデータ型 等も変更して下さい。さらに読み込み用の表も最大項目数を想定して定義して おいて下さい。 これ以外にもやりかたはあると思います。 あんまりあてにならないみやぎ |
|||
2076 | Re: | 井上 千尋 | 1999/6/24-23:38 |
記事番号2074へのコメント >変数は別途宣言して置いてください。 > >#項目数で項目数を&項目数に取り込む。 > >繰り返し &カウンタ=1,&項目数 >(処理) >繰り返し終了 > >↑これが項目数分の繰り返し制御。 > >&項目名[&カウンタ]=#項目属性(&カウンタ,0) > >↑項目名の変数への取込。 > >項目名変更 &カウンタ=&項目名[&カウンタ] > >↑項目名を変数から取込。 > >こんな説明じゃわかりにくいですか。必要なら項目属性変更でさらにデータ型 >等も変更して下さい。さらに読み込み用の表も最大項目数を想定して定義して >おいて下さい。 > >これ以外にもやりかたはあると思います。 > 宮城さんどうもありがとうございます。なんとなく意味がわかつたのて゛すが、正直申しまして、 単純な一括処理しか作ったことがなく、繰り返し処理等は使ったことがなく今一つ理解できません。 まことにお手数ですがもう少し詳しくお教えいただけれ ば幸いです。ホームページに桐の事を書いておられるのを、拝見させていただきました。 よろしくお願いします。 |
|||
2080 | Re: | 宮城 | 1999/6/25-09:02 |
記事番号2076へのコメント ではもう少し。 転置集計で書き出した表が編集表になっている状態で、 繰り返し &カウンタ=1,&項目数 &項目名[&カウンタ]=#項目属性(&カウンタ,0) 繰り返し終了 とやりますと、&項目数が3だとすると次のように動きます。 &カウンタは1 &項目名[1]=#項目属性(1,0) <-1番目の項目名を変数に格納 &カウンタは2 &項目名[2]=#項目属性(2,0) &カウンタは3 &項目名[3]=#項目属性(3,0) &カウンタが3までいっちゃったので繰り返しはお終い。次の処理へ進む。 って感じですけど。だめかな。 |
|||
2083 | Re: | 井上 千尋 | 1999/6/25-12:34 |
記事番号2080へのコメント >転置集計で書き出した表が編集表になっている状態で、 > >繰り返し &カウンタ=1,&項目数 > &項目名[&カウンタ]=#項目属性(&カウンタ,0) >繰り返し終了 > >とやりますと、&項目数が3だとすると次のように動きます。 > >&カウンタは1 &項目名[1]=#項目属性(1,0) <-1番目の項目名を変数に格納 > 宮城さんありがとうございます。だいぶんこの私にも理解できてきました。 項目名を変数に格納するとレポートの設計の時は、項目名を変数でかいておけばいいのでしょうか、 この時変数は&項目名1とか&項目名2とか書けばいいのでしょうか、とにかくやってみます。 ありがとうございました。 |
|||
2084 | Re: | 宮城 | 1999/6/25-12:48 |
記事番号2083へのコメント あっと、配列変数ご存じでなかったか。 &項目名[n] ってのがそうで、nをかえることにより、&項目名[1]、&項目名[2]、&項目名[3]を1行で表現 できます。 |
|||
2086 | Re: | 井上 千尋 | 1999/6/25-13:39 |
記事番号2084へのコメント >あっと、配列変数ご存じでなかったか。 >&項目名[n] >ってのがそうで、nをかえることにより、&項目名[1]、&項目名[2]、&項目名[3]を1行で表現 >できます。 実はたった今、一括処理をかいてみたら、 KU1155:配列型変数ではないため添字を指定できません といって止まりました。 レポートの変数の書き方を含めて、もう少しお教え下さい。 よろしくお願いします。 |
|||
2089 | Re: | 宮城 | 1999/6/25-17:31 |
記事番号2086へのコメント 文字列の例です。 変数宣言 固有,文字列 {&項目名[m]} mには想定しうるMAX.数を入れます。 ここでは、3としとくと、&項目名[1]、&項目名[2]、&項目名[3]が使えるようになります。 TOPのV7ヒントにものっていますよ。 |
|||
2090 | Re: | 井上 千尋 | 1999/6/25-22:39 |
記事番号2089へのコメント >変数宣言 固有,文字列 {&項目名[m]} >mには想定しうるMAX.数を入れます。 >ここでは、3としとくと、&項目名[1]、&項目名[2]、&項目名[3]が使えるようになります。 >TOPのV7ヒントにものっていますよ。 宮城さんありがとうございます。やっと・・・レポートの項目名を印刷するところまでできました。 まだ、データの印刷ができずにいます。いろいろやってみましたが、レポートの定義方法と一括処理の 書き方等ご教授下さい。 |
|||
2108 | Re: | 宮城 | 1999/6/28-10:02 |
記事番号2090へのコメント むにゅ。疑問点は特定していただかないと、一般論ではお答えいたしがたく。 |
|||
2109 | ありがとうございました。 | 井上 千尋 | 1999/6/28-13:14 |
記事番号2108へのコメント 宮城さんは No.2108「Re:転置集計から書き出した表の一覧表印刷の一括処理らつい て」で書きました。 >むにゅ。疑問点は特定していただかないと、一般論ではお答えいたしがたく。 > 宮城さんから教えて頂いたり、他の方からメールで教えて頂いたりで、ほぼ動くよう になりました。 ありがとうございました。 レポートのデータの部分にも、#項目属性(1,0)のように書くのですね。 もっと、勉強したいと思います。 |
|||
2117 | Re: | 前田 | 1999/6/30-18:38 |
記事番号2069へのコメント 井上さん、宮城さんどうもありがとうございます。 この掲示板を見ているだけでまだまだ勉強中の私にも良く分かりました。 V5からV7になって突然配列変数が出てきて良く理解できないまま現在に至っておりますが、 現在の一括処理を完全に動作させる目の前の「たんこぶ」を取り除いた後に挑戦したいと思います、 V8の勉強もその後です。 今後ともより良い掲示板お願いいたします。 |
|||
2121 | Re: | 井上 千尋 | 1999/7/1-15:37 |
記事番号2117へのコメント >井上さん、宮城さんどうもありがとうございます。 >この掲示板を見ているだけでまだまだ勉強中の私にも良く分かりました。 >V5からV7になって突然配列変数が出てきて良く理解できないまま現在に至ってお >りますが、現在の一括処理を完全に動作させる目の前の「たんこぶ」を取り除いた後 >に挑戦したいと思います、V8の勉強もその後です。 >今後ともより良い掲示板お願いいたします。 レポートの定義の方法も良くわからなかったのですが、皆様からいろいろ教えていただいて、 やっと少しわかるようになってきました。 項目名の方は&項目名[123とか]にして、 もしくは#項目属性(123とか,1)にします。 データの方は#項目属性(123とか,0)にすると、印刷できました。 私も勉強しようと思います。 |