過去の桐井戸端BBS (桐ver.7)
1130 英文行末に−を挿入したい HERB 1999/1/23-10:05
レポート一覧表印刷について。
項目の表示幅を設定し、文字数が表示幅数を越えた場合次の行に改行され行数が自動的に
文字数に応じ改行されますが、下記のように項目データが英文字の場合に行末に「−」を
挿入させるにはどうしたらよいですか。

ABCDEFG ABCDEF−
HIJKL GHIJKL

先日K3サポートセンターに上記質問をしたところ、対応する関数はないとの回答でした。
和名と英名を明記した植物名リストを作成しました。
K3の回答でわ文字数または桁数に応じた計算式で−を挿入するしかないとのことでした。
英名には補足説明で漢字を含めた和文も一部あり、また、()書き表示もあるため全てに
−をつけるわけではありません。
何か良い方法が有れば教えて下さい。
1131 Re: 悲しげ 1999/1/23-12:05
記事番号1130へのコメント
どもっ、HERBさん。

>…(前略)…全てに−をつけるわけではありません。

う〜ん、書かれた分だけではイメージがよく判りません。
と云うか、テストするためには、こちらでデータ例をこしらえなくてはならないのですが、
その例が作れません。
乏しい情報から推測して考えると云うのは、外す可能性も高く、かなり効率が悪いですよね。
10〜20くらいの具体例を挙げた方が、皆さん考えやすいと思いますよ。
1132 Re: 宮城 1999/1/23-13:17
記事番号1130へのコメント
 HERBさん、こんにちは。

 どうも、外しているようなきもしますが、

 #IS英字([],1)がどうかえるか調べ(全部英字なら1)、該当するデータを
#文字置換([],[],[]+"-")ではだめでしょうか?

 改行時と書かれているんでもうちょっとひねらないとだめかな?
1133 Re: 悲しげ 1999/1/23-13:59
記事番号1131へのコメント
外している可能性が高いまま、ちょっと考えてみました。(^^;)
但し例データを使っていないので、試しておりません。
当該項目名を[ナントカ]、印字桁数を30byteと仮定します。

#条件選択(#桁数([ナントカ])=<30,[ナントカ]\
     ,#IS英字(#部分列([ナントカ],-29,-1),1)=1\
     .and #IS英字(#部分列([ナントカ],-30,-1),1)=1\
     .and #IS英字(#部分列([ナントカ],-31,-1),1)=1\
     ,#部分列([ナントカ],-1,-29)+"-"+#部分列([ナントカ],-30)\
     ,#IS英字(#部分列([ナントカ],-29,-1),1)=0\
     .and #IS英字(#部分列([ナントカ],-30,-1),1)=1\
     ,#部分列([ナントカ],-1,-29)+半角スペース+#部分列([ナントカ],-30)\
     ,1,[ナントカ])

以上はオール半角ベースで考えています。オール全角なら「桁数」を
「文字数」に読み替えて、部分列関数のマイナス符号を抜きます。
全角・半角混在の場合については煮詰めておりません。
カッコが英字扱いとなるかどうかは未確認ですが、いずれにせよ「禁則処理」が有効になると思います。
と、まぁ、想像で話していてもしょうがありませんね、具体例を挙げてもらわないことには話が進みません。

あと思ったのは、「英文ワードラップ」機能を指定した方が簡単じゃないかな、とかね。(^^;)
1134 Re: ikjun 1999/1/23-15:31
記事番号1133へのコメント
>#条件選択(#桁数([ナントカ])=<30,[ナントカ]\
>     ,#IS英字(#部分列([ナントカ],-29,-1),1)=1\
>     .and #IS英字(#部分列([ナントカ],-30,-1),1)=1\
>     .and #IS英字(#部分列([ナントカ],-31,-1),1)=1\
>     ,#部分列([ナントカ],-1,-29)+"-"+#部分列([ナントカ],-30)\
>     ,#IS英字(#部分列([ナントカ],-29,-1),1)=0\
>     .and #IS英字(#部分列([ナントカ],-30,-1),1)=1\
>     ,#部分列([ナントカ],-1,-29)+半角スペース+#部分列([ナントカ],-30)\
>     ,1,[ナントカ])

 これだとなかなか解釈が難しいような気がします。わたしは,こういうときは

 #部分列([ナントカ],-29,-1)

 のように細かい項目をつくって一つ一つ確かめながらやってます。

>と、まぁ、想像で話していてもしょうがありませんね、具体例を挙げて
>もらわないことには話が進みません。

 そうですね。内容から半角、全角混在だろうと思いますが、もうちょっと明確にしてほしいところですね。
最高文字数はいくつとか?

>あと思ったのは、「英文ワードラップ」機能を指定した方が簡単じゃ
>ないかな、とかね。(^^;)

 わたしもそう思います。"-"をつけるなんて、英文タイプの時代の発想だと思うのですが、
特別な事情でもあるのでしょうか?

 一応、わたしも途中までやってみたのですが、いろいろ疑問もありますので、途中になってます。
「英文ワードラップ」ではいけない理由とか、もう少し明確にしてもらった方がいいと思います。
1135 Re:回答ありがとうございます HERB 1999/1/23-17:22
記事番号1131へのコメント
悲しげさんは No.1131「Re:英文行末に−を挿入したい」で書きました。
早速の回答ありがとうございます。
具体例と聞かれてハイこれですとうまく表現できなくてすいません。
何度か投稿させていただいておりますが、いつもどう書いたらよいのか悩みます。
自分自身桐の機能を把握していない部分、こんな方法はないのか等々考えます。
この掲示板で参考になったこともあります、特に過去の掲示板では悩んだ時に何か
参考になることないか見ています。幅田サンに感謝感激。

さて具体例になるか判りませんが書いてみます。
植物名には和名(通称名)と学名があるそうです、よく植物図鑑などに載っているものだそうです、
職場で種のプライスリストを作成するため、和名・学名・価格・花の色・草丈等のデータを桐で
入力しました。
学名については英文半角のみでの項目(学名英文)と漢字ひらがな全角・カタカナ
半角の補足説明用項目(学名和文)と別々の項目で入力しました。
自己結合で学名英文+学名和文を#連結関数で一覧表としました。

ワードラップ機能についてはうっかりしていました、普段入力するデータは和文か数値なので
英文を入力する機会があまりないもので見落としていました。
いくらか見栄えの良い一覧表となりました。
結合表で作成するときに学名英文は半角英文字(かっこ表記はありますが)のみなので
桁数もしくは文字数で−を挿入する条件式を考えてみます。
書いているうちにまとまりのない文章となってしまいました、回答は大変参考になりました。
これに懲りずに困ったときはまた助けてください、ありがとうございました。
1136 Re: HERB 1999/1/23-17:38
記事番号1134へのコメント
回答ありがとうございます
>>#条件選択(#桁数([ナントカ])=<30,[ナントカ]\
>>     ,#IS英字(#部分列([ナントカ],-29,-1),1)=1\
>>     .and #IS英字(#部分列([ナントカ],-30,-1),1)=1\
>>     .and #IS英字(#部分列([ナントカ],-31,-1),1)=1\
>>     ,#部分列([ナントカ],-1,-29)+"-"+#部分列([ナントカ],-30)\
>>     ,#IS英字(#部分列([ナントカ],-29,-1),1)=0\
>>     .and #IS英字(#部分列([ナントカ],-30,-1),1)=1\
>>     ,#部分列([ナントカ],-1,-29)+半角スペース+#部分列([ナントカ],-30)\
>>     ,1,[ナントカ])
>
> これだとなかなか解釈が難しいような気がします。わたしは,こういうときは
>
> #部分列([ナントカ],-29,-1)
>
> のように細かい項目をつくって一つ一つ確かめながらやってます。
>
>>と、まぁ、想像で話していてもしょうがありませんね、具体例を挙げて
>>もらわないことには話が進みません。
>

うまく具体例が書けなくすみませんでした。

> そうですね。内容から半角、全角混在だろうと思いますが、もうちょっと明確にして
>ほしいところですね。最高文字数はいくつとか?
>

最高文字数調べていませんでした、こういう場合は調べてから質問した方がよいときがつきました
今後はもっとうまく質問できるよう努力します。

>>あと思ったのは、「英文ワードラップ」機能を指定した方が簡単じゃ
>>ないかな、とかね。(^^;)

これはうっかりしていて気が付きませんでした。
>
> わたしもそう思います。"-"をつけるなんて、英文タイプの時代の発想だと思うので
>すが、特別な事情でもあるのでしょうか?

リストを作成を依頼者からの要望で何とかならないかと質問しました。
>
> 一応、わたしも途中までやってみたのですが、いろいろ疑問もありますので、途中に
>なってます。「英文ワードラップ」ではいけない理由とか、もう少し明確にしてもらっ
>た方がいいと思います。
>
>

いけないという理由はありません、作成依頼者の要望からです、私自身もこの方法でよいと
思いますので依頼者と相談します。
1137 Re: HERB 1999/1/23-17:46
記事番号1132へのコメント
> #IS英字([],1)がどうかえるか調べ(全部英字なら1)、該当するデータを
>#文字置換([],[],[]+"-")ではだめでしょうか?

#IS英字この関数はどう使うのかと思っていました、参考になりました。

> 改行時と書かれているんでもうちょっとひねらないとだめかな?
>

ご意見ありがとうございます。

戻る