過去の桐井戸端BBS (桐ver.7) |
1370 | コマンドボタンの使用例教えてください | 宮城 | 1999/2/18-13:11 |
kiriboyさんや悲しげさんと同根の悩みのような気もしますが、一括処理に帰る以外で コマンドボタン使われている方いらっしゃいましたら、使用例を教えてください。 付属のサンプル半分ぐらいみて挫折しました。 それとも残りにいい例があったのでしょうか? ただいま、フラストレーション150%状態です。 | |||
1372 | Re: | 前田 | 1999/2/18-16:26 |
記事番号1370へのコメント 宮城さんは No.1370「コマンドボタンの使用例教えてください」で書きました。 >kiriboyさんや悲しげさんと同根の悩みのような気もしますが、 >一括処理に帰る以外でコマンドボタン使われている方いらっし >ゃいましたら、使用例を教えてください。付属のサンプル半分 >ぐらいみて挫折しました。それとも残りにいい例があったので >しょうか? > >ただいま、フラストレーション150%状態です。 > こんにちは。 別掲載のところにもありましたように、機能パラメータの使用例... 確かにコマンドボタンはかなり使い勝手が良さそうですが、あまりにボタンの機能に頼ろうとすると 苛立ってきます。 便利なとこだけ利用すようにいたしましょう。 私の場合画面伝票の行にボタンを配置し、定型入力などの処理と同時に画面の色などを 表示させております。 表示属性「#条件選択(#MOD(#行番号,2)=1,"背景色'RGB(253,253,201)'",[昼食]=利用, "背景色'RGB(253,0,0)'")」 | |||
1375 | Re: | 宮城 | 1999/2/18-21:45 |
記事番号1372へのコメント 前田さん、こんばんは。早々の回答ありがとうございます。 さっそくやってみました。ボタンの色が変わるなんて発想がなくて、いろいろ遊んでしまいました。 コマンドボタン使用例もCMDのWFMは確かに一括処理に返るばかりだけど、ほかのところの サンプルにはいろいろあることもやっと気がつきました。 >確かにコマンドボタンはかなり使い勝手が良さそうですが、あ >まりにボタンの機能に頼ろうとすると苛立ってきます。 >便利なとこだけ利用すようにいたしましょう。 そうですね。Ver.5でも項目計算式と一括処理とどう分担させるかで悩んでました。 一番最初は、一括だけ調べてて、なぜそんなアウトプットになるのかを真剣に悩んだものです。 >表示属性「#条件選択(#MOD(#行番号,2)=1,"背景色'RGB(253, >253,201)'",[昼食]=利用,"背景色'RGB(253,0,0)'")」 の部分ちょっと、質問が。 これでは、[昼食]=利用のデータも奇数行にあれば無視されますが、いいんでしょうか? | |||
1376 | Re: | kaz | 1999/2/18-23:17 |
記事番号1370へのコメント コマンドボタンの簡単な使用例です。 (住所録の表を表示するカード形式のフォームで使用しています。) <機能名> <機能パラメータリスト> ◎絞り込み用ボタン 1 絞り込み_行数 現在行 (文字通り、現在表示しているレコード行のみを絞り込む。) ◎はがき印刷用ボタン 1 レポート印刷 "はがき印刷.rpt","する" (定義してあるレポートで印刷する。"する" はプレビュー。 年賀状の印刷に重宝しました。) ◎絞り込み解除用ボタン 1 絞り込み_解除 ◎「た」行ではじまるデータを検索するボタン 1 フォーカス移動 "t_よみ" ↑[ふりがな]をソースに設定しているテキストオブジェクト 2 検索_比較式 "た"<=[]<"な":辞書順 (はがき印刷ソフト「筆○○」などをまねしたもので、ボタンを押すと指定した 「かな」の行のデータを表示するというもの。) *現在表示している住所データをはがきに印刷するときに使用しました。 ◎絞り込み用ボタン→◎はがき印刷用ボタン→◎絞り込み解除用ボタン ひとつにまとめてもいいかもしれないですね。 ◎はがき印刷用ボタンは、独立してるほうが柔軟に印刷できるので、 単独でつかってます。 また、来年の年賀状印刷で活躍(?)が期待できます。鬼が笑うかも^^; 以上、紹介するほどのものではありませんが、参考になればうれしいです。 | |||
1378 | Re: | 宮城 | 1999/2/19-01:02 |
記事番号1376へのコメント kazさん、こんばんは。いつぞやは揃えるでお世話になりました。 体験版でやってるモグリなもんで、初期時には憑依されない(おいおい、でもなんかいまの気分に あう。当然表示ですがあえて訂正せず)ツールバーの存在にも気づいていませんでした。 4つまでの機能も謎で、一つずつ押すたびに実行するの? ユーザーにどうわからせるのとか、白状しますが悩んでました。 何のことはない、一括処理の代替が志向されていたということですか? ただ、となると、今の選択肢にはWAVE実行なんて悩ましいのもあれば、オブジェクト操作を 正面切って取り上げてるのもない。 なんか?ですが、実行順制御に問題が出るかもしれないけど、一括なしでどこまでできるかに 取り組んでみたいと思います。 いろいろありがとうございました。 |