過去の桐井戸端BBS (桐ver.7) |
3585 | Ver.7での2000年対応 | ひろみ | 1999/12/3-13:08 |
桐Ver.7で売上管理をしています. 先日、上司に、2000年対応は大丈夫かと 聞かれましたがよくわかりません。 日付を「00」と入力するのは ダメですか? 簡単にでかまいませんので どなたか教えてください. | |||
3587 | Re: | 宮城 | 1999/12/3-14:22 |
記事番号3585へのコメント ひろみさん、いくつかポイントがあります。 お書きになっている内容から、まずこれはないなと思いますが、数値型 でYYMMDD形式にされていますと、年を越したとたん、101になってしま います。せめて000101にしたいなら文字列項目を用意しなければなりま せん。これは表示の問題だけですので、かわいいもの(でもこだわる人 多いと思いますけど)。 問題は大小判定です。西暦4桁を採用するのが大原則かと思います。ど うも、数値で年・月・日を2桁ずつ持っていらっしゃるように思えます が、であれば、95年等を基準年にし、小さければ2000を足しでなければ 1900を足した後大小判定させるようになっていなければ、991203>101 が成立してしまうという話です。 その他は2月29日が存在できるか(日数計算含む)、2001年1月1日ま で無事対応できるかぐらいまでですね。 もちろん、年内中にバックアップを取った上でパソコン(サーバー?) を終了させ、新年、ちゃんと動きますようにと柏手を打ってから、起動 させ、年月日表示を確認するという儀式は必要かと。1900年になってし まったら焦って2000年に直します。(これを嫌がり10年過去に戻すとい う手を使う人もいますが・・・。売上管理では無理?) OSやEXCEL等々、西暦4桁設定にしておくべきです。パッチは? この 期におよんで微妙ですね。 >先日、上司に、2000年対応は大丈夫かと >聞かれましたがよくわかりません。 ということでしたら、大小判定チェックと柏手がいいかな、と思えます けど。その他、パソコンに限らず動かなくなる機器がでるかもしれませ ん。わかりやすいからいいみたいなこといってる会社もありますね。 | |||
3589 | ありがとうございます | ひろみ | 1999/12/3-15:25 |
記事番号3587へのコメント 宮城さん、こんにちは。 教えていただいた通り、基準年の設定を してみました. 「00」で2000年、「99」で1999年になりました。 並べ替えでも、日付の順序どおりに並んでました. あとは、神頼みなんですね(笑) ありがとうございました. | |||
3592 | Re:ありがとうございます | 宮城 | 1999/12/3-17:40 |
記事番号3589へのコメント まだ、桐は大丈夫そうだだけですよ。OSとか他のアプリは? それから、バックアップとか。 >あとは、神頼みなんですね(笑) 最後はまさにそうですが、けっこうじたばたしてることは お忘れなく。 | |||
3595 | 桐のY2K対応について | 佐田 守弘 | 1999/12/4-00:51 |
記事番号3585へのコメント ひろみさん ●桐のY2K対応について まず先に桐自身のY2K対応について述べます。Windows版の桐自体はY2K対応済 みです。Windows版で新しく生まれた日時型を使えば、65535年までうるう年を 含めてきちんと日付処理が行われます。 MS-DOS版の桐では日時型がなく文字列型で日付を処理しますが、9999年までの 日付演算ができるはずです。 ●ユーザー側の対応 桐がシステムとしていくらY2K対応していても、ユーザーのデータの持ち方と 設定次第では、Y2K問題を発生するおそれがあります。 日付は日時型で持つのがベストですが、文字列型で持つ事も可能です。この場 合、年号は必ず4桁で持つ様にして下さい。2桁で持つのは00年が1900年か 2000年かの区別が付かなくなり、Y2K問題そのものです。もちろん正しい並べ 替えもできません。 ●メインフレームのデータをパソコンで利用する場合 少し前のコメントツリーに書きましたが、2000年以降もメインフレームでは2 桁年号が使われ続けることはほぼ確定的です。これをパソコンに取り込むと、 1900年代か2000年代かの区別が付かなくなります。 桐側で1900年を足すか、2000年を足すかの設定である程度乗り越えられますが 、いずれにしても2桁年号のデータを桐に取り込んだら、4桁年号に直す仕組み を組み込んでおく事が必要です。 ある意味では、これが桐ユーザーにとってのY2K対応問題になるかも知れません。 佐田守弘(KS-00119) |