過去の桐井戸端BBS (桐ver.7)
6108 ネットワークで入力中、突然データが消えることがある 桐初心者 2000/05/19-21:17
はじめてまして。「桐」勉強中の初心者です。

職場でLANをくんでおり、いろいろな桐のデータを共有で使用しています。
一括処理プログラムも複数おいてあるのですが、トラブルが多く困っています。
わからないことはたくさんあるのですが、とりあえず一つだけ教えてください。

一括処理の中で各人がフォーム使ってデータを入力(行追加)する際、突然入力中のデータが消えてしまうことがあります。
はっきりとは言えませんが複数の人間の入力行為が重なったときこの現象が起こるような気がします。

フォームも表(TBL)も「共有」で開くようにプログラムが組んであるようなのですが何が原因なのかわかりません。

言葉足らずの説明で申し訳ありませんが、どなたか助けてください。
6114 Re:ネットワークでの桐 清水 泰行 2000/05/22-22:54
記事番号6108へのコメント
お力にはなれないと思いますが、いくつか教えてください。

TBLとFORMは共有のフォルダに入っていると思いますが、
一括処理は、各人のHDDの中ですか?それとも共有のフォルダにあるのでしょうか?

あと桐のバージョンはいくつでしょう?サービスパックのバージョンも

6115 Re:ネットワークでの桐 桐初心者 2000/05/23-10:04
記事番号6114へのコメント
すみません、お世話になります。

一括処理のプログラムもTBLもFORMも同じ共有のフォルダに入っています。
桐のバージョンは7.1です。「サービスパック」についてはわかりません。すみません。
6117 Re:ネットワークでの桐 HERB 2000/05/23-12:12
記事番号6115へのコメント
>桐のバージョンは7.1です。「サービスパック」についてはわかりません。すみません。
ネットワークとは関係ないのですが、桐を起動してヘルプをクリック、バージョン情報をクリックすると
サービスパックを使用しているかどうかわかります。
私の場合は先日SP5にアップデートしましたので以下のようになっています。

桐 ver8 sp5

今はネットワークで桐は使っていませんが、将来ネットワークで使いたいと思っています。
過去の掲示板にもネットワークに関する記事が出ています、参考にしてみてはいかがですか。

6118 Re:ネットワークでの桐 桐初心者 2000/05/23-15:01
記事番号6117へのコメント
ありがとうございます。「サービスパック」が何であるのかもわかっておりませんでした。

結局、使用しておりませんでした。
6119 Re:ネットワークでの桐 野良犬 2000/05/23-15:50
記事番号6108へのコメント
データーが消えるというのは、入力したはずのデータが消えてなくなったのでしょうか?
それとも一時的に表示されなくなるのでしょうか?
 後者の場合なら、ネットワークの極端な帯域不足が原因の可能性があります。
(桐はファイル共有によるネットワーク対応なので、かなりネットワークに負担をかけます。)
たとえば、10BASE-Tで通常のハブ(リピーター)を使用したネットワークで数人のユーザーが同時に使用する環境だと、
コリジョンが頻繁に発生し、ネットワークが停止状態になることがあります。
6123 Re:ネットワークでの桐 桐初心者 2000/05/23-20:40
記事番号6119へのコメント
この時はデータ行が削除されてしまっていました。
復活でもどりました。

先日は二台のパソコンで同じ一括処理プログラムを使用していたら片方がフリーズしてしまったそうです。
プログラムに問題があるのでしょうか。
6126 Re:ネットワークでの桐 清水 泰行 2000/05/23-23:29
記事番号6118へのコメント
桐はできるだけ最新バージョンの最新サービスパックにするとか、と、テーブルとフォームは共有するにしても、
一括処理は、各人のHDDに保存して、共有しないとか、

これくらいしか、すぐには思いつきません。

そもそも一括処理は共有できるんでしたっけ?
私の桐V8SP5では一括処理を開くときは、
共有のチェックボックスはグレーになりますが。
6130 Re:ネットワークでの桐 中野隆雄 2000/05/24-11:02
記事番号6126へのコメント
>そもそも一括処理は共有できるんでしたっけ?
>私の桐V8SP5では一括処理を開くときは、
>共有のチェックボックスはグレーになりますが。
>
私のところでは、桐v.7.1で、一括処理を共有して実行しています。
もっとも、「一括処理を共有」と言っても、一括処理を起動した時に、その一括処理のファイルが実際に一括処理を
実行する端末に読み込まれ、その端末上で動作すると私は考えているのですが。
ですから、一括処理を共有しているかどうかはあまり関係がないように思うのですが、本当のところはどうなのでしょうか。
それから、「共有のチェックボックス」がどこに表示されているものかわからないので、これは私にはわかりません。
すみません。

6133 Re:ネットワークでの桐 MIT 2000/05/24-11:22
記事番号6115へのコメント
>一括処理のプログラムもTBLもFORMも同じ共有のフォルダに入っています。
MITと申します。
桐で共有操作をする時に多くのデータがネットワークを流れる事が多いと思いますので負担を軽減する為にも
フォーム,レポート更には一括処理は共有せずに各クライアント側に持たせる方が良いと思います。
ご参考までに私が良く行う手法を以下にご紹介します。

フォームやレポート変更時の対応
各クライアントでフォームの変更などをしても全てのクライアントには反映しません。
そこでサーバ側にも各クライアントで動作してほしい全ファイルを持っておきます。
変更はこのサーバ側ファイルで行い各クライアントの桐システム起動時などに読み込む(コピーですね)ものとします。
なお,毎回読み込む必要が無い場合が多いと思いますのでバッチファイルなどを用意しておいて
管理者が実行しても良いでしょう。

各クライアント固有のもの
NEC98パソコンとDOSVパソコンなどドライブ構成が異なる仕様に対するものや,
バックアップを実行するパソコンなど設定を変えたり,役割を変えたいクライアントで固有の一括処理などを
それぞれに用意しておきます。
この一括処理だけは上記の同期を取るコピーの対象から外しておきます。
例えば共有フォルダのパスがクライアントで異なる時は
最初に起動する設定用一括処理のようなものを作成してここに

変数宣言 共通,文字列{&共有パス}
代入 &共有パス=”K:¥共有フォルダ¥”

などとします(ここでは仮想ドライブをKとしています)
この代入式をクライアントの条件に合わせて固有のものとします。
これ以外の各一括処理内では

表 &共有パス+”開きたい表.TBL”,表番号=1,モード=共有更新
使用フォーム #データパス名+”この表で使うフォーム.WFM”

のような記述で統一しておけば固有一括処理の代入式を変えるだけで固有のドライブ構成に対応できます。
また,フォームで固有化しても良いでしょう。
例えば複数の一括処理で構成されるシステムで良く初期メニュー画面などを用意しますが,
この中に「バックアップボタン」を作っておいてバックアップを実行するクライアント以外は
このボタンの属性で

画面表示=しない

にします。これでバックアップが実行できるクライアントが限定できます。
ボタン非表示は一括処理中でオブジェクト操作コマンドを使っても良いでしょう。

ご質問の趣旨とは外れた内容ですが,この掲示板をご覧になっている皆様のご参考までと思い投函させていただきます。
MIT

6134 Re:ネットワークでの桐 KH 2000/05/24-11:29
記事番号6108へのコメント
>一括処理の中で各人がフォーム使ってデータを入力(行追加)する際、
>突然入力中のデータが消えてしまうことがあります。
>はっきりとは言えませんが複数の人間の入力行為が重なったときこの現象が
>起こるような気がします。
>
>フォームも表(TBL)も「共有」で開くようにプログラムが組んである
>ようなのですが何が原因なのかわかりません。
>

 桐をネットワーク上で使用してテーブルを共有したことがないので、コメントする資格はありませんが、
職場が、NetWareで組んだLANで構成されており、個人所有の機械を含めると、
軽く2百台を超えるコンピュータがLANでつながっていますので何かの参考になればと思いましてコメントします。
職場では桐は使っていません。
ほとんどがMSの3兄弟ですが、そのうちエクセルがほとんどです。
また専門の管理者は雇っていませんので、現有スタッフの数名がその代わりに年度交代で管理の任にあたっています。
つないでいる機械は、NetWareを優先的にログオンする設定で、古い機械はWin3.1のシステムでつないでいるもの、
最新での機械ではWin98SEです。
前置きが長くなりましたが、その中で、5年目に入りますが、桐でなくても、いろいろなトラブルが発生します。
フリ−ズするのは数え切れず、Win98になってだいぶ良くなりましたが、
その原因は、ほとんどわからずに終わることがほとんどです。
システム管理者がいれば違うのでしょうが。
再起動して、再度接続しなおすと正常に戻ることが多く、結局わからないことが多いのです。
最近あったのは一時的にLANの接続が切れて、保存しようにも保存できなくなったこともあります。
その時間作業にあたっていた人のデータは、サーバーに保存できなくなり、
精通している人は急遽自分の機械に保存しましたが、そうでない人はデータをパーにしてしまいました。
サーバー自体が壊れることもあります。
定期的にバックアップをとっていますが、それでも、その日までの空白は埋められません。
 本当に長くなって申し訳ありません。言いたいことは、K3に環境等を詳しく書いて質問用紙で確認して、
その原因がわからないようであれば、仕事上で使う大切なデータなら、共有でなく別々に入力して、
それを、一括処理でひとつにまとめるようなことを考えたほうが良いのではないでしょうか。

6142 サーバは何ですか? 中級者 2000/05/24-20:22
記事番号6134へのコメント
ちょっと気になる話題なので、
サーバは何をしようしてるんでしうか?
私も参考にしたいので
6143 Re:サーバは何ですか? KH 2000/05/24-21:29
記事番号6142へのコメント
>ちょっと気になる話題なので、
>サーバは何をしようしてるんでしうか?
>私も参考にしたいので

すいません、私はその管理者になった事はありませんので、正式な型番は見てみないと分かりませんが、
NECのサーバー専用のものだと記憶しています。
私の記憶違いでなければ、ツインCPUのものはあったでしょうか。
もしあったとすれば、数年前に入れ替えているのでツインCPUのサーバー専用機だと思われます。
WinのNTは使用していません。

戻る