過去の桐井戸端BBS (桐ver.7) |
10386 | 桐Ver7でレポートを人数別に印刷する一括処理の入力の仕方を教えてください | しゅさか | 2001/03/19-15:37 |
桐を使っての名簿処理をしています。 レポートを人数別に印刷したいのですがどのように一括処理したらよろしいのでしょうか? 一括処理の入力の仕方をどなたかご存知でしたら教えてください。 | |||
10389 | Re:桐Ver7の一括処理について | ezer | 2001/03/19-23:04 |
記事番号10386へのコメント しゅさかさん 初めまして、超初心者のエゼルと申します。 >初めて書き込みさせていただきます。桐を使っての名簿処理をしています。 >レポートを人数別に印刷したいのですがどのように一括処理したら >よろしいのでしょうか?一括処理の入力の仕方をどなたかご存知でしたら >教えてください。 これだけでは、内容が分からずコメントのしようがないのではないでしょうか? 出来ましたらどの様な分類で人数別??に印刷をされたいのかもう少し詳しく書かれたらよろしいかと思うのですが? そうすれば大先輩の皆さんからの助言がいただけるのではないでしょうか? どちらにしろもう一度コメントをお寄せ下さい。 | |||
10392 | Re:桐Ver7の一括処理について | toshi-chan | 2001/03/20-03:08 |
記事番号10386へのコメント ezerさんがおっしゃるように、もう少し詳しい情報が必要です。 @ しゅさかさんは、一括処理を書いたことがないのか、あるのか。 A ないとしたら、履歴を使用したことがあるのか。 B あるとしたら、「この一括処理システムはある程度できていて、そこに人数別に印刷する機能を付け加えたい。」 ということなのか。 C 「人数別」とはどういう意味なのか。 D 「一括処理の入力の仕方」とはプログラムの書き方という意味なのか。 などを説明されるとよいでしょう。そうすればコメントがつくと思います。 (本件とは直接関係ありませんが、桐ver7.1へアップグレードしてはいかがでしょうか。 ver7の不具合の修正がなされています。 アップグレードキットは管理工学研究所のホームページからダウンロードできます。) | |||
10407 | 質問の主旨について | 佐田 守弘 | 2001/03/20-23:51 |
記事番号10386へのコメント しゅさかさん ●人数別とは? まず、 >レポートを人数別に印刷したいのですがどのように一括処理したら は、人数別に印刷の意味が理解できないので、コメントを控えさせて頂きます。 何となく、何かの数字に書かれている枚数だけ印刷を繰り返すようにも思えますが、 どの様な表なのか書かれていませんから、イメージは全く掴めません。 ●一括処理の入力の仕方とは 一括処理の入力の仕方の意味が、どうやって一括処理を新規作成するかという意味でしら、 [ファイル(F)]メニューから新規作成を選ぶ方法です。 これで一括処理エディタが起動しますから、後はそこに作りたい一括処理を記述して行きます。 でも、この様な質問をされるという事は、一括処理をどの様に編集するかと言う事だけではなく、 一括処理の作成方法つまり「プログラミングテクニックについて教えて欲しい」が、質問の主旨のようにも思います。 (間違ってたら失礼します。) と言いますのも、この質問の文章は、 「アメリカに行ったらどの様に会話をすればよいですか?」 という質問と似ております。 つまり、「アメリカでは英語で話して下さい。」では答になってない様な気がします。 つまり質問の主旨は、 「英会話の方法を一言で簡単に教えて貰えませんか?」 と思えるのですがいかがでしょうか。 さて、質問の主旨が一括処理のプログラミング技術であるとしたら、BBSで簡単に答えられる中身ではありません。 難しい訳ではありませんが、英会話をおぼえるのと同じく、やはりそれなりの手順を踏む必要があると思います。 私のサイトにも一括処理の作り方などの情報がありますから、まずはこれを参考にしてみて下さい。 はっきり言って、始めは何が何だか分からず取っ付きにくいかも知れません。 でもちょっと始めてみれば、それ程難しくはない事に気がつくはずです。 そうですね、英会話を習う、車の運転を習う、水泳を習う、そんなイメージかも知れません。 佐田KS-00119 | |||
10416 | Re:桐Ver7の一括処理について(補足) | ぽん | 2001/03/21-09:16 |
記事番号10386へのコメント ezerさん、toshi-chanさん、佐田さんコメントありがとうございます。 説明不足で大変申し訳ありませんでした。補足させていただきます。 職場で学生の出欠簿作成を桐で行っています。 今まではVer.4の帳票を使用しておりました。班ごとに人数が異なるため、 「選択」→「明細部合計行数」の設定を変更して印刷を行っていました。 今年度からVer.8にバージョンアップしてこれらの作業を一括処理できればと考えております。 名簿作成手順 1.「時間」の選択(週に4グループいるので) 2.「ローテーション」の絞り込み(時間ごとにさらに3グループに分かれています) 3.「班」の絞り込み(さらに5つの班に分かれています) 4.班の人数の設定 5.印刷 1、2、3、5の処理は履歴機能でできそうなのですが、4のVer.4でいう 「明細部合計行数」にあたる部分の変更をどのようにすればよいのか思案しております。 1〜3の選択後の人数を「明細部合計行数」に反映する方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 | |||
10425 | Re:桐Ver7の一括処理について(補足) | toshi-chan | 2001/03/21-17:29 |
記事番号10416へのコメント ぽん さん、こんにちは。 1.一括処理の書き方について 一括処理を書いた経験はないようですね。 テクニックの詳細をBBSで説明するのは無理です。 佐田さんのサイトをご覧になるか、本サイトトップページの「桐forWindowsの図書館」にある書籍で勉強してください。 2.クラス編成のイメージについて >名簿作成手順 >1.「時間」の選択(週に4グループいるので) >2.「ローテーション」の絞り込み(時間ごとにさらに3グループに分かれています) >3.「班」の絞り込み(さらに5つの班に分かれています) >4.班の人数の設定 >5.印刷 [時間][ローテーション] [班] 1 A 1 2 3 4 5 B 1 2 3 4 5 こんなイメージでしょうか。時間は1,2,3,4があり、ローテーションはA,B,Cがあるということだと思います。 全部で60の班があることになります。 3.出欠簿の印刷イメージについて [氏名] [月][火][水][木][金] 松 桐 松風 松打 一太郎 のような感じで、○や×を書いていくのでしょうか。でもこれだと各班の講師が1枚持っていれば済んでしまいますね。 人数別に印刷する必要がありません。 出席カードをその日の出席者に配り、各自の氏名を書かせて提出させる方法でしょうか。 よく大学の講義ではこの方法がとられていますね。 それとも他のスタイルかな? 4.履歴の使用について 桐ver4はほとんど記憶にないので、ver8でどうするかを考えます。 レポート印刷を履歴で登録すると、 レポート印刷 "C:\KIRIDATA\出欠簿.rpt",開始ページ=1,終了ページ=0,編集表=しない,部数=1,罫線印字=する,カラー印刷=する,ソート=しない, と書かれます。このパラメータのうち 「編集表=しない」を「編集表=する」ことによって、 編集中の表を印刷対象としてレポート印刷を行うことができます。たとえば、6件のレコードが絞り込まれていると、6枚のレポートが印刷されます。 具体的な操作方法としては、まず、1つめの班を絞り込みます。 レポート印刷を実行して、絞り込みを解除します。 次に2つめの班を絞り込み、レポート印刷を実行して、絞り込みを解除します。 この作業をすべての班に対して行うことになります。その後、登録された履歴の修正を行います。 レポート印刷が60回おこなわれているはずですから、60行とも「編集表=しない」を「編集表=する」に変更します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここまで書いてふと思ったのですが、特定の班の出欠簿を印刷できればいいのでしょうか。 でしたら、レポートの再定義に入り、メニューバーの「ファイル」→「ファイル属性」と進んで、 対象表タブで「表編集の状態を継承」にチェックを入れてください。 第1班を絞り込んだ結果、4件のレコードがあったとします。 このままの状態でレポート印刷を手動で(会話処理で)行うと、4枚のレポートが印刷されます。 5.一括処理の使用について 上記のようにいろいろな場合が想定されるのでここでは割愛します。 6.最後に 全部はずれていたらごめんなさい。 それと、「しゅさか」さんと「ぽん」さんは同一人物ですか。 ハンドル名は同じにしておかないと誰のコメントかわからなくなります。(?_?) | |||
10434 | Re:桐Ver7の一括処理について(補足) | ぽん | 2001/03/22-09:45 |
記事番号10425へのコメント toshi-chanさん、コメントありがとうございます。 「しゅさか」と「ぽん」は同一人物ではありません。 出欠簿の仕事をしゅさかに頼んでいたものです。 あらためて、よろしくお願いいたします。 > 一括処理を書いた経験はないようですね。テクニックの詳細をBBSで説明するのは無理です。 >佐田さんのサイトをご覧になるか、本サイトトップページの「桐forWindowsの図書館」にある書籍で勉強してく >ださい。 お察しのとおり、一括処理は書いたことがありません。 書籍で勉強したいと思います。 >2.クラス編成のイメージについて はい。このイメージの通りです。 >3.出欠簿の印刷イメージについて >[氏名] [月][火][水][木][金] > 松 > 桐 > 松風 > 松打 > 一太郎 > >のような感じで、○や×を書いていくのでしょうか。でもこれだと各班の講師が1枚持っていれば済んでしまい >ますね。人数別に印刷する必要がありません。 > 出席カードをその日の出席者に配り、各自の氏名を書かせて提出させる方法でしょうか。よく大学の講義では >この方法がとられていますね。 > それとも他のスタイルかな? > 出欠簿の印刷イメージですがこの出欠簿は講義ではなく、「実験授業」に使います。 各班で受ける実験テーマ、人数が異なります。 下のような感じになります。↓ |--------------------------------------| | | | | | この部分は1〜5の実験テーマ名が入る | | | ---------|--------------------------------------- | テーマ | | | | | | ←ここは絞り込み後の表から挿入 |---------|--------------------------------------- |月 日 | | | | | | ←上と同様 |------- |--------------------------------------- | 担当者 | | | | | | ←上と同様 | |--------------------------------------- -------------------------------------------------------------- [班][クラス][学科][氏名][1回目(の出欠)][2回目][3回目][4回目][備考] ←絞り込まれた学生のデータ(出欠は空欄) 6〜14名分が下に伸びます。 このような感じです。 実験を受ける学生は1000名ほどいます。 「テーマ」「月日」「担当者」については、表に項目をもうけて、絞り込まれた先頭レコードの学生の部分(行)にだけ入力しています。 実験日は、その日の担当者にこの名簿を渡しています。(実験テーマによって担当者が異なります) 班分けはこちらが行うのですが、人数を同一にできません。 ここで、絞り込みを含めた一括処理を作成するにあたり、レポート(帳票)の行数を絞り込まれた学生の人数に設定したいのです。 各班の人数は6〜14名ほどで、A4 1枚におさめたいと思っています。 可能でしょうか? 実験室が6つあり、これで統一できればと思っております。 何かいい方法がありましたら、ご連絡いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 | |||
10491 | Re:桐Ver7の一括処理について(補足) | toshi-chan | 2001/03/25-00:26 |
記事番号10434へのコメント 「しゅさか」さん、「ぽん」さん、こんばんは。 1.ちょっと思いこみ ハンドル名の件、出欠簿の様式の件、いずれも思いこみがあって失礼しました。 2.帳票とレポート 桐ver8sp6では、桐ver3、4、5の帳票をレポートに変換することができます。 ver7〜ver8sp5では、ver5の帳票をレポートに変換することができます。 これらの変換はかなり巧みになされているようなので、とりあえず使用することは可能です。 思いどおりに変換できないときは、新規に作成してください。 3.問い合わせの件 私は桐ver8でレポートを使用した経験があまりないので、知っている範囲でのお答えとさせていただきます。 おそらく、本件では表とレポートのみで目的を概ね達せられると思います。 一覧表レポートか伝票形式レポートで [班][クラス][学科]をグループ項目として下さい。 それぞれ小計、中計、大計グループに設定することになると思います。 これによって、小計グループの [班]ごとに学生名が一覧印刷されるはずです。 つまり全部で60班あれば、1班につき1部のレポートが出力され、 それぞれのレポートには所属する学生の一覧が表示されると思います。 Excelではデータを1枚の用紙におさめるために自動縮小する機能がありますが、桐にはありません。 14名が最大であるのなら、その時にも1枚におさまるようにフォントサイズや行の高さを調整しておく必要があります。 6名の班の場合は用紙下部に余白ができることになります。 もし、特定の班の出欠簿のみを印刷したい場合は、表でその班のみを絞り込んでレポート印刷を実行することになります。 その場合は、レポートの定義画面のオブジェクトの属性設定パネルの対象表タブで 「表編集の状態を継承」にチェックを入れておく必要があります。 | |||
10500 | Re:ありがとうございます | ぽん | 2001/03/26-08:24 |
記事番号10491へのコメント toshi-chanさん、コメントありがとうございます。 いろいろと検討していただいて、ありがとうございました。 早速、試してみたいと思います。 |