過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
3489 電卓機能 高木 1999/11/25-16:19
V5から現在V8体験版使用中です。V8申し込み済ですので近日中に届くのを楽しみにしてます。
今のところ西上原裕明氏の「桐活用ガイド」でWin版の自習中です。
V5での電卓機能が無く他の電卓をのっけていちいちコピーしてから貼り付けてるので使い勝手が悪いですね。
諸先輩、アドバイスお願いします。
3494 Re:電卓機能 幅田 1999/11/25-22:49
記事番号3489へのコメント
桐V8のフォルダのサンプルの中に電卓の一括処理があります。
機能としてはあんまりたいしたものではないようですが、
これを参考にして改良を加え、自分の作ったフォームの一部に電卓機能を
くっつけてしまえば、いちいち他の電卓を起動することもなく、
フォームの片隅に常に電卓を表示させておくこともできるかもしれません。
3505 Re:電卓機能 いかすぱげてぃ 1999/11/26-14:33
記事番号3494へのコメント
ちょっと、話しがそれてしまうかもしれませんが…
V8であれば、例えば、以下のようなイベントを書いてやれば、数値項目で

1:項目内で演算式が書いて計算結果が返って来たり…      例:(45+5)/8)
2:先頭に「=」を書いた場合は関数式なども書けちゃったり…   例:#mod(5234,3)
3:さらには「,」にて000が入力できたりも出来ます。

-------------------------------------------------------------------------------
名札 メイン
変数 整数{&err},文字列{&WRKSTR}


*-------------------*
proc 項目::入力前(参照 文字列 &編集文字列)
*-------------------*
 &編集文字列=#s(&編集文字列,",","")
end

*-------------------*
proc 項目1::入力後(参照 文字列 &編集文字列,長整数 &モード,参照 長整数
 &入力継続)
*-------------------*
call (&編集文字列 .and&モード),command(&編集文字列,&入力継続)
end

*-------------------*
proc 項目1::編集文字列変更()
*-------------------*
method @項目1.編集文字列取得(&WRKSTR)
call (#文字位置(&WRKSTR,",") .and#半角(#sstr(&WRKSTR,1,1))<>"="),コンマ
処理(&WRKSTR)
end

*-------------------*
proc command(参照 文字列 &WKSTR,参照 長整数 &WK継続)
*-------------------*
エラー処理 手続き=error
 if(#半角(#sstr(&WKSTR,1,1))="=")
  &STR="&件数"+&WKSTR
else
&STR="&件数="+&WKSTR
end
コマンド &STR
if (&err)
&WK継続=1
&err =""
return
else
&WKSTR=#str(&件数)
エラー処理
end
end

*-------------------*
proc error()
*-------------------*
確認 "入力値の値もしくは計算式が間違っています"
&err=1
end

*-------------------*
proc コンマ処理(参照 文字列 &WRKSTR2)
*-------------------*
変数宣言 整数{&Slong}
&WRKSTR=#S(&WRKSTR2,",","000")
method &this.編集文字列設定(&WRKSTR)
method &this.編集文字列長(&Slong)
method &this.編集選択位置設定( &Slong+1 ,0 )
end
-------------------------------------------------------------------------------

こういうのは数値項目のファミリとして、さらにイベントはライブラリに登録して
おくといいですね。

V8、是非、頑張ってみてください。(^^)v

3513 Re:電卓機能 悲しげ 1999/11/26-19:12
記事番号3505へのコメント
どもっ、いかさま、

>こういうのは数値項目のファミリとして、さらにイベントはライブラリに登録して
>おくといいですね。

とのお言葉ではありますが、でもファミリには「入力前」「入力後」イベントは無かったのでは?
この件について以前お訊きした際には、したがって、個々のオブジェクト毎にトリガー(引き金)として設定し、
共用手続きとしてcallするしかないとのお言葉だったような・・・・。(^^;)
3523 Re:電卓機能 いかすぱげてぃ 1999/11/27-10:36
記事番号3513へのコメント
悲しげさんへ(^^;


>とのお言葉ではありますが、でもファミリには「入力前」「入力後」
>イベントは無かったのでは?
>この件について以前お訊きした際には、したがって、個々のオブジェ
>クト毎にトリガー(引き金)として設定し、共用手続きとしてcallす
>るしかないとのお言葉だったような・・・・。(^^;)

たはは、そう言えばそうでしたね。

いやはや、前に書いたソースを見て「なんでこんなに不合理な事やってんだぁ」って思い、
「後でファミリに変えよう」って思っておりました。(^^;

惚けた事を言ってすみません。
それにしても悲しげさんはよく覚えてますね。


4369 DOS版の電卓が使えない? 小島 真一 2000/1/30-05:56
DOS版より桐を愛好していますが、なかなかV8に移行できません。
DOS版では表入力の中で電卓をポップアップ出来ました。WIN版では電卓機能がない
のでしょうか?

4372 Windows版桐には電卓がありません 佐田 守弘 2000/1/30-11:03
記事番号4369へのコメント
小島 真一さん
MS-DOS版桐にあった電卓ですが、Windows版にはなくなってしまいました。
どうしてなくなったのかは知りません。
アクセサリの中にあるから、これを使えと言う意味なのか。
でも桐の中に電卓があった方が便利だと思います。
要望事項として管理工研に伝えておきたいと思います。

佐田守弘(KS-00119)

戻る