過去の桐井戸端BBS (桐ver.8) |
3819 | 表終了時の更新処理画面を出したくない&バックアップの意味 | K.S | 1999/12/18-15:05 |
拝啓、皆々様 表に直接データを入力した場合、又は、フォーム等からデータを入力して 終了しますと、テーブルのデータを更新するかどうかを聞いてきます。 この更新画面を出さずに自動更新にしたいのですが、その方法があれば 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 | |||
3821 | Re:表終了時の更新処理画面について | Masashi | 1999/12/18-18:40 |
記事番号3819へのコメント K.Sさん、こん**は。 >この更新画面を出さずに自動更新にしたいのですが、その方法があれば >教えて頂けないでしょうか。 そのTBLのファイル属性のなかの、バックアップのチェックボックスを はずしてやれば、そのTBLの次回の編集から有効だったと思います。 ショートカットは (Alt+F)→(T)→(Alt+B) でON・OFFいけますよ。 蛇足ですが、チェックをはずした場合、自動的にバックアップファイルは 作成されませんので、あしからず。 (拡張子がBAKのファイルです) | |||
3822 | Re:表終了時の更新処理画面について | K.S | 1999/12/18-18:57 |
記事番号3821へのコメント Masashiさん はじめまして ありがとうございました。 確かに確認できました。 今後もよろしくお願いします。 重本 | |||
3829 | バックアップなしは、その意味を理解して使って下さい。 | 佐田 守弘 | 1999/12/19-00:16 |
記事番号3819へのコメント K.Sさんは 更新確認のダイアログを出させない1つの方法が、Masashiさんが書かれたバック アップなしの設定の方法なのですが、ある意味で危険性も伴いますので、その点を 充分に理解された上で使って下さい。 ●バックアップありとなしの意味 以前に書いたことがあるので、過去ログに掲載されていると思いますし、私のHPに も関連記事を書いてありますが、 ・バックアップあり バックアップありでは、表ファイルをコピーしてコピーの上で編集作業を行いま す。編集結果を保存する時には、以前のファイルをバックアップに残し、編集結果 を新しく保存します。 以前の表データはそのまま残っているので、万一誤った編集を行った場合でも、破 棄終了が出来ます。また直前の状態がバックアップとして残っており、表ファイル が破壊された場合でも直前に戻ることが可能です。 その代わり、新しく全データを記録し直すので、保存に時間がかかります。 ・バックアップなし 記録データに直接編集を行います。やり直しは可能ですが、破棄終了は出来ませ ん。また、編集中にシステムがダウンした場合など、表ファイルが破壊される確率 が高くなります。 編集中に常に表ファイルに書き込まれるので、終了が速やかに行えます。 ●運用上の注意 元来のデータベースでは記録しているファイルに直接編集を行うので、バックアッ プなしが通常のモードです。ある意味では、バックアップありのモードを持って、 破棄終了や直前のデータを残す桐の方が、特異的な存在です。 通常、データベースを運用する場合には、テーブルファイルを直接編集することは あり得ません。更新用のワークファイルを作成し、クエリーで更新を行うのが普通 です。そしてシステムのバックアップ体制が出来ているので、バックアップなしで も問題なく稼働できるのでしょう。 しかしながら、スタンドアロン環境など、しっかりとしたバックアップ体制がない システムで運用する場合、頻繁に表ファイルのバックアップをユーザーが取るなど の運用を行って下さい。 バックアップなしで運用し、トラブルでデータを失った方は少なくありません。 桐でも参照整合性を設定したり、共有更新で利用すると、バックアップなしのモー ドになります。この様な使い方をする場合には、ユーザーがバックアップを取るこ とを忘れないで下さい。 ■フォームから表を開く フォームから表を開き、コマンドボタンに「閉じる」を設定した場合には、「保存 終了する」の機能を設定できます。 フォームを作成し、バックアップありのモードで利用する方法をお薦めします。 佐田守弘(KS-00119) | |||
3832 | Re:バックアップなしは、その意味を理解して使って下さい。 | K.S | 1999/12/19-08:32 |
記事番号3829へのコメント 佐田 守弘さん はじめまして 色々なコメント非常にありがたいです。ありがとうございます。 私も、データベースを作るときは、メインメニューを作り、主フォームとサブフォーム でデータの入力を行えるように作ります。(Accsseの場合) 「桐」の場合にもそのようにしようと思います。メニーにバックアップ用のコマンドボタ ンを作ろうと思います。 でも「桐」は今回が初めてでまだまだ分からない部分があり、且つ、出来ることが非常に 多いため、非常に奥が深いことを痛感しています。 多分これからも色々分からない部分が出てくると思います。 これからもよろしくお願い致します。 重本 |