過去の桐井戸端BBS (桐ver.8) |
5223 | ネットワークで表引きを速くするには? | hiro | 2000/03/16-14:57 |
こんにちは。桐8SP4を使っています。 表引き表の共有方法について教えてください。 1.ネットワーク上のサーバーにマスタをおいて、約10台のクライアントにある表から、 表引きでこのマスタを参照しています。 2.このとき、誰かのクライアントで表引き画面を出すとマスタが使用中(参照モード)になります。 (運用には次の事以外には問題はなかったのですが、、、) 3.マスタ保守をしようとすると、既に参照で開かれているため保守できません。 4.そこで各クライアントとも、予め共有更新モードで開いたのですが、表引き画面を出すとスクロールに 時間がかかって運用に絶えられなくなってしまいました。 マスタの保守をしたいため共有更新モードで開くと表引きが遅くなります。 こんなとき、皆さんはどのような設定で運用しておられますでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 | |||
5224 | Re: | 宮城 | 2000/03/16-15:57 |
記事番号5223へのコメント hiroさん、こんにちは。私はWin桐はネットワーク環境で使っているわけではないのですが、 単純な割り切りの問題のような気がします。 「保守」というからにはたまたま誰かが見ていたレコードはメンテできなくても仕方がないということにはなりませんよね。 また、今の形態だとパスワード保護でもおかけでないかぎりマスターを一般クライアントから更新できてしまいますよね。 通常は共有参照とし、保守時は全クライアントをとめさせ占有でメンテすべきだと思います。 | |||
5225 | Re: | 真太郎 | 2000/03/16-16:21 |
記事番号5223へのコメント はじめまして真太郎です。 私も同じ方法でネットワークを組んでいますが、マスタのメンテをする時は宮城さんのいうとおり全てのクライアントをとめて、 メンテするようにしていますよ。 運用上の取り扱いで処理することが一番いいことだと思います。 | |||
5244 | Re: | cheese | 2000/03/18-20:06 |
記事番号5223へのコメント 私は、マスタと表引き用マスタと別にしています。 例えば、マスタをサーバのmastフォルダ、データと表引き用マスタを dataフォルダに置き、マスタメンテはmastフォルダのマスタを更新します。 mastフォルダのマスタをdadaフォルダにファイル更新で複写する処理を作成しておき、 表引き用のマスタを最新にしたいときに、これを実行しています。 これは臨時の処理で、通常はメニューを起動したときにこの処理を実行しています。 ファイル更新の時、誰かが表引き表を使用している場合は、更新ができなかった旨を メッセージで知らせます。この時は表を閉じていないとエラーになりますので、声をかける必要がありますが、 マスタメンテをしている最中は、入力作業などは継続できます。 いろいろ考えましたが、こんなことで運用しています。 | |||
5267 | みなさん有難うございます | hiro | 2000/03/21-13:18 |
記事番号5244へのコメント みなさん、いろいろと有難うございます。 cheeseさんの方法で、やってみることにします。 でも、折角レコード排他の機能までありながら、 運用に絶えられないのは残念です。 Ver9に期待します。 |