過去の桐井戸端BBS (桐ver.8) |
7143 | 主キーと参照整合性を項目属性変更で定義削除するには | 今村 誠 | 2000/08/14-10:46 |
データファイルをK3ファイルにして別のディレクトリーで読み込みさせようとすると、 会話処理では、主キーの設定してあるTBLでは何事もなく読み込みますが、 参照整合性を設定しているTBLでは確認のメッセージウィンドが出てきます。 一括処理でK3ファイル書出と、枠組み書出でフロッピー等に保管した後読み込む一括処理を組む場合、 読み込むときに全ての項目名を記述すれば読み込むようですが、 参照整合性の定義ファイル Ref_def8.tbl を削除した後に主キーと参照整合性の定義を削除して、 全てのデータを読み込むように一括処理を変更したいのですが、 項目属性変更コマンドでの記述の仕方を教えてください。 | |||
7157 | 主キーと参照整合性の変更は定義画面で行います | 佐田 守弘 | 2000/08/15-23:05 |
記事番号7143へのコメント 今村 誠さん 主キーの設定や、参照整合性の設定、変更については、必ず表定義画面で行って下さい。 項目属性変更などではできないはずです。従って、一括処理でその設定などはできないと思います。 なお、参照整合性の定義ファイルref_def8.tblを削除したとの事ですが、それによって生じた参照整合性、 結合関係などの不都合を修正するには、表定義画面でないとできないと思いました。 桐でも参照整合性などを設定すると、Accessなどの一般のDBなどと同じ様に、 元来のデータベースの正確が強くなります。 その反面、今までの桐で便利だった「桐臭さ」というか、安直で便利な使い方ができにくくなくなる嫌いがありますね。 佐田守弘(KS-00119) | |||
7290 | Re:主キーと参照整合性の変更は定義画面で行います | 今村 誠 | 2000/08/21-23:38 |
記事番号7157へのコメント 佐田先生いつもコメントありがとうございます。 先生にコメントいただくと、あきらめがつきます。 私もコマンドを捜してみましたがありませんでした。 参照整合性を設定すると主キーの表のデータを削除すると参照整合性を設定している tblのデータも消えますので、便利と思います。 簡単にコピーできなくなるのちょっとつらいですね。 どちらを採るかなのでしょうが、自分だけで使うのであれば、設定しないと思います。 主表にあって、参照表にないのは原因が分かっていますから。 たまに参照整合性を定義してメンテナンスし、その後はまたそれを解除した方が動きは良くなるし、 ファイル読込などでも簡単ではないかと思います。 |