過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
8604 2行に別れたテキストの読み込み irimajiri 2000/11/15-02:26
みなさんこんにちは
今回は結合表での相談です

あるテキストで
1データが2行にわかれ所々集計行があるファイルがあります
このデータは一応コンマ区切りのテキストで特定の定義はあります
1データのうち1行目は2番目の項目に数字が入り
2行目には2番目に”借”もしくは”貸”と決まって入力されており
どちらかを選択することまではできます

このデータを一行にまとめたく
まず結合表で1行目だけを選択し連番を振り
同じく結合表で2行目を選択し連番を振る
この連番を使用し再度結合表を作成して一行のデータとする

わかりづらいかもしれませんが他のソフトのデータを書き出しても桐(データーベース)で使用できる書き出し方ではなく
このような作業を思いついています.

ついては結合表で#直前値を使用することができないようで他の方法を考えましたが行き詰まりました。

テーブル上では比較的簡単に行くのですが極力テキストファイルの
読み込みだけで済まし加工は結合表で行いたいと考えています.
履歴か一括処理を使用するべきでしょうか

久しぶりに作業でつまづき奮闘しています
考えることが楽しいやら仕事が遅れるやらです

参考データ
(表示幅により見づらいかもしれません。
メモ帳などにコピーするとわかりやすいです)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
"現 金"," 100","現 金"," 0","不 課 税",
"GENKI","借","現 金",
"普通 預金"," 108","普通 預金"," 0","不 課 税",
"FUTUU","借","普通 預金",
"定期 預金"," 110","定期 預金"," 0","不 課 税",
"TEIKI","借","定期 預金",
"その他預金"," 114","その他預金"," 0","不 課 税",
"SONOT","借","その他預金",
"現金・預金 計","現金預金計",


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1,"現 金"," 100","現 金"," 0","不 課
税","GENKI","借","現 金",
2,"普通 預金"," 108","普通 預金"," 0","不 課
税","FUTUU","借","普通 預金",
3,"定期 預金"," 110","定期 預金"," 0","不 課
税","TEIKI","借","定期 預金",
4,"その他預金"," 114","その他預金"," 0","不 課
税","SONOT","借","その他預金",

8622 2行に別れたテキストの読み込み 佐田 守弘 2000/11/15-17:27
記事番号8604へのコメント
irimajiriさん
このテキストを読み込むためのワーク表を作っていると思いますので、このワーク表の後ろの方に次の3項目を追加して下さい。

項目名  項目計算式
 [連] #直前値([],0)+1
 [行] #ceil([連]/2)
 [区] #mod([連],2)

後は分かると思いますが、参考までに多少解説します。
[連]には、読み込みの段階で自動的に連番号が入ります。
[行]は、1行目と2行目、3行目と4行目という様に、たいおうする2行で同じ番号になります。
[区]は、1行目か2行目かの区別です。この項目で絞り込みを行ない、別々の表に書き出します。

結合は[行]の値で行って下さい。

●課題
ワーク表に読み込む段階では数値も文字も同じ項目に読み込む関係上、とりあえず文字列型で読む事になると思います。
結合表の上で、項目計算式として数値型に変換する事になると思います。

佐田守弘(KS-00119)
8626 Re:2行に別れたテキストの読み込み irimajiri 2000/11/15-21:01
記事番号8622へのコメント
佐田 守弘さん、こんにちはいつもお世話になっています.
又、書きこみのほうも参照させていただき大変勉強になっています

>このテキストを読み込むためのワーク表を作っていると思いますので、このワーク表の後ろの方に次の3項目を追加して下さい。
>
>項目名  項目計算式
> [連] #直前値([],0)+1
> [行] #ceil([連]/2)
> [区] #mod([連],2)
>
>後は分かると思いますが、参考までに多少解説します。
>[連]には、読み込みの段階で自動的に連番号が入ります。
>[行]は、1行目と2行目、3行目と4行目という様に、たいおうする2行で同じ番号になります。
>[区]は、1行目か2行目かの区別です。この項目で絞り込みを行ない、別々の表に書き出します。
>
>結合は[行]の値で行って下さい。

わかりました
が、ファイルの中には見出しのようなところやデータ行の中に集計行等があります
この場合はやっぱり選択した後に項目置き換えで再計算しないといけないんでしょうね
#直前値や#行番号が結合表で使用できたらテーブルに計算項目を作らずに
データ行のみ選択し佐田先生の方法で一発で行くんですけどね。


>
>●課題
>ワーク表に読み込む段階では数値も文字も同じ項目に読み込む関係上、とりあえず文字列型で読む事になると思います。
>結合表の上で、項目計算式として数値型に変換する事になると思います。

この課題については対応できます。


しかし今回の書きこみで自分が目をつぶっていたような気がしました
英字の関数はほとんど無知でした有るのはわかっているのですが
使用例を見ても理解ができず応用ができませんでした
この関数をや一括処理のコマンドを理解するほどスマートなシステムができるんでしょうね

irimajiri

戻る