過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
10533 あるコマンドボタンにマウスが触れるとメッセージを表示させたい よっしん 2001/03/27-15:12
フォームで、あるコマンドボタンにマウスが触れると、指定の場所にメッセージ(そのコマンドの説明)を
表示させたいのですが、過去にもこのような事例があったと思うのですが、検索しても見つかりませんでした。
どのようにすれば良いでしょうか?
10535 Re:フォーム上で 宮城 2001/03/27-17:31
記事番号10533へのコメント
よっしんさん、こんにちは。

http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/07222.htm

フォームでやってる例ですね。

他にはテキストボックスの「画面表示」のチェックを外し不可視にしておいて、
マウスインアウトイベントで可視・不可視をきりかえる等。

けっこうおもしろいものですから、いろいろやってみて下さい。
10537 コンテキストの事ですか 佐田 守弘 2001/03/27-18:08
記事番号10533へのコメント
よっしんさん
御質問の件は、Windowsで標準的にヘルプやガイドメッセージを表示するコンテキストの事でしょうか。
実は桐にもこれを利用する機能はある事はあります。
ただし、一般的に誰でもが使えるものではありません。

以前にもコメントを書いた事がありますので繰り返しになりますが、設定の操作は次の通りです。
@設定したいオブジェクトの属性ダイアログの[イベント]のタブを開く
A[ヘルプの詳細]ボタンを押す
B[ヘルプの設定]で、ヘルプコマンドの表示方法と、コンテキストIDを設定する
以上です。

問題はここでのコンテキストの作り方です。
コンテキストは桐の機能ではなくWindowsOSの基本機能です。そしてコンテキストエディタは
Microsoft社から供給されています。
一般にはC言語などの開発用のパッケージの中にあるとの事です。
このため、一般ユーザーがコンテキスト機能を利用するには、コンテキストエディタが入手できるかどうかが
ポイントになってしまいます。

一般ユーザー用の言語のパッケージと違って、開発用のパッケージはおそらく高価なのではないかと思います。
この点については、詳しい方のフォローをお願いします。

佐田守弘(KS-00119)
10538 Re:コンテキストの事ですか よっしん 2001/03/27-18:15
記事番号10537へのコメント
>御質問の件は、Windowsで標準的にヘルプやガイドメッセージを表示するコンテキストの事
>でしょうか。
>実は桐にもこれを利用する機能はある事はあります。ただし、一般的に誰でもが使えるも
>のではありません。
>以前にもコメントを書いた事がありますので繰り返しになりますが、設定の操作は次の通
>りです。
>@設定したいオブジェクトの属性ダイアログの[イベント]のタブを開く
>A[ヘルプの詳細]ボタンを押す
>B[ヘルプの設定]で、ヘルプコマンドの表示方法と、コンテキストIDを設定する
>以上です。
>問題はここでのコンテキストの作り方です。
>コンテキストは桐の機能ではなくWindowsOSの基本機能です。そしてコンテキストエディタ
>はMicrosoft社から供給されています。
>一般にはC言語などの開発用のパッケージの中にあるとの事です。
>このため、一般ユーザーがコンテキスト機能を利用するには、コンテキストエディタが入
>手できるかどうかがポイントになってしまいます。
>一般ユーザー用の言語のパッケージと違って、開発用のパッケージはおそらく高価なので
>はないかと思います。この点については、詳しい方のフォローをお願いします。
>佐田守弘(KS-00119)


そこまでマニアックな考えはしてませんので、フォローは結構です。
ありがとうございます。
10540 Re:フォーム上で よっしん 2001/03/27-18:19
記事番号10535へのコメント

サンプルであるように

名札 メイン
 変数宣言 固有,整数{&ハンドル}
 変数宣言 固有,文字列{&コメント}


手続き定義開始 ファミリ_1::マウスインアウト(長整数 &フラグ,長整数 &明細番号)
 ケース開始
  ケース(&フラグ=1)
   ケース開始
    ケース(&this="み")
     &コメント="ボタン名は「み」"
    ケース(&this="や")
     &コメント="ボタン名は「や」"
    ケース(&this="ぎ")
     &コメント="ボタン名は「ぎ」"
   ケース終了
   ウィンドウ作成 "説明フォーム",ハンドル=&ハンドル
  ケース(&フラグ=0)
   ウィンドウ終了 &ハンドル
 ケース終了

手続き定義終了

とあるのですが、まずここで半角にするべき場所は・・・
マウスインアウトのみでしょうか?

また、
>ファミリを使います。ボタンのオブジェクト名は「み」「や」「ぎ」とし、これ
>らにファミリを設定します。
>説明フォームにはテキスト領域を作り、ソースを&コメントとします。

とあるのですが、ウィンドウ作成の""内は説明フォーム名(test.wfm)といった表記にするのでしょうか?
意味が全く理解できず、難しいです・・・

10542 Re:フォーム上で 宮城 2001/03/27-18:36
記事番号10540へのコメント
>とあるのですが、まずここで半角にするべき場所は・・・
>マウスインアウトのみでしょうか?

他は「ファミリ_1」です。

>とあるのですが、ウィンドウ作成の""内は説明フォーム名(test.wfm)といった表
>記にするのでしょうか?

レファランス読めばわかると思うのですが。

>ウィンドウ作成 ¥
>    表|フォーム|<フォームファイル名>,¥
(以下略)

この三つのうちひとつを記述するという意味です。
正確には拡張子まで記述すべきですが、明確に特定できる場合省略できることになっています。


10544 Re:フォーム上で よっしん 2001/03/27-19:15
記事番号10542へのコメント
今まで読んで、実際に試してまだ成功していないのですが、これって別フォームが立ちあがるんですよね?
その方法ではなく、例えば同フォーム上の指定した場所にメッセージを表示させる方法は無いのでしょうか?
10549 Re:フォーム上で 【多遊】 2001/03/28-06:32
記事番号10544へのコメント
>例えば同フォーム上の指定した場所にメッセージを表示させる方法は無いのでしょうか?

よっしんさんこんにちは。
マウスを動かして、指定したオブジェクトに入ると説明をだすだけの
簡単なマウスイベントでよろしかったらご紹介できますが。

下記HPの赤と緑の矢印(kevのアイコン)からお入り下さい。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/


10550 表題文字列ではいかが 今村 誠 2001/03/28-09:31
記事番号10533へのコメント
よっしんさん こんにちは
桐のヘルプの中の属性の参照の一番下に使用例1があります。
これは項目値をレコード移動でタイトルバー(上の青いところ)のところに文字を表示します。
私はここをマウスインアウトに変更して簡単な注意書きを表示させています。
決まった場所がフォームに空いているのであればそこに変数を指定して、
マウスの場所に応じて表示できるのではないかと思いますが、
是非実験して結果を教えてください。
レポートの定義画面で亀がでて説明していますが、あれは無理ではと思います。
10556 Re:フォーム上で 三浦 2001/03/28-16:12
記事番号10533へのコメント
>フォームで、あるコマンドボタンにマウスが触れると、指定の場所にメッセージ
>(そのコマンドの説明)を表示させたいのですが、過去にもこのような事例があっ
>たと思うのですが、検索しても見つかりませんでした。
>どのようにすれば良いでしょうか?

多分こういう事かな??
1.フォーム内に説明表示用のテキストボックスを作成。
オブジェクト名 "t説明"
ソース "&説明"
2.説明文を出したい目的のオブジェクトにマウスインアウトイベントを作成(下記)

名札 メイン
変数宣言 局所 文字列{&説明}

手続き定義開始 目的オブジェクト名::マウスインアウト(長整数 &フラグ,長整数 &明細番号)
  if (&フラグ=1 )
&説明="ここに説明文を書く"
   メソッド呼び出し @t説明.再描画( 0 )
  else
&説明=""
     メソッド呼び出し @t説明.再描画( 0 )
  end
手続き定義終了

これでどうでしょう!!
また、目的のオブジェクトが大量のある時は設定用テーブルを作りイベントが発生する時に
それを読み込む形にすれば説明文の変更等も設定用テーブルの方から簡単にできますよ。

10566 Re:フォーム上で よっしん 2001/03/29-18:37
記事番号10533へのコメント
すみません、やはりどうやっても表示できません。
どなたかお願いします!
上記アドレスにあるフォームに2つコマンドがあるのですが、それぞれマウスインアウトする時に違う文字を、
テキストオブジェクトに表記させたいのです。
本当にお願いします!
10579 あのねえ 宮城 2001/03/30-11:50
記事番号10566へのコメント
あれで「どうやっても」と主張されるのですか?
10590 Re:あのねえ 三浦 2001/03/30-18:22
記事番号10579へのコメント

>あれで「どうやっても」と主張されるのですか?

確かに!!
10591 イベントはそのまま写してもだめです 佐田 守弘 2001/03/30-19:17
記事番号10567へのコメント
よっしんさん
#10537では、コンテキストの事かと思ってお伝えしたのですが、どうやら、テキストオブジェクトを
表示/表示に切り換える方法で用が済む様ですね。
私もその方法を御提示しようかと思っておりましたところ、宮城さん、三浦さんが具体的な例を挙げて説明されているので、
私からのコメントは遠慮しておりました。

さて、#10566では、
>すみません、やはりどうやっても表示できません。
>本当にお願いします!
との事ですが、上記の方々からのアドバイスを元にどの様にして試してできなかったのでしょうか。
ヒントがそのあたりにあると思います。

●イベントは人に作ってもらっても絶対に動くものではありません。
まさかと思うのですが、宮城さんや三浦さんが提示されているサンプルを、
そのままコピーして動かそうとしたという事はないでしょうか。
だとしたらどんなに頑張っても動かないでしょうね。

宮城さん、三浦さんが書かれているサンプルはとてもよくできております。
ですが、いくら良いイベントでもそのままコピーしたところで他のマシンで動くはずはないのです。
イベントはイベントを作る方法で実際に作り、その中に提示されたサンプルの例を参考にして
作ってこそ動くイベントになります。

イベントの作り方は、私のサイトにも掲載してありますので、まずはこれを読んで下さい。
その後で改めて人のものをそのままコピーしても動かない理由をお伝えします。

佐田守弘(KS-00119)

戻る