過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
10702 KEVの長所と短所、CMDの長所と短所 今村 誠 2001/04/05-14:19
こんにちは、先日mudagamiさんにご指導いただいて、初めてKEVからの一括をちょっとだけしてみたのですが、
KEVの長所と短所を私なりに考えてみました。
オーバーラップのフォームが出発だと、
1 桐の枠がでなくてすっきりします。
2 桐のファンクションキーはイベントじゃないと使用できなくなる
3 表編集が使えない場面がでてくる。

cmdからの起動は
1 桐の枠は表示されるがファクションキーは使える。
2 フォーム形式編集で、全てのイベントは使用可能である。
  (使えないイベントがあると思う方は是非反論を)
3 フォームから戻るときにおこなった処理に応じて在庫更新などの手続きを処理できる。
4 表とフォームの行き来が自由にできる

以前マウスのインアウトイベントをたくさん書いて表を壊しました。
なるべくイベントを書かないで動作するシステムを作りたいと思っています。
現在のsp6では、cmdで行こうと思います。
10723 Re:KEVとCMD 宮城 2001/04/06-13:44
記事番号10702へのコメント
CMDメインのやりかた、KEVメインのやりかた、フォームの機能によるやりかた。
どうも三通りあるような気がしています。

フォームだけでやってもけっこうできるのでは?

10724 Re:KEVとCMD 今村 誠 2001/04/06-14:06
記事番号10723へのコメント
こんにちは宮城さん
>CMDメインのやりかた、KEVメインのやりかた、フォームの機能によるやりかた。
>どうも三通りあるような気がしています。
>フォームだけでやってもけっこうできるのでは?

フォームからが標準になるかもしれませんが、ファンクションキーまでキーダウンで設定することに抵抗があります。
でも、桐のウィンド無しも大変魅力的です。
両方同時にかなわないかな………
欲張りな独り言です。
10732 Re:KEVとCMD 悲しげ 2001/04/06-17:50
記事番号10724へのコメント
どもっ、今村さん、

>フォームからが標準になるかもしれませんが、ファンクションキーまで
>キーダウンで設定することに抵抗があります。

重々ご承知の上でのご発言かとは思いますが、他の方が誤読するといけないので補足しておきます。
フォームウィンドウの形式としては、チャイルド、ポップアップ、オーバーラップの3種類がありまして、
その内、デフォルトでファンクションキーが利かなくなるのは、オーバーラップ1種類だけです。
ちなみに私もデフォルトでファンクションキーが利かなくなるのはしばしば面倒なので、
専らオーバーラップ形式以外のフォームで使っています。
10740 Re:KEVとCMD 今村 誠 2001/04/06-19:31
記事番号10732へのコメント
>フォームウィンドウの形式としては、チャイルド、ポップアップ、オーバ
>ーラップの3種類がありまして、その内、デフォルトでファンクションキ
>ーが利かなくなるのは、オーバーラップ1種類だけです。
>ちなみに私もデフォルトでファンクションキーが利かなくなるのはしばし
>ば面倒なので、専らオーバーラップ形式以外のフォームで使っています。

悲しげさんコメントありがとうございます。
重大な勘違いがありました。
最初に開くメニューをwfmをオーバーラップにしていました。
これをポップアップにするとファンクションキーが使えます。
まだまだ修行が足りません。
大変ご迷惑をおかけしました。
またいろいろ勉強します。

10797 Re:KEVとCMD mudagami 2001/04/08-23:58
記事番号10740へのコメント

 今村さんこんにちは。
誤解があるといけませんのでハッキリ書きますが、
私は桐に関して「指導」出来るレベルではありません。
毎日、皆さんの掲示板への書き込みを興味津々と拝見させていただいている、単なる初心者です。
 私は桐5から桐8への移行組?でして、ほとんど手探り状態で使っているのが実状です。

しかし、幅田さんの運営されているこちらの掲示板を知るようになり、孤立無援で桐を使っている者にとっては、
大変心強く、貴重なマニュアルとなっています。
(幅田さん、このような交流の場を提供していただいて、ありがとうございます。)

 イベント処理に関する実感は、フォーム自体の機能(サブフォームやコマンドボタン・入力支援等々)と
組み合わせることにより、工夫次第で様々なことが出来るようになり大変便利に感じています。
また覚えるにしたがって色々な処理が楽に出来るな、と実感する様になりました。(イベント処理は)
始めは一括処理の様な一貫した流れがつかみにくく、随分手こずりました。
 とは言え、実際には一括処理の補助的な機能として使っているのが実状です。
 業務処理の内容によりどちらを優先して使用するかの違いが出てくるのではないでしょうか。

10801 Re:KEVとCMD 桐野港 2001/04/09-02:41
記事番号10797へのコメント
 今村さん mudagamiさん こんばんは

> 私は桐5から桐8への移行組?でして、ほとんど手探り状態で
>使っているのが実状です。

私もmudagamiさんと同じような感じでやっております。
最初は桐5の考え方を引きずって随分苦戦しました。(今もって苦戦しておりますが..)
桐8にも少しは慣れてきた様ですが、桐5からの移行組みのせいか試行錯誤のすえ
やはりCMDからのスタートになってしまいました。
この方がより自由度が高いような気がしております。
イベントの長所とCMDの長所を時と場合で利用出来る様に思います。
イベントでは処理できないことも、CMDに戻れば処理できることもあります。
CMDからスタートして悲しげさん推奨のフォーム呼び出しを多用しております。
メインメニューもCMDからフォーム呼び出しで開いて、そこから処理の内容によってイベント処理で
出来ることはそのまま次のフォームを呼び出して、CMDの方がやりやすい処理はCMDに戻り
その後メインメニューに戻っております。
またどうしても表形式編集を使いたい時でもメインメニューから簡単に呼び出せます。
フォーム入力でイベント使用中でも一旦CMDにおりて表形式編集を使いまたフォームで入力続行することも出来ます。

イベントは桐5に比べてフォームのカーソルのコントロールとキーのコントロールは
抜群に楽チンになった様に思います。
フォームの入力画面の細かいコントロールはイベントが圧勝です。
CMDを幹にフォームとイベントを枝葉にしたやり方が今の私にはやりやすい様に思えます。
まだまだ駆け出しの小生のひとり言でした。
みなさんお互いガンバリましょう


10803 ご迷惑をおかけしました 今村 誠 2001/04/09-07:48
記事番号10797へのコメント
mudagamiさん、私の勉強不足でご迷惑をおかけしました。
人それぞれ考えが違うので、どこを出発にするか迷うところです。
桐8になって格段に自由度が上がったので、みなさんどうされているのかと思っての書き込みでした。
今後は、注意します。
10804 ありがとうございます 今村 誠 2001/04/09-08:10
記事番号10801へのコメント
桐野港さんおはようございます。
私も自由度ではcmdだと思います。
桐5の時は、「名人桐」等の書籍でしか勉強できなかったのですが、
掲示板は、タイムリーな答えがあるので大変感謝しています。
未熟な私の疑問にコメントいただきありがとうございました。

10855 ウルウル… いかすぱげてぃ 2001/04/13-18:08
記事番号10804へのコメント
こんにちわ。

>桐5の時は、「名人桐」等の書籍でしか勉強できなかったのですが、

名人桐なんてもう8年も前…の書籍を知っている方がいらっしゃるなんて…
思わず、ウルウルしてしまいます。

ねっ、hidetakeさん。(^^)v

いかすぱげてぃ

10857 Re:ウルウル… hidetake 2001/04/13-18:37
記事番号10855へのコメント
>ねっ、hidetakeさん。(^^)v

ヽ(^o^)丿

10858 Re:ウルウル… 幅田 2001/04/13-20:14
記事番号10855へのコメント
>名人桐なんてもう8年も前…の書籍を知っている方がいらっしゃるなんて…
>思わず、ウルウルしてしまいます。

いかすぱげてぃさん、hidetakeさん
私が桐にのめり込むきっかけを作ってくれたのが「名人桐」でした。
あれがなかったら、今の私はなかったでしょう。
最近は、ああいう桐フリークのための本はなかなかないですね。
というか、桐の本じたいが少ないですもんね。

今日、職場で整理棚をあさっていたら、桐v2のシステムFDがでてきてなつかしい思いをしました。
十数年前はこんな画面だったんだ。時代は変わったもんだ。
私もウルウル。
10859 Re:ウルウル… 今村 誠 2001/04/13-22:27
記事番号10858へのコメント
こんばんは、2ページをめくったらコメントあったので、書き込みます。
私が好きな本はもう一冊あります。
「桐ver4一括処理入門」です。4人の方の共著になっています。
この中に問題集があったのですが、これを桐v8で実現すべく挑戦しています。
アイデアはまとまったので、いつ完成するか分かりませんが、暇を見つけて作ってみたいと思っています。
時々あけて読んだりしています。


10862 さらにウルウル… いかすぱげてぃ 2001/04/14-10:55
記事番号10859へのコメント
幅田さん、今村さん、こんにちわ。

>私が桐にのめり込むきっかけを作ってくれたのが「名人桐」でした。
>あれがなかったら、今の私はなかったでしょう。

あの本の出版には「とある理由」がありまして、私が土壇場でヘソを曲げてしまい、
出版社や周りの皆さんを大変困らせた記憶があります。
「原稿は全部白紙にしれください。信義のない人に協力はできません!」って!(^^:
若かったこともありますが、お気楽R(懐かしいハンドル名じゃ)が珍しくぶちきれたもので、
それを気遣ってくださった仲間の皆さんたちも、
「なら、PC-VANはやめにしましょう」「四国桐研究会も同調します」って
言ってくださいました。
古い話です。でも、当時、みんな燃えてましたから…。

しかし、そんな風に言っていただくとやはり出して良かったですね。
本当にありがたいと思います。

>私が好きな本はもう一冊あります。
>「桐ver4一括処理入門」です。4人の方の共著になっています。

送られてきた本のタイトルを見て「入門とはなんとも無茶苦茶やがな」と頭を掻いた記憶があります。
あの本はまるで入門書じゃなかったですものね。

ちなみに、うらさんは「グラマラスな外人」に浮気して、何時の間にか「本気」になってしまいました。
(笑)しかし、時折「やっぱ、日本人も忘れがたい」とコソコソ陰でやってます。(たははは)
くまさんはバブルがはじけて、不動産屋さんに専念しているとかしていないとか…
せいさんは…ははは、懐かしい。
いったい何をしているのでしょう?
もし、誰かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。WANTEDです。

>この中に問題集があったのですが、これを桐v8で実現すべく挑戦しています。
>アイデアはまとまったので、いつ完成するか分かりませんが、暇を見つけて
>作ってみたいと思っています。

ぜひ、がんばってください。

なぜかあの本では日本全国から多くのお便りとご質問を頂きました。
中には、A4用紙に50枚にくらいに、びっしりと質問が書かれており、さらには厚めの茶封筒。
その中を開けてみると、なんと「げげげげ…現ナマが…」(苦笑)
みな、懐かしい思い出です。

>時々あけて読んだりしています。
本当にありがとうございます。

しかし、昔話が過ぎました。もう、古い話です。

老兵は死なず、消え行くのみでございます。

では、ごきげんよう。いかすぱげてぃ

戻る