過去の桐井戸端BBS (桐ver.8) |
13430 | フォーム上でレポートオブジェクトの属性書式タブの行間、文字間の指定値変更はできませんか | 小松亀一 | 2001/10/11-00:05 |
仙台の小松です。いつもお世話様です。 私は、文書データについてワープロによる一文書一ファイルから桐による一文書一行へとの標語で、 事務処理に使う全ての文書を桐で行うことを目指しております。 その利点は、過去に作った文書データの検索、再利用が、ワープロ文書に比較して、飛躍的に便利になるからです。 そこで裁判所への訴状、各種申立書から、日々の催告書、契約書、各種連絡文書殆ど全てを桐で作っております。 最近、文書データ量に応じて、レポートのオブジェクトの属性書式タブの行間、文字間の指定値変更を、 フォーム上で、イベントを貼り付けたコマンドボタン等で出来れば便利になるなと考えております。 行間、文字間の指定値を変数としたテキストボックスを作り、そこに入力した数値にレポートのオブジェクトの 属性書式タブの行間、文字間の指定値を一時的に変更する仕組みが出来ないかと思っております。 これが可能になると、例えば文章が短い場合、行間指定値を大きくし、バランス良い文字配置の印刷が出来、 いわばワープロの印刷書式設定と同様のことが出来るようになります。 以上のようなことが桐v8sp6の段階で可能かどうか、可能とすればその方法をご教示頂ければ幸いです。 | |||
13431 | Re:行間、文字間の違うテキストを重ねて貼り付けてみては | 今村 誠 | 2001/10/11-00:30 |
記事番号13430へのコメント 小松亀一さんこんにちは、建物の分離はうまくいきましたか。 >行間、文字間の指定値を変数としたテキストボックスを作り、そこに入力した >数値にレポートのオブジェクトの属性書式タブの行間、文字間の指定値を一時 >的に変更する仕組みが出来ないかと思っております。 > >これが可能になると、例えば文章が短い場合、行間指定値を大きくし、バラン >ス良い文字配置の印刷が出来、いわばワープロの印刷書式設定と同様のことが >出来るようになります。 これはレポートですので、行間を大、中、小の変数なり、項目値を設けて、 決まった用紙の、決まった場所に貼り付けると、条件選択で、書式の選択ができると思います。 先日話題になった、住所の割付のアックンさんのように、短い文章と長い文章を、同じ領域に割り付けて、 書式を変えるとすむような気がします。 文字間やフォントも変えることができますが、改行位置が字間を変えると変わるので 入力フォームを工夫して、印刷の桁数に合わせる必要があると思います。 ただしプロポーショナルフォントは、計算できないので、余裕のある計算式でされたほうが良いと思います。 すべてのテキストに割り付けるのは、根気のいる作業になると思います。 | |||
13432 | Re:rptの行間・文字間の変更は | 悲しげ | 2001/10/11-01:42 |
記事番号13430へのコメント どもっ、小松亀一さん 私は遥か昔、仙台に8年間ほど住んでいたことがあります。 ってことは関係ありませんで(^^;)、桐ver8sp6では、rptの行間・文字間について、 変数を使って指定させることはできないのではないでしょうか? >これが可能になると、例えば文章が短い場合、行間指定値を大きくし、バラン >ス良い文字配置の印刷が出来、いわばワープロの印刷書式設定と同様のことが >出来るようになります。 こに書かれたことからは「文字間」についての必要性は感じられませんで、 ひとえに「行間」だけの問題のように思いました。 このような場合だと、私なら次のようにするかもしれません。 (あ、一覧表オブジェクトや伝票オブジェクトではない普通のテキストとして想定しています) 「書式」タブ内の下方に「縦の位置(Y)」なる指定項目があります。 詳しくは「?」をクリックしてヘルプで見ていただくとして、 ここの右から2番目にある「上下均等1」、これを私は使うと思います。 あと、バランスの調整については、プレビューを見ながら非印字強制改行文字を 上または主には下に付加入力するとか。 あ、改行文字の付加数は、それこそフォームで当該項目に値を入力してはプレビュー(コマンド牡丹で)の繰り返しでやるとか。 ところで、強制改行文字は設定してますよね? フォントサイズは固定なんですか? 「文字間」ならぬ「フォントサイズ」ならば、「印字属性」タブの 一番下「属性式」行の右端牡丹をクリックして、 例えば#文字数なり#桁数なりでフォントサイズを変更することはできますが、 複数行にわたる文章だと、状況の把握がかなり難しいでしょうね。 あるいは「属性式」の「条件式」でなら、変数で判断させることは可能です。 この変数もフォームで入力してプレビューとか。 1行だけなら、「書式」タブの「横の位置(X)」で「左右均等1」とか、 あるいは「表示」タブにある「フォントサイズの調節」とかも使えるかもしれませんけど。 | |||
13433 | Re:行間、文字間の違うテキストを重ねて貼り付けてみては | 小松亀一 | 2001/10/11-07:40 |
記事番号13431へのコメント 今村 誠さん、おはようございます。早速のレス有り難うございます。 >小松亀一さんこんにちは、建物の分離はうまくいきましたか。 すみません。圧倒的な量な計算式をご教授頂きましたが、量に圧倒され、解読が進まず 今のところ手作業でアルバイト事務員達にやらせています。 レベルが低くて済みません。 >これはレポートですので、行間を大、中、小の変数なり、項目値を設けて、 >決まった用紙の、決まった場所に貼り付けると、条件選択で、書式の選択が >できると思います。 済みません。私の能力不足で、意味が良く理解できません。 レポートに同一項目オブジェクトを行間を大、中、小と分けた複数貼り付け、 字数に応じて印刷するオブジェクトを変えると言う趣旨でしょうか。 まるで的はずれのご質問かも知れず大変恐縮ですが。 >先日話題になった、住所の割付のアックンさんのように、短い文章と >長い文章を、同じ領域に割り付けて、書式を変えるとすむような気がします。 済みません。ここもチラリと見た記憶ですが、内容が難しすぎて読み飛ばしていたようです。 もう一度探してみます。 >文字間やフォントも変えることができますが、改行位置が字間を変えると変わるので >入力フォームを工夫して、印刷の桁数に合わせる必要があると思います。 >ただしプロポーショナルフォントは、計算できないので、余裕のある計算式で >されたほうが良いと思います。 >すべてのテキストに割り付けるのは、根気のいる作業になると思います。 なんか、やはり凄く難しそうですね。 ご指導を参考に自分なりにもう少し考えてみます。 有り難うございました。 | |||
13434 | Re:rptの行間・文字間の変更は | 小松亀一 | 2001/10/11-07:41 |
記事番号13432へのコメント 悲しげさん、おはようございます。早速のレス有り難うございました。 >私は遥か昔、仙台に8年間ほど住んでいたことがあります。 そうですか。そう言えば、仙台には薬関係の大学が2つありますね。 多遊さんのところで「調剤支援システムPro」をダウンロードしてチラリと見せて頂きましたが、 ただただ「凄い」の一言でした。 >ってことは関係ありませんで(^^;)、桐ver8sp6では、rptの行 >間・文字間について、変数を使って指定させることはできな >いのではないでしょうか? 佐田先生からもフォームとレポートは基本的に構造が異なるので無理ではないかと言われましたが、やはりダメでしたか。 >こに書かれたことからは「文字間」についての必要性は感じられ >ませんで、ひとえに「行間」だけの問題のように思いました。 仰るとおり、「文字間」よりはフォントサイズの問題ですね。 >「書式」タブ内の下方に「縦の位置(Y)」なる指定項目がありま >す。詳しくは「?」をクリックしてヘルプで見ていただくとし >て、ここの右から2番目にある「上下均等1」、これを私は使う >と思います。 実は殆どのオブジェクトを、ファイル属性の表題タブで定義位置を固定するのチェックを外して 定義位置を固定しない印刷を行っています。 ですからオブジェクトの表示は1行分しか取っておりません。 これによって字数を気にせず文章を作ることが可能になり、 偶然、この方法を発見したときは驚喜したものでした。 このやり方だと「上下均等1」は使えず、 そこで行間隔の指定値を、いちいちレポートの再定義に戻らないで変更する方法はないものかと考えた次第です。 しかし確かに文書毎に普段使う文章の文字数を考慮して表示サイズを大きくして、 「上下均等1」、を使うとある程度は目的を達せられるかも知れませんね。 >あと、バランスの調整については、プレビューを見ながら非印字 >強制改行文字を上または主には下に付加入力するとか。あ、改行 >文字の付加数は、それこそフォームで当該項目に値を入力しては >プレビュー(コマンド牡丹で)の繰り返しでやるとか。 >ところで、強制改行文字は設定してますよね? 強制改行文字は設定していますが、ここのところはちと直ぐには意味が理解できず、 じっくり考えてみます。 >フォントサイズは固定なんですか? >「文字間」ならぬ「フォントサイズ」ならば、「印字属性」タブ >の一番下「属性式」行の右端牡丹をクリックして、例えば#文字 >数なり#桁数なりでフォントサイズを変更することはできますが、 >複数行にわたる文章だと、状況の把握がかなり難しいでしょうね。 >あるいは「属性式」の「条件式」でなら、変数で判断させること >は可能です。この変数もフォームで入力してプレビューとか。 フォントサイズは、定義位置固定を外すと、調節は出来なくなり固定のようです。 フォントサイズを文字数によってバランス良く変更できれば最高ですが、「属性式」の「条件式」は使ったことが無く、 これを機会にマニュアルに当たって勉強してみます。文章は複数行が前提でした。 色々ご指導有り難うございました。大いに参考にさせて頂きます。 |