過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
13735 イベント定義の編集モードで IME を起動しない方法は? アックン 2001/10/29-13:31
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
現在、編集モードに入ると同時に IME が起動し、
その後、Alt+半角/全角キーでON/OFFしてます。

これを編集モードに入った途端は IME を起動せず、
その後、Alt+半角/全角キーでON/OFFしたいのですが。

(私は IME に ATOK11 を使ってます。)

アックン(=^・^=)
13736 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? hidetake 2001/10/29-16:02
記事番号13735へのコメント
>これを編集モードに入った途端は IME を起動せず、
>その後、Alt+半角/全角キーでON/OFFしたいのですが。

私もお節介モードでなく、何もしないモードが
欲しいです。 (;_;)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=15#710

にも書いた事があるのですが・・・

13737 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? アックン 2001/10/29-16:45
記事番号13736へのコメント
>私もお節介モードでなく、何もしないモードが
>欲しいです。 (;_;)

賛成。環境設定で選べるようにしてほしいですね。
V9でなんとかしてくれませんか? >K3開発陣のみなさん

【多遊】さんちの掲示板過去ログ、今読んでみました。
案内ありがとうございます。

アックン(=^・^=)
13740 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? 佐田 守弘 2001/10/29-23:28
記事番号13735へのコメント
これは多分、表定義項目のメタ定義(定画面で定義する属性、
つまり、定義画面を表と見立てた時のその定義)で、項目名は全角入力する事が定義されているんでしょうね。
多分。

>これを編集モードに入った途端は IME を起動せず、
>その後、Alt+半角/全角キーでON/OFFしたいのですが。

松茸派の私は、単に[変換]キー(スペースの右側のキー)1つだけでON/OFFの切替をしているので、切替は余り苦になっておりませんでした。
(ATOKはだめなんでしょうか。)

佐田守弘(KS-00119)
13741 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? hidetake 2001/10/30-00:08
記事番号13740へのコメント
>(ATOKはだめなんでしょうか。)

ATOK でも当然可能です。
私は ATOK ですが、変換キーで IME の ON/OFF を行うようにしています。

でも、別にこの問題は桐だけに限りませんが、
桐の場合もありとあらゆるところで
IME を勝手に ONにしてくれます。
フォームのオブジェクト名の設定や変数などを記入したい場合もほとんどです。
ただ、ON にならないのは、あくまで数値を記入するところと、
ファイル名を入力するところぐらいでしょうか?

だから私にとっては、まずほとんどの場合において
変換キーを1回押して IME を OFF にする作業から始まるのが最初のキー入力になります。

エディタを使う場合においても、日本語入力が必要な時に変換キーを押して
日本語入力モードにすると言うような作業からしてみれば、
わざわざ逆の作業を強いられるので、私にとっては非常に苦痛です。 (;_;)

日本語入力の制御は、テーブルで設定できる箇所やフォームに設定できる箇所だけに限定して、
基本的には何もお節介をしてくれないモードがあると私に取っては入力が非常に楽になります。

是非、Ver9 あたりでは無関心モードに設定できるようになって欲しいものです。

13742 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? アックン 2001/10/30-09:08
記事番号13741へのコメント
異議なし。>hidetakeさん

ATOKのON/OFFを変換キー1個で行う設定はどこでやればいいんでしょうか?
ATOKのプロパティ見たけどわかりませんでした。

アックン(=^・^=)

13743 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? KH 2001/10/30-18:03
記事番号13740へのコメント
佐田先生こんばんわ。

私も松茸派ですが、どうも松茸を使っている場合とIMEやATOKを使っている場合と動作が微妙に違うような気がしています。
半角英数の入力モードの時です。

 hidetakeさんやアックンさんが仰っているお節介モードがあればよいというのは、
半角英数の入力モードではIMEやATOKを使っていると感じると思います。
松茸を使用している場合に比べて、明らかに煩わしい感じがあって違っています。
これは、私の未熟な設定のせいかもしれないですが?

 松茸では半角英数の入力モードの所では、確定モードであれば、
あたかも漢字変換OFFの状態で入力しているように感じます。
松茸以外は半角英数の入力モードのところで、入力と同時に確定モードにならないようですが、
つまり半角英数モードでも決定のRETが必要がありものすごく煩わしいと感じますが、
この事を仰っているのではないでしょうか。
多分、日常、桐を松茸でしか使用していなければ感じないのでは?
外していたらゴメンなさい。



13745 Re:IME の自動 on / off Ogo 2001/10/30-23:00
記事番号13743へのコメント

>多分、日常、桐を松茸でしか使用していなければ感じないのでは?

そういう問題ではないです。
入力開始時に IME on が良いか off が良いかはユーザーの使い方次第です。

特に、一括処理で日本語表記を止めて英語表記が嬉しい人に取っては、
自動 IME on は大きなお世話に違いありません。

私は表の定義時などに同じようなことを感じる事が多いです。
関数の冒頭の # は大抵半角表記にしていますが、
自動 IME on がうるさくてしつこい(別行に移ると
またしても on になったりする)のです。

コンピューターで(特にテキストエディターなどで)
文書を書くことをごく普通に感じている人に取っては
「日本語入力をする時だけ、意識的に IME を onにするのが当然で、
通常はシステムを引継」というのが当たり前ではないでしょうか?

ワープロ等で勝手に IME を on にしてしまうソフトも大きなお世話だと思いますが、
データベースでも各項目で勝手に IME が on になったり off になったり、
全角ひらがなになったり半角英数になったり、
挙動が一様でない(一貫性がない)ため、
却って誤入力したりするケースがあります。

とは言っても、それを「便利」でうれしく感じる人
が多いことも事実です。

少なくとも、自動 on / off を止めろと言っている人はいませんよね。
あくまでも選択制にしてほしいと言っているわけです。

# 桐5の時はこんな不愉快感を受けることはなかっ
# たのに、なぜだろう?


13746 Re:IME の自動 on / off アックン 2001/10/31-08:37
記事番号13745へのコメント
>自動 IME on がうるさくてしつこい(別行に移ると
>またしても on になったりする)のです。

そう。あそこもかなりしつこい。(^^;
選べるようにして欲しいですね。

アックン(=^・^=)
13749 Re:IME の自動 on / off うにん 2001/10/31-08:51
記事番号13745へのコメント
Ogoさん
>
>>多分、日常、桐を松茸でしか使用していなければ感じないのでは?
>
>そういう問題ではないです。
>入力開始時に IME on が良いか off が良いかは
>ユーザーの使い方次第です。

># 桐5の時はこんな不愉快感を受けることはなかっ
># たのに、なぜだろう?

松茸には「ロックモード」があって、一度ロックすればMSIMEでいう「直接入力」に固定できるのです。
その状態ではIMEがオンでも入力はオフと同じ状態なので全く気になりません。
桐8にもロックモードを設定するところがありますが、MSIMEには効果がないようです。

13763 Re:IME の自動 on / off アックン 2001/10/31-19:25
記事番号13749へのコメント
ATOKもIMEを切らなくても、半角英数入力は可能です。
(半角英数から変換して確定するモードは、これとは別にあります。)

もう少し具体的に書くとATOKは漢字入力モードで起動します。
ここで半角で入力したいと思ったら、スペースキー右隣の「前候補 変換(次候補)」キー(私のは106キーボードです)を押下げます。
これで漢字変換モードから半角に切り替わり、IMEを切った状態での英数キー入力と同じことになります。

私としては、ATOKがこの「半角」で起動してくれればいいのにとも思うのですが、
どうやらそれはできないみたいだし、
IMEが起つと「変換」キー押下をしなくてはならない、
あるいはIMEを切らなくてはならない、
半角英数の入力モードで変換するなんていう手は最も使いづらい、
そのような操作をしたくない、
IMEが起動しない状態で半角英数入力したいということです。

アックン(=^・^=)


13767 Re:IME の自動 on / off 【多遊】 2001/10/31-23:02
記事番号13763へのコメント
>ATOKもIMEを切らなくても、半角英数入力は可能です。
>(半角英数から変換して確定するモードは、これとは別にあります。)
あっくん>こんばんは!!
えらく、ちからが入ってますね。意味は伝わってますよ。

実際に他のアプリを使用すると「無関心モード?」が、多いですね
Becky(メーラー)、EmEditor(テキストエディタ)、それにエクセルも
大半がそうです。

「おせっかいモード」というのがあるかどうかは別として
一番最初にかかれてたように、
>これを編集モードに入った途端は IME を起動せず、
日本語変化等が必要な場合に
>その後、Alt+半角/全角キーでON/OFFしたいのですが。
と、いう意味ですね。

しかし、一太郎・Word等は日本語入力モードで起動されます。
桐もそちらの血を引いたのでしょう。

だから、なんとかならないかの質問ですね。どうも失礼いたしました

13776 Re:IME の自動 on / off アックン 2001/11/01-14:20
記事番号13767へのコメント
すいません。つい鼻息が荒くなって。(^∞^)ぶいぶい〜

>だから、なんとかならないかの質問ですね。どうも失礼いたしました
はい。そうなんです。
(って、どうして【多遊】さんが私に失礼しましたって言うの(?)と疑問なんだけど <(^^;?。)
で、どうやらそれはできないらしくて、困った。
そこで、せめてATOKのON/OFFを「変換」キー(スペースキー右隣)だけで行う方法を次ぎに質問したんですけど、誰かご存じないでしょうか。
なにか別のソフトがいるんでしょうか?>ALL

アックン(=^・^=)



13779 Re:IME の 起動キー変更ソフト Ogo 2001/11/01-15:20
記事番号13776へのコメント

>そこで、せめてATOKのON/OFFを「変換」キー(スペースキー右隣)だけで行う
>方法を次ぎに質問したんですけど、誰かご存じないでしょうか。

有名どころは次の2つ。


秀 Caps ( NEC-98x1 Like な定義が簡単に実現可能)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se025483.html


ALTIME (キーのスキャンコードの全面入れ替えも可能)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se027730.html


13780 Re:IME の 起動キー変更ソフト Ogo 2001/11/01-15:24
記事番号13779へのコメント

>>そこで、せめてATOKのON/OFFを「変換」キー(スペースキー右隣)だけで行う
>>方法を次ぎに質問したんですけど、誰かご存じないでしょうか。
>
>有名どころは次の2つ。

…… (^^;; 通常は右 ALT で起動します。
「変換」キーは「スペースキーと同一」にすることで、
スペースキーが小さいのを補います。

# カスタマイズ可能ですけど。

私は、デスクトップパソコンでは 秀 Caps、ノートでは
ALTIME と使い分けています。


13781 Re:IME の 起動キー変更ソフト アックン 2001/11/01-15:45
記事番号13780へのコメント
Ogoさん、どうもありがとうございます。
なるほど、キーカスタマイズのユーティリティを使うと実現するわけですね。
ぼくは右Altを滅多に使わないから、それよさそうです。
今からすぐにとってきます。

・関係ない話
左Alt+F4でウィンドウを消す操作を連続でするんですけど、かなりクルチイ。。。。。
こういう無理な姿勢ならぬ指勢をするときって、桐よりもネスケやエクスプローラです。
なにをそんなにいっぱい開いて閉じるんだ?というツッコミはなしね。(^^;

アックン(=^・^=)
13782 Re:IME の自動 on / off natsu 2001/11/01-15:48
記事番号13776へのコメント
&thisのときには、お世話になりました

さて、私の環境ですが 「W2K+ATOK14」 で、一太郎の11をインストールしたら
デフォルトで半角/全角キーで日本語入力ON/OFFの切り替え可能になっていました
(今も半角/全角キーで切り替えています)

さて、うっとうしいALTキーを押さなくてもよいので、どこでキーカスタマイズするのか、
今まで気にもしていなかったのですが、さっきいじってみましたら

コントロールパネル→入力ロケールタブ(ロケールとは??)→IME設定ボタン
→ATOK14プロパティ→キー・ローマ字色タブ→キーカスタマイズボタン
→機能検索ボタン→見出しで機能操作を選択し、日本語入力ON/OFFで設定画面にたどり着きます

以前のATOKは手元にないのでわかりません あしからず
13783 Re:IME の 起動キー変更ソフト Ogo 2001/11/01-16:06
記事番号13781へのコメント

>左Alt+F4でウィンドウを消す操作を連続でするんですけど、かなりクルチイ。。。。。
>こういう無理な姿勢ならぬ指勢をするときって、桐よりもネスケやエクスプローラです。

http://member.nifty.ne.jp/hayazo/myprg.html#closepopup

ClosePopUp で解決できる話かな。

>なにをそんなにいっぱい開いて閉じるんだ?というツッコミはなしね。(^^;

勝手に開くのが「仕様」でございます。 (^^)

# 別コメントで書かれていますが、最近の IME は
# 半角/全角 単独で On/Off ができるようになって
# いるようです( MS-IME も)。
# 遠い配置ですけどね。

# 私が 秀 Caps 優先で使う理由は 半角/全角 を
# ESC キーとして動作させるのが簡単だからです
# (旧 NEC-98x1 ユーザーなら理由は明白)。

# ノートパソコンで ALTIME を優先で使うのは、
# 小さいキーボードで更にアプリケーションキー
# に別コードを割り当てんがためです(誤操作
# で立腹するのに飽きた)。


13786 Re:IME の 起動キー変更ソフト アックン 2001/11/01-18:29
記事番号13783へのコメント
さっそく秀Capsで右Altを漢字ON、右Ctrlを漢字OFFとしました。
桐イベント定義画面では、一度IMEをOFFにしたら、それ以降は起動しないですね。
これ、右Altだけのトグルでon/offできないものでしょうか。

>勝手に開くのが「仕様」でございます。 (^^)
な、なんのことでしょう。
えっと、そんなのやらYahooオークションやらの場面ですね、左手が痛くなるのは。(=^・^=;

・Accessの発注ソフトを使いだした・・という話

 昨日から発注ソフトを使い始めたのですが、ADSL未対応らしくて、しかたなく中古56kモデムを購入することになりました。
(仕事だからしゃあない。)
(仕事場のタワー機はモデムを内蔵してない。外付けモデムはとっくに処分した。
 タワー機不調時に使う9821ノートはあるものの、モデムカードはとっくに売っ払った。
 しかたないから急きょ、自宅で女房子どもが主に使っているモデム内蔵ノートを拝借してインストール。)

このソフト、私んところの主要仕入先から提供されたのですが、どうやら MS Accessで設計されているようです。
一昨日にインストールしてもらって、昨日から実運用を始めたのですが、さっそく今朝ぶっ壊れました(^^;。
どうやらダイアルアップ接続のアイコンがなくなっているようです。
どおりで送信しないはずだ。(^^;
エクスプローラやらWindowsをMSのサイトからアップデートしたのがいけなかったのかな。(^^;

それにしてもこのソフト、Accessで設計したにもかかわらず、DOS桐ふうのボタンと色使いってのが、
なんとも哀愁漂うというか、情けないというか。
最初に見たとき、桐で作ったのかと思った。(^^;
でもこういう類のソフトを桐で作っても、桐本体とセットでないと動かないから、Accessやらファイルメーカーと競争するのは厳しいだろうなあと、
しみじみと感じたのであります。
(次回に続く・・・・・・わけない)

アックン(=^・^=)
13789 Re:IME の 起動キー変更ソフト Ogo 2001/11/01-18:51
記事番号13786へのコメント

>さっそく秀Capsで右Altを漢字ON、右Ctrlを漢字OFFとしました。
>桐イベント定義画面では、一度IMEをOFFにしたら、それ以降は起動しないですね。
>これ、右Altだけのトグルでon/offできないものでしょうか。

何言ってんだか。 (^^)

私の設定は

v ひらがな → 漢字
v 右 ALT  → 漢字
v 変換   → Space

です(日本語キーのタブの中)。

「右Altを漢字ON、右Ctrlを漢字OFF」という設定はどこにあるの?

# と思ってたら、最新バージョンではこんな選択肢があるのね。驚いた。

#「テンキー上のピリオド2回でコンマ入力」は皮肉なものだ……

# 松茸の設定で CTRL + , で無理やりコンマを入力させようとして
# INI ファイルを直接いじってみたりもしたが、駄目だったんだよねぇ。
# コンマ入力さえできれば(読点と区別できれば)、 IME を Off に
# しなくても対処できると思えるんだけどねぇ……


13791 Re:IME の 起動キー変更ソフト Ogo 2001/11/01-18:57
記事番号13786へのコメント

>・Accessの発注ソフトを使いだした・・という話

某所で MS-SQL server に桐を接続してデータを交換していたら、
0.23 とか少数2桁のデータを入力したのに 0.22986587……
みたいな近似値になって出て来る(桐の外部データベース処理に問題がある)――本当にもう――みたいな話をしていたが、
MS-Access 単独でも 少数2桁で入れた数字が勝手に同様の近似値になることが判明。

マイクロソフトの「実数」値は全く信用できん。

13792 Re:IME の自動 on / off アックン 2001/11/01-19:15
記事番号13782へのコメント
natsuさん、こんばんは。
情報どうもありがとうございます。
ATOKも今や14ですか。ぼくのは11です。
「日本語入力ON/OFF」を探したけど、なかったです。
14だとカスタマイズできるようになっているんですね。
それはいい。
でもサッカー好きだから、イレブンのままでいいんです。(^^;

アックン(=^・^=)
13793 Re:IME の 起動キー変更ソフト アックン 2001/11/01-19:21
記事番号13791へのコメント
今夜は閉店時間をとうに過ぎてしまったので、また明日ヒマな時間に書きます


(=^・^=)

13796 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? hidetake 2001/11/01-22:32
記事番号13742へのコメント
>ATOKのON/OFFを変換キー1個で行う設定はどこでやればいいんでしょうか?

返事が遅くなりました。
出張でずっと出ていたものですから・・・

IME の On/Off は最近の IME であれば IME 自身で
可能です。変換キーに IME の On/Off を割り当てて下さい。
ATOK の場合はキーカスタマイズで「日本語入力 On/Off」です。

古〜い IME で設定が有効にならない時代は、私は
IMESTART
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008030/imestart/
を使っていました。
これを使っていたのは、日本語入力中に「変換」キーを押した場合に、
勝手に確定したりキャンセルさせられることなく、変換は IME 自身に任せるモードをもっていたからです。

Windows2000 にしてから IMESTART も使っておらず
全て IME に任せていますが、今回の事を切っ掛けに
Windows98 で使っているノートパソコンも IMESTARTを外し、
ATOK 自身で設定するようにしました。


13797 Re:IME の 起動キー変更ソフト hidetake 2001/11/01-22:39
記事番号13779へのコメント
>ALTIME (キーのスキャンコードの全面入れ替えも可能)
>
>http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se027730.html
>

自分のメイン機は Windows2000 ですが、IME の On/Off は
IME 自身に任せておりますが、他の目的で ALTIME は使っています。
目的はスキャンコードの入れ替えによるキーマップの変更です。 (^_^;


13798 Re:IME の 起動キー変更ソフト hidetake 2001/11/01-22:50
記事番号13797へのコメント
>目的はスキャンコードの入れ替えによるキーマップ
>の変更です。 (^_^;

ちなみに Windows98 までの時代はキーマップの
入れ替えは SWAPSCAN.386 を使っていました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026773.html


13799 Re:IME の 起動キー変更ソフト hidetake 2001/11/01-22:57
記事番号13783へのコメント
># 別コメントで書かれていますが、最近の IME は
># 半角/全角 単独で On/Off ができるようになって
># いるようです( MS-IME も)。
># 遠い配置ですけどね。

最近のものは直接[変換]キーに IME の On/Off を
割り当てる事も可能です。


13803 Re:ピリオドをコンマに変更するイベント アックン 2001/11/02-08:06
記事番号13789へのコメント
>v ひらがな → 漢字
>v 右 ALT  → 漢字
これで決まり。変換はスペースだけでいいっす。

>#「テンキー上のピリオド2回でコンマ入力」は皮肉なものだ……

テンキーでカンマ入力したいニーズを以前からよく聞きますね。
ピリオド2回押下というのもめんどうそうだから、
ピリオドをカンマに変えてしまうイベントはどうかなあ。
ちょっと後でやってみます。

アックン(=^・^=)
13804 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? アックン 2001/11/02-08:14
記事番号13796へのコメント
hidetakeさん、出張お疲れさまでした。情報いただき、ありがとうございます。
おかげでon/offだけでもずいぶん楽になりました。
今回はOgoさん紹介の秀Capsでon/offできるように、先ほど設定しました。
常駐モノはできるだけ入れない方針できたのですが、
こういうのって、習慣性というか麻薬というか・・・・・・手放せない気持ちがわかりました。(^^;

アックン(=^・^=)


13805 Re:ピリオドをコンマに変更するイベント アックン 2001/11/02-08:34
記事番号13803へのコメント
あれ、まてよっと。
ピリオドとコンマを混在させた表記(たとえば 1,000.5 )がありますね。
そうなると見分けつかないから、できないです。(^^;
ただ実際にそういう表記はあまり見かけないような。
というわけで、小数点以下はナシっていうケースに限定対応ですね。

アックン(=^・^=)

13806 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? hidetake 2001/11/02-08:54
記事番号13804へのコメント
私も日本語入力の On/Off の操作性にはこだわって
最初は AtlIME や 秀Caps 、それから SWAPSCAN.386
+ IMESTART と渡り歩き現在に至っております。

DOS/V時代も、KKCFUNC版松茸が出るまで、IAS版の
松茸を使うしかなかったのですが、IAS版の FEP では
普通のやり方では[変換]キーで FEP の On/Off は
できませんでした。でも SWAPSCAN.386 と 別のツールを自分で改造して使い、
無理矢理 [変換]キーで On/Offできるようにして使っていました。

今でも私の HDD の中には AltIME や 秀Caps に IMESTARTは入れてあり、
いつでも使えるようになっています。

私が何故 IMESTART に落ち着いたかというと、先にも書きましたが、
他のツールでは未確定の状態の文字があった場合に、
間違って? IME を Off にした場合、
勝手に確定されるか、キャンセルされてデータが消えてしまうかのどちらかだったのですが、
IMESTART ではIME の設定により、未確定文字が残っていれば[変換]として機能させるができたからです。

最近の IME の場合は自前で処理できるので、
未確定の文字が残っていれば [変換]キーとして働くし、
未確定状態の文字が残っていなければ IME の On/Off として機能するので、
IMESTART の機能を含んだ格好になっているので、これらのツールは不要になりました。

ただ私の場合キーマップは以前から変更してあり、
半角/漢字は Esc 、Caps は Ctrl 、ひらがな は 変換、
それに Num Lock は Ctrl + Tab に割り振っています。
その他にノート場合は IBM を使っている関係で、右Altを Windowsキーに割り当てて使っています。


13809 Re:ピリオドをコンマに変更するイベント(例) アックン 2001/11/02-10:00
記事番号13805へのコメント
けっこう古いkevから、使えそうな箇所を抜き出してきました。
おそらく元々あるニーズは表の入力時でしょうけど、
テキストボックスtBのソースが文字列型項目の例です。
キーボード上のテンキーからピリオド入力すると同時にコンマに変換します。

名札 メイン
  var 整数 { &pos[2] , &key } ,\
    文字列 { &focus , &txt }

proc フォーム::キーダウン(長整数 &仮想キーコード,長整数 &スキャンコード,長整数 &フラグ,参照 長整数 &処理中止)
   &key = #cond((&仮想キーコード=110),&仮想キーコード,1,"")
end

proc tB::編集文字列変更()
   method &this.編集文字列取得   ( &txt )
   method &this.編集選択位置取得  ( &pos[1] , &pos[2] )
 if ( &key=110 )
   method &this.編集選択位置設定  ( &pos[1]-1 , 1 )
   method &this.編集選択文字列置換 ( "," )
 end
end

実務においては、コンマがあり得ない位置のときどうするかなど、チェックをきびしくする必要があります。
(文字列の先頭にコンマが入れば、そのコンマを消してしまおうと思ったところ、
桐は項目の表示条件で、先頭文字に\やピリオドと同様にコンマも設定できるんですね。
で、そのチェックはやめました。そういう用途はないぞという人は、文字列の後ろから数えて4桁目毎以外のコンマを削除するとか。)

アックン(=^・^=)
13810 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? hidetake 2001/11/02-10:54
記事番号13806へのコメント
AltIME を使って、テンキーの . の入力で

Ctrl + . --> ,
Alt + . --> =

にする場合は次の設定を KeyMacro に
加えれば可能・・・ (試したのは Windows2000)

/020053=00BC00/040053=01BD00


13811 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? hidetake 2001/11/02-11:28
記事番号13810へのコメント
>/020053=00BC00/040053=01BD00

ついでに
/020052=006000,006000,006000
なんて加えれば、Ctrl + 0 (テンキー)の入力で 000 と 0 が3つ入力できるようになるでしょう・・・

その他にも NumLock を = に替えても
良し ヽ(^o^)丿


13823 Re:イベント定義の編集モーで IME を起動しない方法は? アックン 2001/11/02-17:50
記事番号13811へのコメント
hidetakeさんはそういう世界に住んでいるんだなあ、
とちょっと感動してます。

VZにはまっていた頃が懐かしい  アックン(=^・^=)

戻る