過去の桐井戸端BBS (桐ver.8) |
15183 | 列の挿入のやり方と、行の挿入をするときいちいち選択の解除をするのがとても大変なのですがいい方法はありますか | 大塚 もも | 2002/02/21-12:37 |
桐を使っていますがいろいろわからないとこがあります。誰か教えて下さい。 列の挿入はどうやるのでしょうか? それと、行を選択して、集計して、入れ忘れた行があって追加したいとき、 またはへらしたいとき、どうしたらいいのでしょうか? 私は毎回解除してもう一度始めから選択しなおしてるんです。 とても大変!又、集計してそれを一旦、印刷し保存して それを次の日に開いて修正したいとき、(やはり追加や削除など)やり方があるのでしょうか? | |||
15186 | Re:2つほど教えて下さい | masa | 2002/02/21-16:00 |
記事番号15183へのコメント 大塚 ももさん こんにちは >列の挿入はどうやるのでしょうか? バージョンが何かわかりませんが、列の挿入はどのバージョンでも 一旦表定義画面に戻してあげれば追加出来ます。好きな場所へ移動も可能です。 > それと、行を選択して、集計して、入れ忘れた行があって追加したいとき、また >はへらしたいとき、どうしたらいいのでしょうか?私は毎回解除してもう一度始め V5以前はキーボ−ド上からF1〜キーを使って行削除や行追加があったと思います それ以降のバージョンもマウスで出来るようになりましたね。 | |||
15193 | Re:2つほど教えて下さい | み | 2002/02/21-23:16 |
記事番号15183へのコメント 大塚 ももさん、こんにちは。 > それと、行を選択して、集計して、入れ忘れた行があって追加したいとき、また >はへらしたいとき、どうしたらいいのでしょうか? 行を個別に絞り込むのは最後の手段ですから、「入れ忘れ」「入れすぎ」の対応はやり直すのはやむを得ないでしょうね。 どうしてもということでしたら、別表に書き出します。 前者はそれに「書き出し 追加」、後者は「書き出した表の不要な行を削除」します。 普通は(「列」という用語はなくて)「項目」を条件式によって「絞り込み」ます。 「条件名」によれば、「and」「or」による絞り込みも可能です。 | |||
15198 | 条件を指定して選ぶのが普通です | 佐田 守弘 | 2002/02/22-00:46 |
記事番号15183へのコメント 大塚 ももさん >私は毎回解除してもう一度始めから選択しなおしてるんです。 >とても大変! まさかと思うのですが、手作業で1行ずつ選んでいるのでしょうか。 もちろんそれも不可能ではありませんが、本来の使い方ではありません。 これは丁度、車を動かす時にエンジンを掛けずに押してもらうのと同じです。 桐で行を選択する場合、通常は「ある条件に合う行」の様な方法で、その条件を指定して絞り込みます。 例えば、ある日付以降のデータ、ある金額以上のデータ、 ある取引先名のデータなどを選ぶと言った操作は、条件を指定して行うものです。 その条件は、条件名を付けて保存できますから、 次からはその条件名を指定するだけで、瞬時に選べます。 必要なら、履歴なり、更には一括処理、イベントを使って、自動で処理する事も可能ですし、 それが普通の使い方です。 どうしても手作業で選び出す事が必要で、かつ、いつも同じものを選び出しているのであったら、 新しく[選択]の様な項目(整数型で可)を作り、選び出した行には1を書き込んでおけばよいでしょう。 次からはこの項目が1の行を絞り込みます。 佐田守弘(KS-00119) | |||
15202 | Re:2つほど教えて下さい | masa | 2002/02/22-11:03 |
記事番号15186へのコメント 大塚 ももさん こんにちは > >V5以前はキーボ−ド上からF1〜キーを使って行削除や行追加があったと思います >それ以降のバージョンもマウスで出来るようになりましたね。 てっきりもう要らないデータと思い、行削除と書きましたが、他の方々の解答を拝見しましたら、 今回だけ要らないという事にも感じられましたので、 その時は通常、絞り込み(選択)で選んで処理する事になりますね。 (誤って必要なデータを行削除しても表整理していない限り後で復活できます) | |||
15227 | Re:条件を指定して選ぶのが普通です | 大塚 もも | 2002/02/26-07:57 |
記事番号15198へのコメント 佐田 守弘さん >まさかと思うのですが、手作業で1行ずつ選んでいるのでしょうか。 まったくそのとおりです。 仕事で前任者からそのように教わってずっとそうしてました。 >どうしても手作業で選び出す事が必要で、かつ、いつも同じものを選び出している >のであったら、新しく[選択]の様な項目(整数型で可)を作り、選び出した行には >1を書き込んでおけばよいでしょう。次からはこの項目が1の行を絞り込みます。 目からうろことはこのこと、言われるまで気がつきませんでした。 ありがとうございました。おかげで本当に仕事がスムーズにいきました。 | |||
15228 | Re:2つほど教えて下さい | 大塚 もも | 2002/02/26-08:00 |
記事番号15186へのコメント masaさん >バージョンが何かわかりませんが、列の挿入はどのバージョンでも一旦 >表定義画面に戻してあげれば追加出来ます。好きな場所へ移動も可能です。 ありがとうございました。列の挿入できました。 | |||
15229 | Re:2つほど教えて下さい | 大塚 もも | 2002/02/26-08:01 |
記事番号15193へのコメント みさん >> それと、行を選択して、集計して、入れ忘れた行があって追加したいとき、また >>はへらしたいとき、どうしたらいいのでしょうか? > >行を個別に絞り込むのは最後の手段ですから、「入れ忘れ」「入れすぎ」の対応は >やり直すのはやむを得ないでしょうね。どうしてもということでしたら、別表に書 >き出します。前者はそれに「書き出し 追加」、後者は「書き出した表の不要な行 >を削除」します。 > >普通は(「列」という用語はなくて)「項目」を条件式によって「絞り込み」ます。 >「条件名」によれば、「and」「or」による絞り込みも可能です。 コメントありがとうございました。助かりました。 |