過去の桐井戸端BBS (桐ver.8)
15273 一括処理でLOW−VALUE、HIGHーVALUEを定義したい みっち 2002/02/28-22:21
また、お願い致します。
一括処理で、
LOW−VALUE、HIGHーVALUEを定義したいのですが、
どのように定義したらよいのでしょうか??

ちなみに、未定義の場合は、#U もしくは、#未定義 ですよね!
15275 Re:データの定義方法 みうら 2002/03/01-01:37
記事番号15273へのコメント
みっちさん

>また、お願い致します。
>一括処理で、
>LOW−VALUE、HIGHーVALUEを定義したいのですが、
>どのように定義したらよいのでしょうか??
>
>ちなみに、未定義の場合は、#U もしくは、#未定義 ですよね!

編集対象表に対して
 項目集計 [項目名]
とすると、&最大値、&最小値にそれぞれ値が代入されます。

15293 Re:データの定義方法 みっち 2002/03/01-21:21
記事番号15275へのコメント
>編集対象表に対して
> 項目集計 [項目名]
>とすると、&最大値、&最小値にそれぞれ値が代入されます。
>

お返事ありがとうございます。

項目集計[項目名] は、数値項目の時のみ、有効なのですか?
文字列項目の時、&最大値、&最小値は、どうなるのでしょう??

ワークエリアにて、LOW−VALUE HIGH−VALUEを使用したいのですが・・・・

私、COBOL経験あるのですが、桐・・って今回初めてなので、どうしても、COBOLと置き換えて考えてしまうのですが…

よろしくお願い致します。

15294 Re:データの定義方法 【多遊】 2002/03/01-21:36
記事番号15293へのコメント
みっちさん>こんばんは
>ワークエリアにて、LOW−VALUE HIGH−VALUEを使用したいので
>すが・・・・
「LOW−VALUE HIGH−VALUE」ってなんですか?

桐ではあまり利用しないことばですが。
ちなみに「ワークエリアにて」・・・これもわかりませんが
例えば一括処理中の変数にでも代入してという意味ですか?

>> 項目集計 [項目名]
>>とすると、&最大値、&最小値にそれぞれ値が代入されます。
桐の場合文字列では、文字数が返ってきます。

それで、文字列での利用とはJISコードみたいな値が必要なんですか?

>私、COBOL経験あるのですが、桐・・って今回初めてなので、

ここの方は「桐は経験あるのですが、COBOL・・・って」と
言う方が多いのでよろしくお願いいたします。

15295 Re:文字列型項目での項目集計の返り値 悲しげ 2002/03/01-21:40
記事番号15293へのコメント
どもっ、みっちさん
文字列型の場合、
  &最大……最大の文字数
  &最小……最小の文字数
  &合計……文字数の合計
  &平均……平均文字数
のようです。詳細はcf.『表編集』リファレンスp.347
15296 Re:データの定義方法 みうら 2002/03/01-21:40
記事番号15293へのコメント
みっちさん

>お返事ありがとうございます。
>
>項目集計[項目名] は、数値項目の時のみ、有効なのですか?
>文字列項目の時、&最大値、&最小値は、どうなるのでしょう??

項目が文字列の場合は&最大値には最大文字数、&最小値には最小文字数が入ります
又、項目集計のは&件数、&有効件数、&削除件数、&平均値、&合計値、&標準偏差も
自動的に代入されますので結構使い手がありますよ
15299 Re:データの定義方法 みっち 2002/03/02-01:03
記事番号15273へのコメント
皆様、本当にありがとうございました。
いろんな方法があるのですね。


まだまだ勉強不足で…

ちょっと皆様より頂いた内容を元に頑張ってみたいと思います。

ありがとうございました。

また、きっと何かあると思います。其の時は、力を貸してくださいね。
お願い致します。。。

戻る