過去の桐井戸端BBS (桐ver.8) |
15692 | 桐v5の外字をv8に変換するには? | A.I. | 2002/04/12-10:37 |
PC9800版の桐v5(松茸v3.8)で外字を作成登録しています。 これらの外字が含まれている顧客名簿を桐v8の表に変換して宛名印刷をしたいのですが、手順をアドバイスください。 (1) 通常のデータ管理は、v5でしたいので、その都度v8に 変換する一括処理を組みたい。 (2) 宛名のフォントを明朝体やゴチック体だけでなく 他のフォントも使用したい。なにか良い外字作成の ソフトがないだろうか? (これは、桐には関係ない話で申し訳ないが・・・・・・・) | |||
15693 | Re:外字のコンバートは不可能だけれど | Ogo | 2002/04/12-12:14 |
記事番号15692へのコメント 桐5の外字を桐8の外字に変換(コンバート)できないのは 過去に何度もここで応答があった通り。 ただし、質問の主旨は「外字をコンバートするのではなく、 桐8で別途作成した外字を使って印刷したい」だと理解したのですが、 これでよろしいのですね? >(1) 通常のデータ管理は、v5でしたいので、その都度v8に > 変換する一括処理を組みたい。 外字の種類が少ない時は、単にレポートのテキスト(または集計)オブジェクトの定義で 以下のような記述を使います。 #文字置換([外字を使った項目],桐5外字,桐8外字) もちろん、桐5外字 や 桐8外字 には、具体的な文字を半角 ダブルクォーテーションで囲んで文字列として記載します。 桐8では、桐5の外字を見ることはできないけれど、 コピー&ペーストは可能です。 外字の種類が多い場合は、上記ネスティングでは苦しいので、 別の解を考えることになりますね。 A.1から #項目数 まで繰り返し B.#項目属性 で内容を調べ、項目計算式が存在すればA.へ C.同様に項目のデータ型が「文字列」でなければA.へ D.#IS外字 で外字コードを持つデータを選択(なければA.へ) E.置換操作で #文字置換 を使って外字の JIS コードをずらす (この時の計算式が「頭の体操」となりますね (^^; ) F.必要があれば、D.から繰り返す(1回で済むかな? (^ 懐かしいなぁ〜、 - FAPPLI MES(14):【国産桐たんす】「桐」活用とQ&A #13 96/10/31 -86/286 CXH00647 Ogo より。 もっと簡単なのは、以前にここで紹介しているはずですが。 http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov5/01431.htm >(2) 宛名のフォントを明朝体やゴチック体だけでなく > 他のフォントも使用したい。なにか良い外字作成の > ソフトがないだろうか? 私は Canon の商用フォント(フォントギャラリー)に付属していた「タイプクラフト」という 外字作成ソフトを使っていますが、充分満足できています。 # とは言っても、もう5〜6年前のソフトなので、現在は # どうなっていることやら知らないが。 ただし、そこで作成される外字はウィンドウズ付属の外字作成ツール作成の外字と フォーマットの互換性がないようで(できあがるフォントファイルの拡張子も異なる)、 これで作成した外字は、ウィンドウズ付属の外字作成ツール作成の外字よりも キメが細かいのは大変ウレシイのですが、 これを配布するのにはちょっと知識が必要になりますし、 配布された人がこの中身を自前で修正することも不可能です (その方が都合が良かったりするけど……)。 # もちろん、同じソフトをインストールしているマシンなら # これに当てはまらない。 | |||
15695 | Jisコードの変換は、不要でしたか! | A.I. | 2002/04/12-13:37 |
記事番号15693へのコメント Ogoさん、早速のアドバイスありがとうございました。 >ただし、質問の主旨は「外字をコンバートするのではなく、 >桐8で別途作成した外字を使って印刷したい」だと理解した >のですが、これでよろしいのですね? はい、そのとおりです。 >外字の種類が少ない時は、単にレポートのテキスト(または >集計)オブジェクトの定義で以下のような記述を使います。 > #文字置換([外字を使った項目],桐5外字,桐8外字) >もちろん、桐5外字 や 桐8外字 には、具体的な文字を半角 >ダブルクォーテーションで囲んで文字列として記載します。 >桐8では、桐5の外字を見ることはできないけれど、コピー >&ペーストは可能です。 なるほど、一括処理など組まなくても、レポートに関数を組み込むほどでよかったのか! v5の外字がv8に変換された物を、直接コピーして、文字置換関数の中に入れてやれば良かったのか! JisとシフトJisの間で、どのようにコード変換の計算式を組むのか、悩んでいました。 これなら、Windowsの外字領域でなく独自の領域に外字を作成保存するフォント作成ソフトも、気にせず使えますね。 | |||
15702 | フォントによって外字を切り替える? | A.I. | 2002/04/13-00:16 |
記事番号15693へのコメント >外字の種類が少ない時は、単にレポートのテキスト(または >集計)オブジェクトの定義で以下のような記述を使います。 > > #文字置換([外字を使った項目],桐5外字,桐8外字) > いまのところ、宛名の氏名欄に使うフォントは、固定的に1種類のフォントを使っています。 しかし、正月など、あるいはイメージを変えるため、別のフォントを使うときは、 条件選択関数などを使って、切り替えが出来るようにしておくと便利なのですが、 フォント判別関数などなさそうですね。 2〜3種類のフォントの外字を作成しておいて、使用するフォントに合わせて切り替えが出来ると便利ですが・・・・・・・・・・・ ちなみに、現在のところ、顧客氏名に必要な外字は、3文字ほどです。 | |||
15703 | 外字の貼り付けが出来ない! | A.I. | 2002/04/13-10:05 |
記事番号15695へのコメント Ogoさん、あるいは他の皆様、もう2点アドバイスをお願いします。 > #文字置換([外字を使った項目],桐5外字,桐8外字) > >桐8では、桐5の外字を見ることはできないけれど、コピー >&ペーストは可能です。 > レポートのラベルオブジェクトの書式のテキストを開き、上記の関数を書き込み、 桐5外字の位置に予め表からクリップボードにコピーしておいた桐5の外字を貼り付けようとしましたが、 貼り付けのメニューが薄色表示で実行できません。アドバイスください! コピーは、桐の表で該当する外字の位置にカーソルを合わせ、一文字のみ反転させた状態で、 編集(E)を開き、コピー(C)でクリックしています。 なお、同じく上記の関数の、桐8外字の位置に作成しておいた桐8用の外字を貼り付けるため 呼び出そうとしましたが、外字の呼び出し方がわかりません。 以上2点、どなたかアドバイスお願いします。 | |||
15704 | Re:外字の貼り付けが出来ない! | Ogo | 2002/04/13-10:36 |
記事番号15703へのコメント >レポートのラベルオブジェクトの書式のテキストを開き、上記の関数を >書き込み、桐5外字の位置に予め表からクリップボードにコピーしておいた >桐5の外字を貼り付けようとしましたが、貼り付けのメニューが薄色表示 >で実行できません。 (?_?) 1.まず根本に於いて「ラベル」ではなく「テキスト」オブジェクト に対してでないと計算式は代入できません。 2.コンテキストメニュー(マウスの右クリックメニュー)には出て 来ます(たとえラベルオブジェクトでも)。 3.「ソース」というエディットボックス(文字列を入力する窓)に 対して、文字列を入力するのですよ? 4.どうしてもできないなら、たとえメニューに「貼り付け」がなくても CTRL + V で貼り付けられるケースは大変多いです。 が、今回はどっか根本的に間違っていると思われます。 クリップボードには、文字列・画像・OLEオブジェクトの3種類の データを格納できますが(だったと思う (^^;; )、どれであろうと、 最終の1つしか憶えられません(画像をコピーしたら、 文字列は消えるという意味)。実際に貼り付けをする場所には、 3つの 内の1つしか許容できないはずで、クリップボードに別の種類の データが入っている場合は、貼り付け不能です。 >なお、同じく上記の関数の、桐8外字の位置に作成しておいた桐8用の >外字を貼り付けるため呼び出そうとしましたが、外字の呼び出し方が >わかりません。 キーボードでファンクションキー表示を桐5互換にしていれば、BのF4で「 JIS コード入力」になる筈です。 そこで登録した外字コードを探します。 なお、 IME に松茸以外を使っている場合、そちらのユーティリティを利用しても構いません。 # もちろんよく使いそうな外字なら、単語登録しておくことを忘れずに。 | |||
15705 | Re:フォントによって外字を切り替える? | Ogo | 2002/04/13-10:55 |
記事番号15702へのコメント >2〜3種類のフォントの外字を作成しておいて、使用するフォントに >合わせて切り替えが出来ると便利ですが・・・・・・・・・・・ あのね〜 Windows の外字は、最初からそういう仕組みになっているんですけど。 Windows 付属の外字エディタを立ち上げてみて下さい。 ファイル/フォントの選択 を開きます。 「標準の外字」と「書体(タイプフェイス)を意識した外字」の2種類が選択できるはず。 「書体を意識した外字」とは、特定のフォントに対してのみ関連づけられる外字です。 「標準の外字」とは、上記で関連づけされた以外のフォント全てに有効な外字です。 明朝体風の外字は「書体を意識した外字」で明朝体系のフォントに関連づけしておいて(例.MS明朝)、 ゴシック体風の外字はゴシック系のフォントに関連づけしておきます(例.MSゴシック)。 これで、実際に印刷する時は、MS明朝で印刷する時とMSゴシックで 印刷する時では使われる外字ファイルが違いますので、要望通りということになります。 # もちろん、筆文字風もばっちり。 - - - - 以下は、後ほど書き込みます。 | |||
15706 | Re:フォントによって外字を切り替える? | Ogo | 2002/04/13-13:05 |
記事番号15705へのコメント >明朝体風の外字は「書体を意識した外字」で明朝体系のフォントに関連 >づけしておいて(例.MS明朝)、ゴシック体風の外字はゴシック系の >フォントに関連づけしておきます(例.MSゴシック)。 さて、Windows 標準の外字エディターでは、とてもそんな 使い分けができるほどの品質の外字作成ができるとは思えません。 そこで市販の外字作成ソフトが重要になるわけです。 漢字は殆ど「部品」の組み合わせですから、使いたいフォント自身の 既存の文字の「部品」を組み合わせることで必要な文字を作成できることが多いわけです。 その辺りの配慮が優れたソフトがいいですよね〜 ただし、そのソフトがインストールされている機械でその外字を 利用するのは簡単なのですが、それを配布しようと思うと、 ちょっと面倒なのは仕方がありません。 この辺りについては、私や hidetake さんがその方法を下記で 検討しています。 http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakoetc/10834.htm | |||
15707 | 外字の貼り付け出来ました! | A.I. | 2002/04/13-13:08 |
記事番号15704へのコメント Ogoさん、お世話になりました。 > >1.まず根本に於いて「ラベル」ではなく「テキスト」オブジェクト > に対してでないと計算式は代入できません。 > ラベルをテキストに変換していました。書き間違いでした。 > >キーボードでファンクションキー表示を桐5互換にしていれば、BのF4 >で「 JIS コード入力」になる筈です。 >そこで登録した外字コードを探します。 > 桐v5では、JISでなく記号の方で外字を呼び出していたので、 v8で記号には表示されないと、つい、見当たらないものと 勘違いしておりました。 > ># もちろんよく使いそうな外字なら、単語登録しておくことを忘れずに。 > 今回は、単語登録して作業しました。 桐v8というよりWindowsの操作を勉強しなければいけませんね。 Ogoさんの説明を参考にいろいろやってみます。 | |||
15708 | フォントによって外字が切り替わりました。 | A.I. | 2002/04/13-13:32 |
記事番号15705へのコメント >>2〜3種類のフォントの外字を作成しておいて、使用するフォントに >>合わせて切り替えが出来ると便利ですが・・・・・・・・・・・ > >あのね〜 > >Windows の外字は、最初からそういう仕組みになっているんですけど。 > 知りませんでした。 >これで、実際に印刷する時は、MS明朝で印刷する時とMSゴシックで >印刷する時では使われる外字ファイルが違いますので、要望通りという >ことになります。 > ># もちろん、筆文字風もばっちり。 > おっしゃる通り、やってみたら、ちゃんとフォントを変更すると 外字も、そのフォントの外字に切り替わっていました。 次回の宛名印刷からは、外字部分を手書きで書き加えなくても きちんと印刷するようになります。ありがとうございました。 なお、印字品質は、葉書の宛名用ですので、これで充分です。 |