過去の桐井戸端BBS (桐ver.8) |
20337 | イベントのコマンドを実行して表引きリストを開くことができますか? | 尾形 | 2003/05/14-15:18 |
どうも、お願いします 桐8のフォームとイベントです 項目属性に表引きを設定しています Homeキーを押すと、表引きリストが開きますが これをコマンドから実行できないでしょうか? イメージとしては、ソース値更新イベントあたりで 入力値によって判断して、表引きリストを表示させたいのですが | |||
20339 | Re:表引きをコマンドから実行 | しぼうかん | 2003/05/14-19:52 |
記事番号20337へのコメント 尾形さん、こんばんは. 過去に私の書き込みで同じ様な事があると思いますが、 (全文検索が出来ないのでどこにいったかわからなくなってしまいました。) 私はAフォームの[A-1]、[A-2]の順に入力する時に[A-1]の値とBテーブルの [B-1]を照合としてBテーブルの[B-2]の値を[A-2]に表引き入力する時には、 以下の様な方法をとっています。 1)[A-2]の入力前イベントで[A-1]と[A-2]の値を&A-1と&A-2に代入します。 2)次にケースコマンドで&A-2が未定義の時にフォーム呼び出しコマンドで 表引き用に作った"表引き.wfm"を呼び出します。 ※"表引き.wfm"はBテーブルを編集対象表として、照合用の[B-1]と 表引き入力用の[B-2]他必要な項目を作って置きます。 このフォームが通常、テーブルで表引きした時にポップアップ表示される 表引きウインドウの代わりです。 このフォームには機能名に"閉じる"を選んだコマンドボタン"終了"を 作って置きます。 3)フォーム呼び出しコマンドの次の行に&編集文字列=&B-2と書いて 置きます。 表引き.wfmのイベントファイルには、 4)フォーム開始イベントで&A-1を使って[B-1]を検索する様にして置きます 5)後はキーダウンイベントを定義します。 例えばEnterキーを使う場合ケースコマンドで&仮想キーコード=13の時に [B-2]の値をソース値取得で&B-2に取ります。 6)次に"終了"のコマンドボタンを実行するようにして置きます。 1)→2)→4)→5)→6)→3)の順で表引きが可能だと思いますが どうでしょうか? | |||
20342 | Re:表引きをコマンドから実行 | 悲しげ | 2003/05/14-20:35 |
記事番号20337へのコメント どもっ、尾形さん >Homeキーを押すと、表引きリストが開きますが う〜ん、表引きリストを出すのは (V5互換の設定なら)[End] (Win標準の構成なら)[Alt]+[↓] だったと思いますが、(^^;) >イメージとしては、ソース値更新イベントあたりで >入力値によって判断して、表引きリストを表示させたいのですが う〜ん、表引き対象項目が仮に[B]だとして、「入力値によって判断」する際の入力値項目は この[B]なのか、あるいは比較項目的な別項目[A]なのか? 私に案がある訳ではありませんが、他の回答者のために一言。(^^;) | |||
20344 | Re:表引きをコマンドから実行 | hidetake | 2003/05/14-21:37 |
記事番号20339へのコメント >過去に私の書き込みで同じ様な事があると思いますが、(全文検索が >出来ないのでどこにいったかわからなくなってしまいました。) http://www.fuku3.com/~habata/cgi-bin/namazu.cgi です。 | |||
20345 | Re:表引きをコマンドから実行 | hidetake | 2003/05/14-21:39 |
記事番号20337へのコメント http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/10987.htm は参考にならないかな? | |||
20346 | Re:表引きをコマンドから実行 | hidetake | 2003/05/14-22:00 |
記事番号20345へのコメント >http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/10987.htm 本題とは話題がずれるけど,掲示板の書き込みを HTML に直す時, 変数の頭に着く & を & とせずに,そのまま& でアップされているので,上記記事を Mozilla で読むと &focus が ∃ と表示されてしまうのですね。 (^^; IE だと &focus (全角で書くと&focus) とそのまま 読めるけど・・・ ∃ は本来は &focus; (&focus;) と ; を付けるのが正式系だろうけど,Mozilla は ; を省略しても,受け入れてくれるようです。 ちなみに kthree の掲示板では > と > と ; の無しの省略形で使っているけど, IE も > と表現してくれます。 > の後に続けて半角の数字でも書かれたりしたら文字バケしてしまうのに・・・ (-_-; と言う事で,上の記事で,もし「∃」と言う字に見えたら 実際には &focus と書いてあると読んで下さい。 | |||
20347 | Re:表引きをコマンドから実行 | しぼうかん | 2003/05/14-22:13 |
記事番号20344へのコメント hidetakeさん、こんにちは. ちょっと説明不足だったみたいですが、例えば検索式の欄に"しぼうかん"と書いて検索しても http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/19333.htm 他、たぶん数件のヒットしないログがある事を言ったつもりでした。 トップページに"メンテナンスの為使用出来ません"とあるのでそのせいだとは思いますが、 「全文検索は完全には機能しません」と書くべきでした。 | |||
20348 | Re:表引きをコマンドから実行 | hidetake | 2003/05/14-22:20 |
記事番号20346へのコメント >と言う事で,上の記事で,もし「∃」と言う字に見えたら >実際には &focus と書いてあると読んで下さい。 間違えてしまいました。∃ は &exist でした。 (^^; と言う事で,上の記事で,もし「∃」と言う字に見えたら実際には ∃ と書いてあると読んで下さい。 | |||
20349 | Re:表引きをコマンドから実行 | hidetake | 2003/05/14-22:24 |
記事番号20347へのコメント >他、たぶん数件のヒットしないログがある事を言ったつもりでした。 > >トップページに"メンテナンスの為使用出来ません"とあるので >そのせいだとは思いますが、 >「全文検索は完全には機能しません」と書くべきでした。 http://www.fuku3.com/~habata/cgi-bin/namazu.cgi の中に「インデックスの最終更新日: 2003-03-07」とありますので, 3月7日以降の新しいデータは更新されていないと思います。 それ以前の記事に関しては検索は可能なはずです。 トップのメッセージも検索システムが使えない状態のままなので, 幅田さんが忙しくて手を付けられないかと思います。 | |||
20350 | Re:表引きをコマンドから実行 | hidetake | 2003/05/14-22:31 |
記事番号20349へのコメント >http://www.fuku3.com/~habata/cgi-bin/namazu.cgi >の中に「インデックスの最終更新日: 2003-03-07」 >とありますので,3月7日以降の新しいデータは更新 >されていないと思います。それ以前の記事に関しては >検索は可能なはずです。 よく見ると,記事自体はもう少し新しい分もアップされていたのですね。 (^^;) 検索システムの Namazu のインデクスは更新されていないので 「過去の桐井戸端BBS」に記事は載っていても検索はできないものもある! と言う事のようです。 | |||
20351 | 始めて気が付きました。 | しぼうかん | 2003/05/14-22:38 |
記事番号20349へのコメント hidetakeさん、ありがとうございました。 >インデックスの最終更新日: 2003-03-07」 こんな部分が有ることを今まで全く見落としていました。 | |||
20353 | Re:表引きをコマンドから実行 | 尾形 | 2003/05/15-07:54 |
記事番号20337へのコメント 検索は復活してたのですね。気付きませんでした 過去に自分でも同じような事を書いていたのですね(^_^;) >う〜ん、表引き対象項目が仮に[B]だとして、「入力値によって >判断」する際の入力値項目はこの[B]なのか、あるいは比較項目 >的な別項目[A]なのか? ちなみに、[B]です やっぱり別フォームを入れないとむりのようですね | |||
20355 | Re:表引きをコマンドから実行 | 悲しげ | 2003/05/15-15:31 |
記事番号20353へのコメント どもっ、尾形さん 結局はたゆーさんのところのDLコーナー http://mokuchan.hp.infoseek.co.jp/download/dl-list1.htm の#072辺りをイメージしてしまうのですが・・・ | |||
20359 | Re:表引きをコマンドから実行 | うにん | 2003/05/15-19:28 |
記事番号20353へのコメント >やっぱり別フォームを入れないとむりのようですね フォームで好きなように作れるから用意してないってことですかね〜 「値集合入力」コマンドはあるんだから、「表引き」コマンドもあってもいいのに^^ 値集合はあくまでも値集合値としてしかデータがないから、フォームで 作ろうとするとめんどうですけど、表引きのデータは表に入っているので… |