過去の桐井戸端BBS (桐ver.9) |
17915 | v9の伝票フォームでグループ項目の入力時に表引きの一覧が自動的に表示されない | 山田 | 2002/11/10-19:10 |
v9にバージョンアップしました。 今までwindow環境になじめず、ほとんどv5ですませていましたが、 今度のv9はなんとなく私にフイットするものがありますので、すこしずつ勉強しようと思います。 [読み][cod][会社名][項目][金額]というtblを元に、伝票形式フオームをつくりました。 [cod][会社名]は会社mas.tblから読みで表引きさせています。 グループ項目は読み、cod,会社名の3つです。 さて、新規追加を選ぶと、直前行の値が表示されてしまい、[読み]のデータを入れ直しても、 次の[cod]では、表引きされた一覧が自動的に表示されません。 表形式ではうまく行くのですが。 いちいち表引きをクリックするのも面倒ですし、クリックし忘れると前会社名がデータとなってしまいます。 どうすればよろしいのでしょうか。 | |||
17916 | Re:伝票formでのグループ項目の入力(v9) | 悲しげ | 2002/11/10-22:11 |
記事番号17915へのコメント どもっ、山田さん v9は未だ届いていないので未確認ですが、少なくともv8では、 フォームの属性の設定で、「グループ検索コマンドとグループ追加コマンドを実行したとき、 グループ項目の初期値を表示するかどうかを選択」できます。 ------------------------------------------ 選択肢 説明 しない 両方のコマンドとも、実行前に表示されていたグループ 項目の値を初期値として表示します。 する 両方のコマンドとも、グループ項目の値を未記入にします。 グループ検索 グループ検索コマンドを実行したときのみ、グループ項目 の値を未記入にします。 グループ追加 グループ追加コマンドを実行したときのみ、グループ項目 の値を未記入にします。 ------------------------------------------ v9にも何処かに設定がありそうな気がします。探してみませう。(^^;) | |||
17923 | Re:伝票formでのグループ項目の入力(v9) | 山田 | 2002/11/11-22:48 |
記事番号17916へのコメント 悲しげさん いつもお世話になります。 いろいろ探したのですが、よく分かりません V8はV9インストール時、アンインストールしてしまったし。 両者のマニュアルを比較すると大分設定画面が違っているみたいです。 V9のマニュアルは何となくわかりやすいと感じられます。 勉強しないでつまらない質問を続けるのは皆さんにご迷惑をおかけするとおもいますので、 いろいろやってみた上で、結果報告いたします。 | |||
17924 | Re:伝票formでのグループ項目の入力(v9) | 悲しげ | 2002/11/12-00:15 |
記事番号17923へのコメント ではV9をお持ちのどなたかへ。 グループ検索コマンドとグループ追加コマンドを実行したとき、 グループ項目の初期値を、実行前に表示されていたグループ項目の値にしないで、 未記入とする指定方法を、山田さんに探してあげて下さい。(^^;) なお、V8(詳細プロパティ)では「編集対象表」タブからの指定。 | |||
17926 | Re:伝票formでのグループ項目の入力(v9) | うにん | 2002/11/12-09:07 |
記事番号17924へのコメント >なお、V8(詳細プロパティ)では「編集対象表」タブからの指定。 V9でも同じですね。ヘルプで「グループ値の初期化」を検索するとわかります。 V9はヘルプがだいぶ充実したようです。 | |||
17933 | Re:伝票formでのグループ項目の入力(v9) | 塔本 | 2002/11/12-20:49 |
記事番号17926へのコメント 山田さん、悲しげさん、うにんさん、今晩は、 皆様のレスの通りの設定をされると解消されると思います。 設定方法は、伝票の設定画面で、書式(S)をクリックし、サブメニューから オブジェクトリスト(上から2つ目)をクリックする。 リスト表が出たらマウスのカーソルをリスト表上に持って行き右クリックし サブメニューから属性か両方をクリックします。 属性の入力タグを選んで、上から3つ目「グループ値の初期化」の処の下▼を クリックし「する」を選択して見て下さい。 これで、皆様が言っておられる設定が出来ると思います。 私も、この設定方法をこの掲示板で学びました。 外れていないことを、念じています。 | |||
17935 | Re:できました(v9) | 山田 | 2002/11/12-22:51 |
記事番号17933へのコメント 塔本さん ありがとうございました できました あんなところに隠しコマンドみたいにしてあったとは。 これじゃ塔本さんに教わらなくては私には絶対発見できない(^^) というわけで皆さんありがとうございました。 前コメントは操作ミスでアップされてしまいました。ごめんなさい。 | |||
17936 | Re:できました(v9) | うにん | 2002/11/12-23:51 |
記事番号17935へのコメント よかったですね〜。余談です >あんなところに隠しコマンドみたいにしてあったとは。 >これじゃ塔本さんに教わらなくては私には絶対発見できない(^^) なるほど、悲しげさんのおっしゃる「詳細」とか桐のヘルプで見える画面は、 「書式」メニューの「定義画面の設定」で「詳細プロパティを使用する」 にチェックを入れないと出てこないので戸惑うわけですね。 この辺は、親切のつもりなんだろうけど変に隠すとわかりにくくなるという Windowsの進化と似ているような(^^; | |||
17937 | Re:より深く理解できました(v9) | 山田 | 2002/11/13-13:40 |
記事番号17936へのコメント うんにんさん こんにちは >よかったですね〜。余談です 余談ではありません。 なるほどそういうことだったのですか。 これはこれは、私にとっては大変重要な情報でした。 v9のマニュアルや操作環境がなんとなくすっきりしているなと感じられる理由も分かったような気がします。 ありがとうございます。 | |||
17943 | Re:より深く理解できました(v9) | 悲しげ | 2002/11/15-15:36 |
記事番号17937へのコメント どもっ、山田さん 私が先に「詳細プロパティ」と書いたのは、フォームの(再)定義の画面で 上部ツールバー/書式(S)/定義画面の設定(O)の中の最下段「詳細プロパティを使用する」にチェックを入れた場合、 と云う意味です(ただしこれはV8についてですが)。 この「詳細プロパティを使用する」にチェックを入れない状態のまま、「オブジェクトのリスト」から、 それこそ「詳細」を指定できることはこの度初めて知りました。(^^;) さすがWin版、複数のルートがあるってことですね。 ま、お好みにもよりますが、ざっと見た感じでは最初のやり方の方が、 私には見やすいような・・・・、でも慣れのせいかも? |