過去の桐井戸端BBS (桐ver.9) |
20704 | 表引き関数を式入力で書くとき検索項目名と取り出す項目名は手入力しかできないのでしょうか | 超初心者 | 2003/06/06-12:11 |
桐のwindows版でver9体験版を使用しています。 項目計算式に表引き関数を式入力で書くときに 検索する値、比較演算子、検索する表、まではいいのですが 検索項目名と取り出す項目名は手入力しか出来ないのでしょうか? その都度、項目名を覚えるか、表項目の印刷をしておくしか無いのでしょうか? | |||
20709 | Re:表引き関数について | 沼田政治 | 2003/06/06-16:02 |
記事番号20704へのコメント こんにちは、超初心者さん。 僕も負けず劣らずの初心者で、ここでは迷惑ばかりをお掛けしているのですが、 同じ思いは何回もしています。 こんがらがって分からなくなるんですよね。 仕方ないので、表引き先の表も定義状態で開きっぱなしにしています。 で、式入力の最中に一旦キャンセルし、ウィンドウの切り替えで表定義を呼び出し、 項目を選んでコピーし、元の表をもう一度呼び出し、 先ほど放っておいた計算式を再編集し、おもむろに貼り付けをします。 印刷しておくのも面倒だし、覚えておくのももっと面倒な時は、 こんな方法しかないのかもしれませんね。 でも、実行させてみて止まってしまうよりはマシかも....。 | |||
20710 | Re:表引き関数について | 超初心者 | 2003/06/06-16:09 |
記事番号20709へのコメント >仕方ないので、表引き先の表も定義状態で開きっぱなしにしています。 >で、式入力の最中に一旦キャンセルし、ウィンドウの切り替えで表定義を呼 >び出し、項目を選んでコピーし、元の表をもう一度呼び出し、先ほど放って >おいた計算式を再編集し、おもむろに貼り付けをします。 > 早速の返事ありがとうございます。 試してみたいと思います。 これからもよろしくお願いします。 | |||
20714 | Re:表引き関数について | masa | 2003/06/06-20:04 |
記事番号20704へのコメント 超初心者さん こんばんは ちょっと変かも知れませんがコピー&貼り付けで少しは楽に出来ます。 一括処理の新規を作成して 入力状態の時、shiftキーを押すと項目が入れられますが、 その右側にファイル名の追加があるので、必要な表を追加で入れておけばそれぞれ項目が表示されます。 それを一括処理に記入されたらそれをコピーして、計算式の所で貼り付けすれば、 間違いの無い項目名になります。 (コピーは分ると思いますがマウスで文字の左から文字の最後まで押しながら選んでその反転状態で右クリックでコピー) | |||
20715 | Re:表引き関数について | 超初心者 | 2003/06/07-04:29 |
記事番号20714へのコメント masaさんありがとうございます。 超初心者はまだ勉強が一括処理まで行っていません。 ただ、リレーショナルデータベースとして他の表からコードを参照して データを取り込む関数式が手軽に作れないのはいかがなものかと思います。 私の勉強不足なのかもしれませんが・・・・ | |||
20720 | Re:表引き関数について | 【多遊】 | 2003/06/07-11:30 |
記事番号20704へのコメント >項目計算式に表引き関数を式入力で書くときに この、項目計算式の場所が不明ですが ・表の定義画面でしたら、項目の属性画面を表示し、 その中の〔表引き〕タブから、入力してください。 自由に利用できます ・次にフォームのオブジェクトからの場合は、 式入力エディターから、入力すれば、簡単に選択できます ・また、他の場合でも、項目パレットの利用や〔Shift+f4〕で、たいていの 場合利用できます。お試しください | |||
20722 | Re:表引き関数について | 悲しげ | 2003/06/07-11:53 |
記事番号20720へのコメント たゆーさんが書かれたのは、項目属性の表引きに関してですね。 超初心者さんが尋ねているのは、そうではなくて、項目計算式における 「#表引き」関数の方です。 なかでも、表引き対象表の方の項目名をどうしたら参照・取得できるか、と。 で、私の場合も#20709で書かれた沼田さんのやり方でやってますね。 ※たゆーさんが書かれたやり方の流用、即ち項目属性の設定を「経由」して、 項目計算式にコピー&ペーストするってのは、却って面倒かもしれません。 項目計算式と項目属性の同時設定は不可ですから。 | |||
20727 | Re:表引き関数について | 超初心者 | 2003/06/07-15:27 |
記事番号20722へのコメント 項目属性の表引きに関して、たとえばコードの入力ミスを訂正しても値項目が一瞬にして変わらないようで・・・ どこか設定がおかしいのでしょうか? もし設定以外だとしたらあまり使えないような気がしますが・・・ 「#表引き」は良く使われる関数と思いますが、設定しにくいですね もしかして他に似たような関数があるのでしょうか? | |||
20736 | Re:表引き関数について | 今村 誠 | 2003/06/07-18:16 |
記事番号20727へのコメント 超初心者さんこんにちは >項目属性の表引きに関して、たとえばコードの入力ミスを訂正しても >値項目が一瞬にして変わらないようで・・・ 桐のhelpを開いて はじめに 桐の起動と終了 基本操作 表編集 表定義 項目属性 編集 ←ここをクリックすると説明がでます。 入力 制約 値集合 表引き 以下略 入力後再計算のチェックをつけるとコードの訂正後 表引きで計算された値も即座に変更されます。 私の場合、表引きの計算式の記述では、表引き先の ファイル名は…から参照して入力しますが、検索や値など の項目名は、定義中の項目名を表引き先の表で同じ名前で 命名しているので、自分の項目名を複写すれば良いだけです。 | |||
20738 | Re:表引き関数について | 悲しげ | 2003/06/07-20:25 |
記事番号20727へのコメント 超初心者さん曰く >項目属性の表引きに関して、たとえばコードの入力ミスを訂正しても >値項目が一瞬にして変わらないようで・・・ >項目属性の表引きに関して、たとえばコードの入力ミスを訂正しても >値項目が一瞬にして変わらないようで・・・ え゛っ゛、#20704での質問は >項目計算式に表引き関数を式入力で書くときに ^^^^^^^^^^^ ^^^^ となってましたが、本当は「項目計算式」ではなく項目属性の、 且つ「関数」ではない方の表引きに関する質問だったのですか?(?_?) ひょっとして、このふたつが別物であることはご存じですか? | |||
20744 | Re:表引き関数について | 超初心者 | 2003/06/08-05:50 |
記事番号20738へのコメント >本当は「項目計算式」ではなく項目属性の、且つ「関数」 >ではない方の表引きに関する質問だったのですか?(?_?) >ひょっとして、このふたつが別物であることはご存じですか? ですよね 超初心者としては、パニクッテいます。 #表引き関数は登録時、修正時には問題ないようですが 項目属性の表引くタブの利用方法はどんな時に使用するのですか? | |||
20750 | 「項目属性」の表引きと項目計算式の「#表引き」関数 | 悲しげ | 2003/06/08-12:49 |
記事番号20744へのコメント 違い等の説明は例えば↓ http://www.ne.jp/asahi/m.sada/kiri/KIRI8/FQ_tlu.html | |||
20751 | ありがとう | 超初心者 | 2003/06/08-16:01 |
記事番号20750へのコメント 悲しげさんいろいろとありがとうございます。 これからもお世話になると思いますがよろしくお願いします。 | |||
20768 | Re:表引き関数について | masa | 2003/06/09-21:08 |
記事番号20715へのコメント 超初心者さん こんばんは。 もしかしてもう解決済みかもしれませんが、 >超初心者はまだ勉強が一括処理まで行っていません。 これは只単に、たくさんの表の項目があった時にメモ帳代わりに一括処理の記入欄を 利用しようとしただけなので実際に実行はさせません。(後で破棄終了させるので) という事を伝えたかったのです。 >ただ、リレーショナルデータベースとして他の表からコードを参照して >データを取り込む関数式が手軽に作れないのはいかがなものかと思います。 >私の勉強不足なのかもしれませんが・・・・ そうですね。この項目計算式の中にも複数の表の項目がクリック1つで選べるといいですね。 |