過去の桐井戸端BBS (桐ver.9)
21212 グループ化せずにグループ表示や罫線を表示しないような印刷はできますか 小次郎 2003/07/01-17:54
桐ver9体験版使用
桐初心者です。

データ
前1・前2・前連番・前件数・後1・後2・後連番・後件数
A・ 10・  1・    1・  30・ イ・  1・   1
A・ 20・  1・    2・  50・ ロ・  1・   1
A・ 20・  2・    2・  60・ ハ・  1・   1
A・ 30・  1・    1・  80・ ニ・  1・   3
A・ 40・  1・    1・  80・ ホ・  2・   3
A・ 50・  1・    1・  80・ ヘ・  3・   3

印刷

A・10・1・1・30・イ・1・1
────────────────────
A・20・1・2・50・ロ・1・1
         ───────────
         60・ハ・1・1
────────────────────
A・30・1・1・80・ニ・1・3
─────────
A・40・1・1
─────────
A・50・1・1
───────────────────
印刷時の罫線の表示方法なのですが
前1・2と後1・2のそれぞれ同じ番号が続けば
データ及び罫線を表示しない印刷方法です。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
21217 Re:こんな印刷できますか? うにん 2003/07/02-00:20
記事番号21212へのコメント
後は1だけになってるようですが? それはまあいいとして、
「グループ表示」でできますが、グループは入れ子にできますが交差(?)はできないので、
1つの一覧表では無理かと思います。複合レポートにして、
左右2つの一覧表を並べれば上記のようになりますが、あふれ改行があるとすると
ちょっとやっかいかも。

21222 Re:こんな印刷できますか? 小次郎 2003/07/02-04:43
記事番号21217へのコメント
うにんさんありがとうございます。
データの後1・後2の80・ホと80・ヘは80・ニの間違いでした。

印刷時に条件で前連番と前件数が同じ数字だったら
ATOK文字パレットの特殊文字の"−"
をつなげたものを表示とかできないでしょうか?
後の連番、件数も同じ考えでいくと
うまくいくような気がするんですが
そんなやり方ないでしょうか
縦罫線に接続しなくてもかまわないです
もし良い考えが浮かべばご教示下さい。



21224 Re:こんな印刷できますか? うにん 2003/07/02-10:12
記事番号21222へのコメント
>印刷時に条件で前連番と前件数が同じ数字だったら
>ATOK文字パレットの特殊文字の"−"
>をつなげたものを表示とかできないでしょうか?

なるほど、グループ設定を使わずに項目値を変数に保存して前行と比較すればできますね。

>縦罫線に接続しなくてもかまわないです

特殊文字でなく、明細行の高さを0.2mmなどにして、印字条件で背景色を変えて横罫線もどきにします。
縦罫線は普通にすればつながります。
例えば[前1][前2]の上に
#明細連番=1 .or &前1≠[前1] .or &前2≠[前2]
のような印字条件のテキスト(ソースは指定不要)を置きます。
(明細部が2行になります。)
グループ表示しない[前連番]の上のテキストは印字条件なしで背景色を
黒(など罫線の色)にしておきます。
前1のソースは
#COND(#明細連番=1 .or &前1≠[前1] .or &前2≠[前2],[前1])
前2のソースは
#COND(#明細連番=1 .or &前1≠[前1] .or &前2≠[前2],
#計算(#代入(&前1,[前1]),#代入(&前2,[前2])))

グループ化する項目のうち最後に印字するもののソースで#代入を使います。

レポートでは変数を定義できないので、
あらかじめ変数定義しておく必要があります。

21227 Re:こんな印刷できますか? ほりかわ 2003/07/02-13:26
記事番号21212へのコメント
こんにちは。ちょっと長いですけど、ご参考というかこんなやり方もあるという、事を書かせていただきます。

複合レポートで同じ行高さの一覧表オブジェクトを2つ作成し、横に並べる。-前1・前2・
前連番・前件数( A・10・1・1) の4項目の一覧表オブジェクトAでは前1・2を中計グループに
後1・後2・後連番・後件数( 30・イ・1・1) の4項目のの一覧表オブジェクトBでは後1・2を中計グループに指定する。

一覧表オブジェクトA、一覧表オブジェクトBともに中計フッタセクションを作成し、その行高さを0にし、セクション境界線のみ指定。

行拡張がありそうな項目については同じ条件(列幅、あふれ改行等)の項目を両方の一覧表に作成。
印字したくない項目には右端に配置し、一覧表オブジェクトの横幅を縮小して、右端の項目が隠れるようにすればよいでしょう。
上記の例で前2,後1の項目が行拡張の可能性があるのであれば一覧表オブジェクトAの5列目として後1(30)の項目を、
一覧表オブジェクトBの5列目として前2(10)の項目を作成する。
一覧表オブジェクトA、一覧表オブジェクトBともにオブジェクトの横幅は4項目分とする。
5列で一覧表オブジェクトを作成し、印字したくない5列目の列幅を0にして「右端を揃える」を実施後、
A 5列目の列幅を元に戻すと4列分の横幅の一覧表オブジェクトが作れます。

簡易作成で一覧表オブジェクトを作成するとセル囲みが設定されるケースが多いので、
周囲を罫線で囲むのであればセル囲みはなしにし、一覧表オブジェクトAの上下と左側、
一覧表オブジェクトBの上下と右側に同じ太さの囲み罫線を指定してください。
一覧表オブジェクトAの4列目の左側、または一覧表オブジェクトBの1列目の右側に同じ太さの囲み罫線を指定すれば、
一覧表オブジェクトAと一覧表オブジェクトBが1つの一覧表オブジェクトのように見えるようになるはずです。

前1・2と後1・2の印字属性のグループ表示、グループ内の横線削除を指定し、
5項目と6項目(80・ニ)については印字属性のグループ表示のみ指定し、グループ内の横線削除は
チェックしないようにすれば、横罫線は削除されません。

ご参考ついでに、TBLとRPTファイルを置いておきます。
解凍して、詳細をご確認ください。

ほりかわ。
21231 Re:こんな印刷できますか? 小次郎 2003/07/02-17:05
記事番号21227へのコメント
うにんさん、ほりかわさんありがとうございます。
仕事がらこんなこと出来るのだろうか
こんな印刷ができないとまずいと思い
ここでいろいろと質問をさせて頂いております。
桐でやりたい事ははっきりしているのですが
桐体験版をダウンロードしい一ヶ月
うまく操れないもどかしい自分がいます。

2つの方法の回答を頂いろんな方法があるんだと関心しておりますが
教えて頂いた感じは理解できるのですが
印字条件のテキスト?複合レポート?って感じなのです。
とりあえず各回答を印刷、ダウンロードしてバックアップしました。
もう少し自分に力がついたらこの方法にチャレンジするつもりです。
このような印刷ができるということがわかっただけでも収穫です
本当にありがとうございます。

21234 Re:こんな印刷できますか? うにん 2003/07/02-19:50
記事番号21231へのコメント
補完BBSにサンプルを上げときます。

集計グループと関係なく、同じ値が続いたときにデータや
罫線を表示しなくするサンプルです。
212121.varで変数を読みこんでからレポートを開いてください。
21242 すいません 小次郎 2003/07/03-04:58
記事番号21234へのコメント
>212121.varで変数を読みこんでからレポートを開いてください。

うにんさん、たびだひすいません
変数読み込みの方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。


21243 Re:すいませんでした 小次郎 2003/07/03-06:41
記事番号21242へのコメント

うにんさん、変数読み込みの方法わかりました。
お騒がせしすいませんでした
わざわざ例題まで作成して頂きありがとう御座います。
これからもよろしくお願いします。

戻る