過去の桐井戸端BBS (桐ver.9)
21863 フォームの中のレコードジャンプをなくすにはどうしたらよいのでしょうか 桐見習 2003/08/14-15:33
どうも、桐初心者から桐見習に変えました。
今後もよろしくお願いします。

先程、佐田先生のHPからサンプルを落としてきたのですが、フォームの中にレコードジャンプのないものがあります。
このレコードジャンプをなくすにはどのようにしたらよいのでしょうか?

ご教授のほう、よろしくお願いいたします。
21864 Re:レコードジャンプをなくすには 桐見習 2003/08/14-15:49
記事番号21863へのコメント
>追加
編集時です。
21877 Re:桐での呼び名を書いて下さい 今村 誠 2003/08/15-10:03
記事番号21864へのコメント
桐見習さんこんにちは、桐のバージョンは9でしょうか
桐9であればヘルプファイルの以下の部分を参考にもう一度
質問して下さい。

はじめに
桐の起動と終了
基本操作
表編集
表定義
結合表定義
外部データベース定義
一覧表印刷
グラフ
フォーム   ←ここを押してダイアログの最下行の開くを押すか
 フォームの定義とオープン       ダブルクリックします。
 オブジェクトのレイアウト
 簡易プロパティ
 詳細プロパティ   ←ここを押して開きます。
  ?フォームウィンドウ内の構成要素 ←ここを見て桐での呼称
  ?フォームの形式         (呼び名)を覚えましょう
  ?ウィンドウの形式とメニューバー
  ?フォーム操作バーとグループ操作バー ←※※これと違うの?
  ?行セレクター
 オブジェクトの種類
 オブジェクトの属性
レポート
以下略

桐8にはこのヘルプはついていませんので、マニュアルを
お読み下さい。
21879 Re:レコードジャンプをなくすには 悲しげ 2003/08/15-12:08
記事番号21863へのコメント
どもっ、桐見習さん

>先程、佐田先生のHPからサンプルを落としてきたのですが、フォームの中にレコー
>ドジャンプのないものがあります。

桐見習さんが云う「レコードジャンプのないもの」がどのような挙動を指しているのかも、かなり意味不明ですが(^^;)、
それよりも何よりも、佐田さんのところにはサンプルがいっぱいある筈でして、
今回挙げたものがそのどれに当たるのかは、おそらくは佐田さんにも判らず、
ただ桐見習さんお一人の脳内にあるばかりなのではございませんでしょうか?(^^;)(^^;)
21892 フォーム操作バーですか? 佐田 守弘 2003/08/17-22:34
記事番号21863へのコメント
桐見習さん
質問のレコードジャンプとは、事によると、フォーム操作バーの事を言っておられますか?
通常はフォームの下段に表示されるレコードジャンプボタンと現在レコード番号の表示
およびスラッシュメニューのアイコンなどが表示されているバーです。

そうであれば、これは「フォーム操作バー」と言い、フォームの定義画面で[表示]→
[フォーム操作バー]を選んで、「なし」に設定して下さい。
フォーム定義画面での右メニューで選ぶ事もできます。

参考までに書きますと、グループ選択を行うフォームでは、グループジャンプのアイコン
が表示されているバーを「グループ操作バー」と言います。
グループ操作バーも同様な方法で消去できます。

しかしながらこれらの操作バーを非表示にした場合には、
レコードジャンプなどを行うためのコマンドボタンを独自に作る必要がるでしょう。

佐田守弘(KS-00119)
21898 Re:フォーム操作バーですか? 桐見習 2003/08/18-10:20
記事番号21892へのコメント
佐田先生、ありがとうございます。
おっしゃった通りに出来ました。

>悲しげさん
申し訳ありません。m(_ _)m
正式名称がわからなかったもので・・・。
佐田先生の挙げたレスが自分の言いたかったことです。
21900 Re:フォーム操作バーですか? 悲しげ 2003/08/18-11:35
記事番号21898へのコメン

桐見習さんwrote
>>悲しげさん
>申し訳ありません。m(_ _)m
>正式名称がわからなかったもので・・・。

このコメントは、私宛ではなく#21877で「Re:桐での呼び名を書いて下さい」と
書いた今村さん宛ではないでせうか?(^^;)

私が書いたのは、佐田さんのHPからのサンプルと云っても沢山あるのだから、
どのサンプルのことかを特定するために、その名前(ファイル名とかサンプル名)くらいは
挙げた方がいいだろうと云うことです。
これは桐の正式名称が判らなくても書くことができるはずです。(^^;)

ついでに云えば、正式名称が判らないこと自体は、「初心者」が謝る必要はありません。
それはそうなんですが、であればなおさら、
「ユニークな造語」(^^;)をせずに、例えば下記のように具体的に
例示することで、趣旨を伝えることもできようかと思います。

(例1)フォームの下部にある正三角形や逆三角形が6個ほど表示
    されているヤツ。
(例2) −▲        ▼▼ 
    ▲▲▲  n/  m −▼▼

重要なことは、知識や表現能力の問題以前の、相手に自分の考えを
判ってもらおうとする努力の問題ではないかと。> all

それにしても、「レコードジャンプ」なる云い方で「フォーム操作バー」であると見抜いた佐田さんもサスガっすね。(^^)

21902 Re:本題とは関係ありませんが うにん 2003/08/18-12:29
記事番号21900へのコメント
>「ユニークな造語」(^^;)をせずに、

御意。

>(例1)フォームの下部にある正三角形や逆三角形が6個ほど表示
>    されているヤツ。

あれ?っと思ったのですが、正三角形には逆三角形の逆の意味=
(上がとがっている三角形)はないはずです。辞書ひいちゃいました(^^;

21904 Re正三角形(本題とは関係ありませんが) 悲しげ 2003/08/18-14:55
記事番号21902へのコメント
>あれ?っと思ったのですが、正三角形には逆三角形の逆の意味=
>(上がとがっている三角形)はないはずです。辞書ひいちゃいました(^^;

御意。(^^;)
正三角形とは確かに、単に「三辺の長さが等しい」(結果的に内角が
全て60度である)三角形のことを指しますね。ウッカリしてました。
余談ついでに、逆三角形を180度回転させた三角形のことは何と呼ぶのでしょうね?
21906 Re:Re正三角形(本題とは関係ありませんが) うにん 2003/08/18-20:12
記事番号21904へのコメント
>余談ついでに、逆三角形を180度回転させた三角形のことは何と呼ぶ
>のでしょうね?

実はそれを調べる意味もあって >>辞書ひいちゃいました(^^;
だったのですが、わかりませんでした。多分、単に「三角形」というのでしょう。
角川国語辞典では「逆」のところに「−輸入」「−三角形」とありますし。

21907 Re:正三角形(本題とは関係ありませんが) T.Samura 2003/08/18-22:40
記事番号21904へのコメント
>逆三角形を180度回転させた三角形のことは何と呼ぶ>のでしょうね?
正立三角形みたいです。
自動車に携行する停止表示板の形状は規格で「正立正三角形」と
表現されています。
21908 Re:フォーム操作バーですか? 佐田 守弘 2003/08/18-22:46
記事番号21900へのコメント
>それにしても、「レコードジャンプ」なる云い方で「フォーム操作
>バー」であると見抜いた佐田さんもサスガっすね。(^^)

いや、別にサスガではなくて、作者だから気がついただけの事です(^^)。
その理由は2つ。

1)私が作るフォームで公開用のものは、フォーム操作バーを非表示にする事に
なぜかこだわりを持っているので(自分で使うものは残してあるものもあり)、
どのフォームと指定されなくても、あれの事だろうとうすうす気がついておりました。
作った当時、いずれはどう遣って消すのかといった質問が来るのではなかろうかとも。

2)本当は私もあれを「レコードジャンプバー」と呼びたかったのであります。
(キッパリ!)
だからすぐに分りました。

佐田守弘(KS-00119)
21911 Re:レコードジャンプバー hidetake 2003/08/18-23:55
記事番号21863へのコメント
>レコードジャンプバー

http://www.google.com/search?q=%1B%24B%25l%253%21%3C%25I%258%25c%25s%25W%25P%21%3C%1B%28B&num=100&hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&output=search&btnG=Google+%1B%24B8%21%3Aw%1B%28B

http://www.kiri-store.com/sakuin/sakuin_form.html

>桐ver.9 入門マニュアル
>フォームチュートリアル
>
>レコードジャンプバー 53,70

一応は管理工学研究所の公認の用語ですか?


桐ver.8 チュートリアル「フォーム・レポート編」は手元にあるけど,それには明確な名前では表現されていないようです。

p.24 ですけど,
>フォームの1番下には,全レコード数と表示されているレコードの番号が
>表示されています。その左右には,レコードを移動するボタンがあります。
とだけ書かれているようです。

これですと,レコード移動ボタンで,Access の「移動ボタン」あるいは
英文だと「Navigation Buttons」だけど,それに近いでしょうか?

21912 Re:レコードジャンプバー hidetake 2003/08/19-00:09
記事番号21911へのコメント
>>レコードジャンプバー

桐ver.9 のマニュアル「フォーム」編では,ジャンプバーとして
「フォーム操作バー」と「グループ操作バー」のうち三角ボタンのところだけをさして書いてありますね。
p.302 です。

だからレコードの移動を行うジャンプバーを「レコードジャンプバー」,
グループの移動を行うジャンプバーを「グループジャンプバー」と呼ぶのも間違いではないし,正式な使い方なのでしょうね。
このジャンプバーと,スラッシュメニューなど任意のボタン類を
貼り付けられる領域も含めて「フォーム操作バー」と呼ぶと・・・
21914 Re:レコードジャンプバー 悲しげ 2003/08/19-02:09
記事番号21912へのコメント
この辺りにあまりこだわると、元質問者の桐見習さんがますます肩身が狭く
なるような気がしないでもありませんので(^^;)、ひとことだけコメントしておきます。

元々の質問は「レコードジャンプをなくすには」でした。私自身はこの点に
コメントするつもりがなかったからかもしれませんが、「ジャンプ禁止?」
とか別なことを想像したことも含めて、これは閃かなかったですね。
もしこれが「レコードジャンプバー」と「バー」が付いていたら、さすがに気が付いたかもしんない・・・・なんちって。(^^;)

21915 Re:正立正三角形 悲しげ 2003/08/19-02:13
記事番号21907へのコメント
どもっ、T.Samuraさん
お調べいただき、ありがとうございました。<(_ _)>

「正立正三角形」ですか。
この記憶を保持できるかどうかは、ちと自信がありませんが(^^;)。

21929 Re:レコードジャンプをなくすには 桐見習 2003/08/20-11:03
記事番号21863へのコメント
いろいろ知識も付け加えていただき、ありがとうございました。m(_ _)m

戻る