過去の桐井戸端BBS (桐ver.9) |
21961 | 表引き関数で参照する表にコードがない場合にエラーがでるようにしたい | 小次郎 | 2003/08/22-07:47 |
桐v9です。 前回も質問したのですが、もう一度お尋ねします。 表引き関数で、参照する表にコードがない場合にエラーが でるようにしたいのですが? たびたびすいませんが、教えて下さい。 | |||
21968 | Re:表引きについて | うにん | 2003/08/22-21:04 |
記事番号21961へのコメント 表引きする項目の項目制約条件に設定します。 #表引き([],=,”表引きマスター”,[コード],[コード]) 登録されていないと未定義になるので制約条件違反になります。 | |||
21973 | 表引き値なしのエラー表示 | 佐田 守弘 | 2003/08/22-23:45 |
記事番号21968へのコメント 小次郎さん うにんさん提案の方法は、項目制約(計算項目に項目制約は設定できない)ではなくて、 制約式の下にある未定義値禁止で設定します。 ただしこの方法では、1レコードの入力後に制約違反のチェックが行われるので、 参照項目(表引きに使う値:コード番号など)の入力直後に未登録のチェックが 行えるわけではありません。 この点が、期待している機能とちょっと違うと思います。 好ましくは参照項目値を入力した直後に、その値が表引き舛谷登録されているか どうかをチェックし、登録されていなければ、この参照項目値を入力しなおさせる必要があります。 表引きマスタが固定されていて、登録されているコードの値の範囲が簡単に 式に記述できるのであれば、参照項目の方に項目制約を掛けた方が良いでしょう。 ●フォームとイベントを使うなら いろいろな事ができます。表引きの参照項目の入力後イベントを使って、表 引き表を検索し、検索できなければエラーとして再入力を求める事ができます。 あるいは、ソース値更新イベントで値が確定した後に同じ様に行い、 検索できなければ、フォーカスをもう一度戻して再入力させる事もできます。 イベントで処理しますから、メッセージボックスにエラーメッセージと値の再入力を表示するといった事もできます。 ここまで行うなら、表引き関数を使わず、検索してえられた項目値を直接取り込む事もできます。 佐田守弘(KS-00119) | |||
21978 | Re:表引き値なしのエラー表示 | うにん | 2003/08/23-00:20 |
記事番号21973へのコメント 佐田 守弘さんは No.21973「表引き値なしのエラー表示」で書きました。 >小次郎さん >うにんさん提案の方法は、項目制約(計算項目に項目制約は設定できない)では >なくて、制約式の下にある未定義値禁止で設定します。 あの項目制約式を設定するのは、表引きに使う値を入力する項目([コード])です。 表引き結果([社名]とか[商品名]とか)を入れる計算項目にではありません。 ですから、入力後確定(次項目への移動など)時に即チェックされます。 実際のテストでは#表引き(〜,[コード],[品名])とかやってたんですが、 これだとコードだけ登録されていて品名が未定義の場合もエラーになってしまうので 投稿寸前に[コード],[コード]に書き換えてしまいました。このせいで わかりにくかったかもしれません(^^; | |||
21982 | Re:表引き値なしのエラー表示 | 小次郎 | 2003/08/23-06:01 |
記事番号21978へのコメント うにんさんありがとうございます。 うまくいきました。 前回質問したときは、#未定義を##表引き関数に 使っていたような気がします。 私の勘違いかもしれませんが・・・ そのツリーを捜したのですが、見つからないので再質問しました。 いろんな方法があるのですね 勉強になります。 佐田さん、正規の桐V9を購入してまだ一ヶ月たちません いままで桐体験版を使用していました 一括処理よりもイベント処理を勉強したいのですが、 コマンドボタンの機能名や機能パラメータリストの解説や イベントタブの解説をした本とかあるのでしょうか? |