過去の桐井戸端BBS (桐ver.9) |
22592 | 一括処理作成時に「KU1226:名札の個数が多すぎます」というエラーが出る | いたち | 2003/10/06-10:32 |
こんにちは。 お助けお願い致します。 成績処理を一括処理を作成して実行しております。 一括処理を作成していると、 「KU1226:名札の個数が多すぎます」 というエラーが出ます。 確かに、全処理を一つの一括処理の中に記入しているため名札が多くなっています。 やはり、分割して作成すべきですか? 何か方法はありますでしょうか? 質問の意味がわかっていただけないかもしれませんね・・・。 | |||
22595 | Re:名札数の制限 | 悲しげ | 2003/10/06-12:20 |
記事番号22592へのコメント どもっ、いたちさん 名札数制限に引っかかるとは懐かしい。(^^;) DOS桐の頃は、最大630個でしたから、この制限に引っかかったことが数回あります。 しかし、Win桐(V9)の場合は「64〜128kb以内(名札と手続きの名前の長さに依存)」となっています。 それすらオーバーしてしまうとなると相当なもんでしょうから、結論としては分割すべきでしょう。 そもそも、そんなにデカイとメンテが大変になるし、 また一括処理の実行(起動=読み込み)が少し遅くなるような気がしないでもありません。 長期的には分割の方向にするとして、さて、当面どうするかですが、 以下に姑息(一時凌ぎ)な手段として思いつくところを少々。 ◎Win桐もおそらくそうだと思うのですが、DOS桐の場合「ケース」の ひとつひとつが実は名札数にカウントされていました。 とすればWin桐の場合は、「手続き定義」系は当然ながら、「if(else if)」系などもそれに当たるような気がします。 これら、つまり「ケース」系の記述を減らして他の記述で代替する。 例えば「ケース(if)」内の記述が1行であれば、それを「条件」コマンドに置き換えるとかですね。 ◎Win桐の場合、上述したヘルプの記載によれば、名前の長さに依存するようですから、 名札や手続きの名を大胆に短くしてみる。 例えば、「名札 ジュゲムジュゲムゴコウノスリキレ」のような場合は 「名札 寿限無」とか「名札 寿A」にしてみるとか。 なお、桐では確か半角文字も2byteを当てていたはずですから、 半角で記述すれば半分になるというものでもありません。 ちなみに、Win版になってイベントを使うようになると、処理は各wfm=各kev毎になるので、 この名札数制限に引っかかることは99.999999%有りえなくなったと思います、私の場合。 | |||
22627 | Re:名札数の制限 | いたち | 2003/10/07-12:32 |
記事番号22595へのコメント どうも、ありがとうございました!悲しげさん 「姑息(一時凌ぎ)の手段」 を試してみましたが、やはり駄目のようです。 分割の方向でやってみます。 まだまだ勉強不足でイベントを使えないので、 頑張ってみようと思っています。 いつもいつもありがとうございます。 | |||
22635 | Re:名札数の制限 | 悲しげ | 2003/10/07-15:59 |
記事番号22627へのコメント どもっ、いたちさん >「姑息(一時凌ぎ)の手段」 >を試してみましたが、やはり駄目のようです。 ああ、そうですか、それは残念。 ところで、名札数は実際どれくらいあるのですか? Win桐でこの制限に引っかかった話は初めてなので、一寸知りたいです。 |