過去の桐井戸端BBS (桐ver.9) |
25726 | レポート印刷で作成するhtmlファイルを一括処理から直接Webフォルダへの書き出ししたい | まえだ | 2004/03/31-20:50 |
桐のレポート印刷でHTMLファイルを作成できますが、 一括処理から、windowsのwebフォルダ(ルートの直下の仮想フォルダみたいなヤツ)に対して書き出す方法はないでしょうか? webフォルダ自体が良く理解できていない状況ですみません。 (フルパスでファイルを指定する方法はわかっているのですが・・・) | |||
25727 | Re:htmlファイルのWebフォルダへの書き出し | うにん | 2004/03/31-21:49 |
記事番号25726へのコメント webフォルダはWindowsのファイルシステムではありませんから 桐から直接書き出すのは無理でしょう。 | |||
25730 | Re:htmlファイルのWebフォルダへの書き出し | hidetake | 2004/04/01-08:18 |
記事番号25727へのコメント >webフォルダはWindowsのファイルシステムではありませんから >桐から直接書き出すのは無理でしょう。 前田さんや うにんさんが書かれている「webフォルダ」と言うのは (主に) Port 80 を使ったインターネット上にあるサーバのフォルダに アップロードやダウンロードもできる仕組みの「webフォルダ」(WebDAV)の事ですか? だとしたら、Windows XP の場合、NET コマンドでドライブとして 割り付けて使用することが可能です。 これですと普通のアプリでも簡単にコピーできるハズです。 ただし、ファイルのやりとりは通常の Windows 上のファイルシステムとは異なりますので、 桐のテーブルを置いて、それを直接、桐で開いて使うような事はできませんが! (^^; http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=72#3579 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=72#3585 | |||
25733 | Re:htmlファイルのWebフォルダへの書き出し | うにん | 2004/04/01-12:27 |
記事番号25730へのコメント >だとしたら、Windows XP の場合、NET コマンドでドライブとして >割り付けて使用することが可能です。これですと普通のアプリでも >簡単にコピーできるハズです。 >http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=72#3579 すいません。読んだけどすっかり忘れてました^^; (Macとやりとりするのに日本語ファイル名に問題があると聞いたのであまり興味なかった。) ドライブ名がつけられるなら、HTML書出しには使えるでしょうね。 | |||
25734 | Re:htmlファイルのWebフォルダへの書き出し | うにん | 2004/04/01-13:26 |
記事番号25733へのコメント >>だとしたら、Windows XP の場合、NET コマンドでドライブとして >>割り付けて使用することが可能です。 WebClientは入っていて「ネットワークプレースを追加する」だとちゃんとアクセスできるのに、 ドライブのマップはできませんでした。(「ネットワーク名が見つかりません。」) なんでかな〜T_T(XPhomeはだめなんてことないですよね) | |||
25735 | Re:htmlファイルのWebフォルダへの書き出し | hidetake | 2004/04/01-13:37 |
記事番号25734へのコメント >WebClientは入っていて「ネットワークプレースを追加する」だとちゃんとアクセスできるのに、 >ドライブのマップはできませんでした。(「ネットワーク名が見つかりません。」) >なんでかな〜T_T(XPhomeはだめなんてことないですよね) 私もできないのでずっと悩んでいましたが、WebDAV として 公開されているフォルダが第1階層に無いとダメなようです。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=72#3579 >今までできなかった原因は,マップしようとして >いた WebDav のフォルダがルートから2階層下の >フォルダで試していたのですが,Apache のログを >よく見たら,それをどうも認識していなかったの >で,1階層下の net use * http://server/hogehoge >でやってみたらできちゃいました! (^_^) それと Apache + mod_dav を使っている限り、 Windowsデフォルトのクライアントソフトでアクセスすると 結構いろいろあるので、なかなか使えずにいます。 (;_;) (特に XP での使用) | |||
25736 | Re:htmlファイルのWebフォルダへの書き出し | hidetake | 2004/04/01-13:39 |
記事番号25735へのコメント >私もできないのでずっと悩んでいましたが、WebDAV として >公開されているフォルダが第1階層に無いとダメなようです。 ただ私の場合、試したのは Pro のみです。 Pro しか手元にはないし・・・ | |||
25737 | Re:htmlファイルのWebフォルダへの書き出し | うにん | 2004/04/01-14:56 |
記事番号25735へのコメント >>で,1階層下の net use * http://server/hogehoge >>でやってみたらできちゃいました! (^_^) このパターンなんですが。ルートでやってもだめでした。 server:portになってるからだめなのかな? ExplorerのGUIでネットワークドライブの割り当てをしようとして、 「フォルダの参照」をすると、すでに開いているwebフォルダのアイコンは見えるが、 選択した時にOKボタンが押せなくなります。 WebClientNetworkのグループにはそのサーバが表示されてません。 (ここが問題のようでもある。net useでのエラーが「ネットワーク名が見つかりません。」だし) >それと Apache + mod_dav を使っている限り、Windows >デフォルトのクライアントソフトでアクセスすると >結構いろいろあるので、なかなか使えずにいます。 (;_;) >(特に XP での使用) やっぱりまだ時期尚早かな。 | |||
25738 | Re:htmlファイルのWebフォルダへの書き出し | hidetake | 2004/04/01-15:05 |
記事番号25737へのコメント >このパターンなんですが。ルートでやってもだめでした。 >server:portになってるからだめなのかな? これって Port 80 以外を使っていると言うこと? それだとダメだと思います。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=72#3579 >蛇足: >WebDav を安全に使いたい場合は,通常の http では >パスワードのやり取りなど絶対に安全とは言えない >ので,SSL通信(Port 443 を使った https:// な通信) >を使いたいところですが,Windows XP の WebDav >リダイレクタで NET コマンドを使う場合,この SSL >通信は使用できないようです。 (;_;) あとが続くようなら、ここよりたゆーさんのところが いいかも知れません。桐から大きくはずれてしまいますし (^^; # Access なんかは FTP から直接データをとってこれ # たりもするのですが、これもポート番号を変えてある # FTP サーバとのやりとりは無理なのですよねぇ〜 (;_;) | |||
25739 | Re:htmlファイルのWebフォルダへの書き出し | うにん | 2004/04/01-16:12 |
記事番号25738へのコメント >これって Port 80 以外を使っていると言うこと? 都合により1080を使っていました。なるほど、それでか。 >あとが続くようなら、ここよりたゆーさんのところが >いいかも知れません。桐から大きくはずれてしまいますし (^^; HTML保存のダイアログでは、\\server\shareなネットワークプレイスを選択すると ドライブマップダイアログが出てくるのに対し、http://なのを選択すると そのままファイルの場所に「http://〜」と入るので「あわよくば!?」と思ったのもつかの間。 実行した時点で「ファイル名の形式に誤り」でした。 マイネットワーク内のwebフォルダアイコン自体を選択するとファイルの場所が 「C:\Documents and Settings\うにん\NetHood\1.8.9.5 上の dav\」になって、 書き出し自体はできてしまう。しかし当然サーバの方に保存されたわけではない。 Explorerから見えないファイルができてしまいました^^; というわけで、ドライブのマップさえできればOKということで。 |