過去の桐井戸端BBS (桐ver.9) |
27232 | 履歴を登録しようとしたら「KU1090 コマンドの形式に誤りがあります」というエラー出て登録できない | じゅごん | 2004/07/31-23:10 |
またお世話になります。Ver9 2004 XPです。 履歴を登録しようと思い、表を開いて履歴登録をクリックしたら「KU1090 コマンドの形式に誤りがあります」というエラーメッセージが出ました。 OKすると次に「KU1285 履歴ファイルをオープンできないために、 履歴登録・実行ができません」というエラーが出ます。 試しに他の表でもやってみましたが結果は全て同じでした。 一括処理が作れず困っておりますのでよろしくお願いします。m(_ _)m | |||
27233 | 履歴登録ができない状況として | 佐田 守弘 | 2004/08/01-14:07 |
記事番号27232へのコメント じゅごんさん これだけでは状況の把握ができませんので、もう少し状況を教えて戴きたいのですが、参考までに述べます。 履歴登録の行えない状況としては、次の様な場合があります。 ・一括処理を編集中の時:何か一括処理ファイルを編集していると、 履歴の登録はできません。 ・一括処理から開いている会話処理の状態や 一括処理の実行中には履歴の登録ができないと思いました。 つまりこの様な状況で履歴の登録を行おうとしていなかったかを確認して下さい。 桐を起動し、直接表を開いて編集している時であれば、履歴登録ができるはずなのですが。 佐田守弘(KS-00119) | |||
27234 | Re:履歴登録ができない状況として | じゅごん | 2004/08/01-17:30 |
記事番号27233へのコメント >桐を起動し、直接表を開いて編集している時であれば、履歴登録ができる >はずなのですが。 > 休日にもかかわらずご回答いただきありがとうございます。 状況としてはまさに上記のとおりなのですがエラーが出ます。 実はその後過去BBSを調べたら、同様の質問が25771にありました。 特定のフォルダーだけというのも同じでした。 しかし、まだ結論が出ていないようです。 非常にまれな現象だとはと思いますが、何か対処法はないでしょうか? | |||
27235 | Re:履歴登録ができない状況として | 佐田 守弘 | 2004/08/02-01:38 |
記事番号27234へのコメント じゅごんさん #25771「ある絞り込み条件をイベントファイルに記述したいのですが 履歴の登録ができません」 (まえだ 2004/04/04-09:11) も読み返してみましたが、この件でも私は同じコメントを書いておりました。 この質問を出されたまえださんは、「特定のフォルダーでした」と書かれておりますが、 単に「特定」だけでは第三者にはどの様に特定なのかが分りませんので、 この件はこのままになってしまいました。 さて、じゅごんさんさんの場合には、特定とはどの様な意味なのでしょうか。 そしてその特定なるフォルダから「特定」でない一般の(?)フォルダに移動すれば、 履歴は正常に登録できたのでしょうか。 ●特定のフォルダ 桐には、特段に「特定」のフォルダというものはないと思うのですが。 敢て特定のフォルダになりそうなものとしては、桐のデフォルトのフォルダになっている、「k3\data」でしょうか。 また、システムファイルがある「k3\KIRIV9\System」も特定のドライブという事になりますが、ユーザーがここを使う事はないでしょう。 また、Windowsのデフォルトのデータフォルダである「マイドキュメント」もある意味では特定というか特殊なフォルダです。 桐のデータをここに置く事はないと思いますが。(理由は後述) ●フォルダ名が分ればヒントになりますが せめてその特定のフォルダが何というフォルダなのかが分れば、何らかのヒントは得られるとは思います。 あくまでも1つの想定ですが、マイドキュメント(My Documents)の様に 半角スペースが入っているフォルダ名だと、何かと不都合が起きる事は 考えられないでもありませんが。 佐田守弘(KS-00119) | |||
27236 | 「特定」のフォルダ | 佐田 守弘 | 2004/08/02-09:08 |
記事番号27235へのコメント さて、「特定のフォルダ」の「特定」の意味を少し調べてみました。 (ひょっとして私だけが知らないだけなのかも知れないので) ●「特定」の言葉の意味 まず一般論として「特定」の意味を調べてみると、 「特にそれと指定すること。特に定められていること。」(広辞苑) となっております。 かな漢字辞書の品詞分類で言えば「特定」は、サ変名詞で、次の3通りの使われ方がある様です。 @特定する:すなわち、「特にそれと指定する」動作 A特定の :連体格の助詞「の」を伴って、「特に定められている」事の意 B特定○○:他の名詞と複合語をなす場合で、「特に定められている」事の意 です。 そしていずれの場合にも「特定」のための条件が必須です。この条件をここでは 「特定を行う条件」と呼ぶ事にします。 (「特定条件」は一般に別の意味になります) この特定を行う条件は、法律や規定類においては、当該文書中に明確に定義されているのが普通です。 (例)特定商取引に関する法律(昭和五十一年法律第五十七号) 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に 関する法律(平成十三年十一月三十日法律第百三十七号) しかし一般に用いる「特定」の言葉で特に「特定する」の場合においては、 特定を行う者が特定を行う条件を有していても、第三者には明らかにされていなかったり、 する必要がない場合が少なからずあります。 すなわち、「特定」対象を「特定」でない対象から区分すると必然性と蓋然性は、第三者は持っておりません。 ●桐で使われている「特定」の用語 桐のヘルプから「特定」の言葉を調べてみました。 ・特定のレコード:比較式を特定を行う条件として絞り込みを行った行、 ないしは、マウスポインタ等の操作で会話処理で絞り込んだレコードです。 ・特定のプリンタに印刷する:ユーザーが目的意識を以て選択するプリンタ であって、何が選択されるかの必然性と蓋然性は第三者には分りません ・レコードを一意に特定する:主キーの説明に記載されています。 外部キーの項目値が、主キー側の表からレコードを一意に特定を行う条件になります。 ●Windowsのヘルプで使われている「特定」の用語 次にWindowsのヘルプで「特定のフォルダ」を調べてみました。その結果、 「デジタルカメラのイベントにプログラムを関連付ける」の解説の中に、 「特定のフォルダ」の言葉がありました。 しかしながら、 「特定のフォルダまたはドライブを検索するには、[参照] をクリックします。」 で、この場合も「特定」である事が明らかでない「特定のフォルダ」でした。 佐田守弘(KS-00119) | |||
27237 | Re:履歴登録ができない状況として | じゅごん | 2004/08/02-09:13 |
記事番号27235へのコメント >また、Windowsのデフォルトのデータフォルダである「マイドキュメント」も >ある意味では特定というか特殊なフォルダです。 >桐のデータをここに置く事はないと思いますが。(理由は後述) > >●フォルダ名が分ればヒントになりますが >せめてその特定のフォルダが何というフォルダなのかが分れば、何らかの >ヒントは得られるとは思います。 >あくまでも1つの想定ですが、マイドキュメント(My Documents)の様に >半角スペースが入っているフォルダ名だと、何かと不都合が起きる事は >考えられないでもありませんが。 > 佐田様 朝早くからすみません。 ご指摘のとおり、「My Documents」です。 バックアップするときに何かと便利かもしれないと思い、こちらに入れており ましたが、やはりそれがまずかったようですね。 結果的にフォルダー名がやたらと長くなってしまい、不便を感じておりましたが、 このような不都合まで起きるとは思いませんでした。 今後の変更方法等、ご指導よろしくお願いします。 | |||
27239 | マイドキュメントのフォルダは | 佐田 守弘 | 2004/08/02-10:18 |
記事番号27237へのコメント じゅごんさん >ご指摘のとおり、「My Documents」です。 「My Documents」でしたか。 このフォルダは、今回の障害とは別にして、桐のフォルダとして使うのはお勧めしません。その理由はセキュリティです。 ●マイドキュメント MSはここを標準の汎用フォルダとして用意しているのだろうとは思いますが、 重要データの保存場所としては適しません。 マイドキュメントは、誰のコンピュータにも必ずあるフォルダで、外部の第三者からも、 そのフォルダが存在することは分っているフォルダです。 ウィルスおよびスパイウエア(というべきか)などの様々な悪意のプログラムの中には、 マイドキュメントの中にあるファイルを持ち出すものがある様です。 言ってみるならば、鍵がなくて誰でも入れる庭先同然の様なものです。 ですから、、ここに重要なものを置くことは、セキュリティ上好ましくはないと思います。 第三者に流れてもさしたる被害が起きないデータならば差し支えないかも知れませんが、 データベースのデータは、個人情報の様な秘匿性を求められる情報が多いものです。 昨今、個人情報データが流出すると、大きな責任が追及される時代になりました。 大切なデータは、この様なデフォルトのフォルダには保存しない方が安全だと考えています。 佐田守弘(KS-00119) | |||
27240 | Re:マイドキュメントのフォルダは | じゅごん | 2004/08/02-10:50 |
記事番号27239へのコメント 佐田様 ご指導ありがとうございます。 早速別のフォルダーに移動することにします。 それでも障害が起きるようでしたら、また質問します。 お世話になりました。 | |||
27242 | Re:マイドキュメントのフォルダは | hidetake | 2004/08/02-11:12 |
記事番号27239へのコメント > My Documents 話がずれてしまいますけど、「セキュリティ」の話が出たので書いておきます。 セキュリティという事を前提としますので、Windows9x 系の OS や 2000 や XP でも Home Edition は論外でしょうし、 ファイルシステムとしても FAT32 も除きます。 セキュリティをちゃんと設定できる 2000 や XP の Professionalを前提として書いておきます。 さて、My Documents フォルダですが、2000 以降、現状の XP などでは、 このフォルダは C:\Documents and Settings 以下の個人フォルダ内に存在します。 (C:\Documents and Settings\ユーザ名\) そして、この個人フォルダ以下は、その個人、もしくはアドミニ権限を持ったユーザしかアクセスできません。 そのパソコンにログオンする複数のユーザで共有するデータは共有フォルダといって、 C:\Documents and Settings\All Users\ の下に Documents フォルダがあり、そこに置くようになっているのが Windows のデフォルト環境です。 セキュリティの関係上、個人フォルダのデータは他人には見られないようなセキュリティ設定になっているのです。 しかし、これを変更するという事は、セキュリティを考慮して ちゃんとアクセス権限を設定してあげないと、逆に誰からでも 見られてしまう危険な状態になっています。 例えば、桐のデフォルト状態である C:\K3\KIRIV9\Data\ 以下に データを置いたら、そこのアクセス権限は、そのパソコンユーザだったら 誰でも読める状態になってしまいます。 (ルートディレクトリ個人的に作ったフォルダはデフォルト状態 では誰からでも読めるセキュリティ設定になっています) 個人フォルダの My Documents 以下に置いても、本人以外のアドミン権限のある ユーザからはもちろん見られてしまう状態では あるのですが、それを、ただフォルダを個人フォルダ以外に移したからと言って 安全になるわけでなく、逆に権限の関係で危険に なってしまう事を認識しましょう! # 桐の場合は、細かいセキュリティよりもデータベースの性格上 # 個人だけで使うと言うより、共有(同時にという意味では無く # 多くの人が使い回すという意味)するのが前提ですので、桐の # インストーラはデフォルトのデータの置き場所を個人フォルダ # に設定しないと思います。 # # 置き場所のセキュリティという観点からは、アプリケーション # によっては、個人フォルダの中に外部からは類推されないフォ # ルダを作成しデータを置くものもあります。 | |||
27244 | Re:マイドキュメントのフォルダは | hidetake | 2004/08/02-11:46 |
記事番号27242へのコメント せっかくだから、もう少しだけ書いておくと? :-) # Windows の場合、共有を意識的に設定し外部からアクセスできるように # しなくとも、OS デフォルトの状態で C$ と言った共有名で勝手にデータ # ドライブが外部に公開されています。 # # 従って、もし誰かにそのパソコンのユーザ名とパスワードが漏れたら! # 共有を設定し意識的にデータを公開していないからと言って、外部から # データを盗まれないわけではなく、そのユーザの持った権限で外部から # アクセスできてしまうなんて事も発生します。 # # だからユーザ名やパスワードは重要なのですが、アドミン権限を持った # ユーザとパスワードが漏れれば、そのパソコンのデータは全部外部にも # 漏れてしまうと言う状態になってしまいます。 # もし、アドミン権限の無い個人ユーザのユーザ名とパスワードだったら # その個人ユーザの個人フォルダのマイドキュメントは外部からアクセス # される危険性ができてしまいますが、他人のマイドキュメントにはその # ままの状態ではアクセスされないでしょう! # # 逆に言うと、C:\K3\KIRIV\Data\ が、デフォルトの状態のアクセス権限 # だったら、そのパソコンの誰でも(桐を使わないユーザでも)ユーザ名や # パスワードが漏れた段階で、そのデータは外部からアクセスできる危険 # 性にさらされるという事になります! # # (個人フォルダ内の My Documents だったら、その個人の情報もしくは # アドミン権限を持ったユーザの情報が漏れない限り一応守られる) # # セキュリティを考えたら、まずはユーザ管理とアクセス権限の設定を # 重要視しましょう! # # そして C$ なんて言う危険な状態は禁止しておく事も重要です。 # # 管理共有 (C$ など) を使用禁止するには? # http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#910 # | |||
27249 | Re:マイドキュメントのフォルダは | 緒方 | 2004/08/02-19:46 |
記事番号27244へのコメント hidetakeさん勉強になりました マイドキュメントはあまり使ってはいなかったんですが 色々な意味がよく分かりました 横からレス入れてすみません |