過去の桐井戸端BBS (桐ver.9)
27789 一括処理で「レコードが一つもありません」というエラーが出る りかこ 2004/10/01-11:06
一括処理について質問です。
絞込みした結果を行集計で【Home】ボタンで結果のみを表示。
そしてそれを表へ書き出す処理を3回繰り返しました。
その一括処理内容は下記の通りです↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
履歴開始 KHL0001
変数宣言 整数{&履歴変数}
使用フォーム
条件 (.NOT #行集計状態 .AND .NOT #絞り込み状態 .AND #整列状態) 整列解除
絞り込み [区分1]{<>#未定義},文字比較方法=自動
行集計 条件名="集計"
データ行 無効
書き出し 表,条件名="書出1"
行集計解除
解除 1
絞り込み [区分2]{<>#未定義},文字比較方法=自動
行集計 条件名="集計"
データ行 無効
書き出し 表,条件名="書出2"
行集計解除
解除 1
絞り込み [区分3]{<>#未定義},文字比較方法=自動
行集計 条件名="集計"
データ行 無効
書き出し 表,条件名="書出3"
行集計解除
解除 1
履歴終了 KHL0001,表
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

しかし2回目の作業でレコードが1件も存在しなかったため
「レコードが一つもありません」とエラーが出て一括処理が中止されます。
この作業は月次単位で行っており、今までは順調に動いていたのですが
今回は2回目で該当データが1件も抽出されなかったためエラーになりました。
解決策を教えてください。
よろしくお願いいたします。
27790 Re:一括処理のエラー「レコードが一つもありません」について 宮城 2004/10/01-12:39
記事番号27789へのコメント
りかこさん、こんにちは。

絞り込みできたときだけ行集計以下を実行するようにしてみます。
こんな感じ。

絞り込み [区分1]{<>#未定義},文字比較方法=自動
ケース開始
 ケース(.not #終端行)
  行集計 条件名="集計"
  データ行 無効
  書き出し 表,条件名="書出1"
  行集計解除
ケース終了
解除 1

「.not #終端行」の代わりに「#総件数>0」でもいいです。
27793 Re:一括処理のエラー「レコードが一つもありません」について アックン 2004/10/01-13:12
記事番号27790へのコメント
宮城さん>

>ケース開始
> ケース(.not #終端行)
  :
>ケース終了
>解除 1

セオリーは次のように。まどろっしくないでしょ。

 if( &選択件数>0 )
  :
 end
 解除 1

それと、本人が理解できるよう、
これ以上省略したり、繰り返しを使わないのがいいと思います。

アックン(=^・^=)
27795 Re:一括処理のエラー「レコードが一つもありません」について 尾形 2004/10/01-13:51
記事番号27793へのコメント
どうも、こんにちは

絞り込み [区分1]{<>#未定義},文字比較方法=自動
条件 (#総件数>0) 行集計 条件名="集計"
データ行 無効
書き出し 表,条件名="書出1"
行集計解除
解除 1

自分としては、行集計だけに条件判定を入れるほうが好きですね
書き出しまでケースに入れてしまうと
書き出し先の表は古いのが残ったまままになってしまうから

27803 余談ですが 宮城 2004/10/01-22:54
記事番号27793へのコメント
>.not #終端行

私の師匠は Tさんですが、この記述初めてみたとき中国語かと思ったものです。

EOFと読み替えてなんとかわかった。(^^♪

桐はなんかやったときたいてい先頭レコードに行くから、先頭レコードがEOFだったら、何も選べていないという理屈。

英数字もすべて全角入力という教えも、Win桐ではもはやマゾヒスティックというべきですね。
入力してて全角半角わかりゃしねえ。(-_-;)

>&選択件数

「選択」「絞込み」なんで変えたんでしょうねぇ? 

28036 Re:一括処理のエラー「レコードが一つもありません」について りかこ 2004/10/26-11:41
記事番号27789へのコメント
宮城さん、アックンさん、尾形さん。
ありがとうございました。
皆さんのおかげで無事にエラーすることなく一括処理を行うことができました。
昨今、アクセスに追いやられ桐愛用者の私はとても社内で肩身が狭い思いをしています。
でも、桐はとても優れものですよね!
これからも桐一筋で頑張ります☆
また何かわからないことがあればぜひ教えてくださいね。
よろしくお願いします。

戻る