過去の桐井戸端BBS (桐ver.9) |
28449 | webで注文の受取をしたいのですがどのぐらい難しいのでしょうか? | しぼうかん | 2004/12/12-23:51 |
客先から商品の注文書(内容=送り先,担当者,住所,数量,納期等)をもらい、 そのデータを桐v8sp6で入力して伝票を発行しています。 これをネット接続可能な顧客にはweb上から商品の注文書を入力してもらい そのデータ(テキストデータ以外に画像ファイルが添付される場合も有る)を 出来るだけ簡単に桐に取り込む事で少しでも入力や校正の手間を省けないかと無いか考えています。 添付ファイル付きのメール等で注文内容を書いて送ってもらう方法が一番簡単かもしれませんが この場合は必要事項の記入漏れが考えられますし、 このデータを自動的に桐に取り込むには記入事項の順序やコンマ区切りするなら その位置などの書式がきっちりしていないと結局桐への取り込みを自動化する事は出来ないと思うのです。 どの様な手続きが必要でしょうか? 桐v9-2004ではメール関係の機能が拡張されているようなのですが この様な目的には桐v8sp6または桐v9に比べてより有効なのでしょうか? それともperlなどの言語を十分にマスターしなければ無理なのでしょうか? |
|||
28457 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | 幅田 | 2004/12/13-10:12 |
記事番号28449へのコメント しぼうかんさん こんにちは。 >桐v9-2004ではメール関係の機能が拡張されているようなのですが >この様な目的には桐v8sp6または桐v9に比べてより有効なのでしょうか? ホームページを作る技量があるなら、 そこに入力用のフォームを置いておくと、 入力されたデータはメールで送られます。 そのメールの本文は、ある程度決められたレイアウトになっていますので、 そのまま桐9のメール受信コマンドで読み込んで、 処理すればなんとかなるんではないでしょうか。 本文は、ひとつの項目に入りますので、 #部分列などを使って、別々の項目に 展開する必要はありますけど。 また、入力用フォームを、直接ホームページに置くことも できますが、cgiなどを使うと少し凝ったこともできそうです。 入力例は 私のページの↓ http://www.fuku3.com/~habata/cgi-bin/postmail2/postmail.html などを参考してください。 (この例ではあえて、住所等の項目ははずしてあります。) |
|||
28462 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | しぼうかん | 2004/12/13-19:20 |
記事番号28457へのコメント 幅田さん返答有り難うございます。 実はまだホームページを作る勉強は始めたばかりです。 紹介して頂いた様な入力フォームは良く見かけますが イメージとしては下の様な入力フォームで入力してもらった データを桐9のメール受信コマンドなどを使いボタン操作で 該当する桐の表の項目へ読み込めないかなと思ったのです。 ttps://www19.nittsu.co.jp/user/adduser.php >また、入力用フォームを、直接ホームページに置くことも >できますが、cgiなどを使うと少し凝ったこともできそうで >す。 正しくこの文章の意味を理解していないかもしれませんが 桐の入力フォームをweb上に置くにはプロバイダーのサーバーに 桐本体が置いてないとダメ(つまりプロバイダーが対応して いないとダメ)だと聞いたことが有るような気がするんですが どうなんでしょうか? |
|||
28463 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | 桐だいすきなおっさん | 2004/12/13-19:30 |
記事番号28462へのコメント しぼうかんさんはじめまして。 桐だいすきなおっさんです。 私もWebのフォームから届いたメールを、桐に取り込んで処理しています。 拝見したフォームでは一行データですので比較的やりやすいとおもいます。 >正しくこの文章の意味を理解していないかもしれませんが >桐の入力フォームをweb上に置くにはプロバイダーのサーバー >に桐本体が置いてないとダメ(つまりプロバイダーが対応して >いないとダメ)だと聞いたことが有るような気がするんですが >どうなんでしょうか? プロバイダーのWEBサーバに桐をおくのではなく WEBサーバーには、フォームのCGIを設置して フォームの送信先のメールアドレスを、桐で受信すればいいのですが。 あとは文字をそれぞれの項目内に分解すればOKだとおもいますが。 |
|||
28464 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | hidetake | 2004/12/13-19:47 |
記事番号28462へのコメント >https://www19.nittsu.co.jp/user/adduser.php マジですか!? > 日本通運 XSS欠陥バリバリですか!!! https://www19.nittsu.co.jp/user/adduser.php?SEI=%27%3E%3Cscript%3E alert%28document.cookie%29;%3C/script%3E%3C%27 インターネットの事もよく知らない人々が何も考えずに ただ便利に?できるかも?という事でセキュリティの事も考えずに、 こんなものばかり作るので、セキュリティホールだらけの、個人情報もなんのその! データは漏れ漏れ? フィッシングもどうぞとばかりにいい加減なものがあふれたりして! (-_-; 怖い世の中だ! 自分の身は自分で守らないと! Web アプリケーションを利用する際も、作り手はいい加減ところばかりなので、 まずは相手を信じては危険な世の中ですね・・・ (;_;) |
|||
28470 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | hidetake | 2004/12/14-05:25 |
記事番号28464へのコメント > Web アプリケーション なお、どんな Webアプリケーションであろうと、動的なスクリプトを 利用してユーザに入力を行わせるような仕組みを利用する場合は 最低で次のような程度の事は理解しておくべきだと思います。 IPA ISEC セキュア・プログラミング講座 http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/ |
|||
28471 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | hidetake | 2004/12/14-06:28 |
記事番号28470へのコメント > Web アプリケーション スクリプトを使わずにメールで送らせる場合には、mailto で リンクを貼る方法もあるにはあります。 この方法ですと、ホームページから送信にスクリプトを使わずに、 固定で書き込んだリンクを使用するために外部からデータを与える事はできません。 ただ、自分のメールソフトにデータを送り込むので、人手によって書式が崩れたり、 ブラウザやメールソフトによってはうまく機能しない場合もあります。 あるいは、より細かく入力を規制しながらスクリプトを使わ ないためにはフォームを使いながら FORM の ACTION属性 に mailto: を使う方法もあります。 下記などをご参照下さい。 用語 mailto: の使い方 http://hp.vector.co.jp/authors/VA014833/mailto.html メールフォームをつける http://siriasu.s10.xrea.com/hpsakusei/mail_form.htm |
|||
28484 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | しぼうかん | 2004/12/14-21:14 |
記事番号28463へのコメント 桐だいすきなおっさん様返答ありがとうございます。 桐の用語や仕組みについては少しは分かっているつもりですが webについては勉強を開始したばかりで桐と連携して使うには どこから取りかかればいいのか手探り状態で模索中です。 >プロバイダーのWEBサーバに桐をおくのではなく >WEBサーバーには、フォームのCGIを設置して これはブロバイダーのサーバに桐が無くても桐で作ったフォーム (wfmファイル)をHP上に配置出来る・・という意味ではないですよね? つまりhtmlファイルの入力用フォームで入力したデータをweb上の CGIを使って普通のメール形式で桐に送信してそれを桐側で受信した後に 項目毎に分解して読み込むという意味に理解しました。(違ってるかも) 普通のメール形式では本文の入力箇所は1箇所のみで[住所],[氏名],・・・ と項目毎に入力は出来ません。 桐でいうと1つの項目に"マガジン印刷鰍オぼうかん東京都ときわ荘3号室10冊"と入力されていても あらかじめコンマ区切り等の区切り文字が入力されていなければ これを桐の表の[会社名][担当者][住所][ビル名] [数量]に分解して取り込む事は出来ないですよね。 と言うことはweb上で入力されたデータをコンマ区切りされたデータとして 送信用データファイルに取り込み、そのデータを送信するcgiを作るという事でしょうか? プログラムのポイントとなる具体的な記述部分を少し紹介して頂けないでしょうか? |
|||
28485 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | しぼうかん | 2004/12/14-21:18 |
記事番号28471へのコメント hidetakeさん返答ありがとうございます。 しかし紹介して頂いたHPの内容は高度過ぎて理解出来ていません。 もしこの内容が >最低で次のような程度の事は理解しておくべきだと思います。 だとしたら自分には無理なのかもしれません。 (でももう少し悪あがきするつもりですが) ぼんやり分かるのはCGIに比べて問題は有るもののmailto機能を使った方が 簡単だという事ぐらいです。 最初に考えていたのはweb上で注文を受けるという事自体は一般的なので そういう一般的なプログラムのソース(cgi?)が公開されていてそれを googleなどで調べながらチョコっと手直しして使い桐側ではそれを表に 取り込むイベントなどを作り、その2つのプログラムを使ってwebからの受注が 出来ないかな? なんて思っていたのですが、考えがかなり甘かったかもしれません。 |
|||
28490 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | hidetake | 2004/12/15-11:30 |
記事番号28485へのコメント あれっ? と思って調べたけれど「Outlook Express」って UTF-8 の mailto スキームをコマンドラインから受け取る 場合には URLデコードができないのですね! (-_-; こんなタコは WZ Mail だけだと思っていました! (^^; だから、私がメインで使っているメールソフトは WZ Mail なのだけれど、UTF-8 の URLデコードができないので、 これを解決するためにデコードのための JScript で日本語に なおしたものを WZ Mail に送り込むようにしています。 > Web アプリケーション スクリプトを使わずにメールで送らせる場合には、mailto で リンクを貼る方法もあるにはあります。 mailto: スキームでは URI は ASCII 文字で指定するように 規格で決まっているので、日本語をそのまま与えるのでは無く %nn 形式で文字コードを数値に直して英数字だけで表現できる 形式にしてあります。なお、この変換の際に、ものと 日本語文字コードは UTF-8 として扱っています。 この mailto スキームを使ったメールソフトでの送信は subject= で標題を body= で本文を与えますが、本文の改行は %0D%0A で表す事が 可能です。上記内容はこれを使い定型書式でメールソフトに 本文を送るようにしたつもりだったのです。 さて、この mailto: スキームを使い、動的なスクリプトを 使わずに、あるいは動的なスクリプトを使えないサイト、 さらには危険性をできるだけ持ち込まない手段のために、 メールで定型書式で送るようにしてあるサイトは結構あります。 その際に、本当の規格であれば先ほど書いたように URLエンコードして ホームページに書き込むのが本来の姿だと思います が、多くの場合は %0D%0A の改行文字以外は日本語のままで書いているのが多いです。 日本語で書いて、後はブラウザの処理にまかしてしまいます。 さて、ここからが問題なのですが IE の場合は、日本語で書かれた mailto: の内容をそのまま日本語のままでメールソフトに与えているようです。 それに比べて、Mozilla や Firefox は規格にそって、 日本語で書かれたものを解釈し、URLエンコードしてメールソフトに与えるようです。 そして、Outlook Express の場合は URLエンコードされたデータはデコードして受け取ってくれない・・・ これが、今回の mailto: スキームを使った場合の文字化けの敗因です! (;_;) インターネット! いろんなソフトやまたその関連性があり、 そして、規格はあるものの守っていたり守っていなかったり それを解釈できないソフトがあったりで難しいですね・・・ 取りあえず、一番危険性の無い処理という事で書いてみた つもりなのですけれど! |
|||
28492 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | hidetake | 2004/12/15-11:44 |
記事番号28485へのコメント >最初に考えていたのはweb上で注文を受けるという事自体は一般的なので >そういう一般的なプログラムのソース(cgi?)が公開されていてそれを >googleなどで調べながらチョコっと手直しして使い桐側ではそれを表に >取り込むイベントなどを作り、その2つのプログラムを使ってwebからの受注が >出来ないかな? >なんて思っていたのですが、考えがかなり甘かったかもしれません。 なんて思う事はふつうですし、それをやっているところも多くあります。 ちょっとした知識があれば、既存のメール送信フォームを使って簡単に これを実現する事も可能でしょう・・・ でも、そうやってできたサイトで非常に多くの欠陥があり、 安全とは言えないところが多いのです。 CGI として出されているスクリプトにも多くの欠陥があり、直すよう に指摘しても直されない提供元もあったり、利用者に情報を与えても 理解できなかったり?で直さない直せないところも多々あります。 自分が危険になったり、利用者に危険を与えたり、あるいは、そこを 利用して他サイトへの攻撃の踏み台になったりしない事を祈るばかりです。 # 被害者にならないために! 加害者にならないために・・・ |
|||
28493 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | hidetake | 2004/12/15-12:22 |
記事番号28492へのコメント >CGI として出されているスクリプトにも多くの欠陥があり、直すよう >に指摘しても直されない提供元もあったり、利用者に情報を与えても >理解できなかったり?で直さない直せないところも多々あります。 たとえば、CGI の無料提供元には次のようなサイトもありますが CGI RESCUE - ネットサーフレスキューWeb裏技 http://www.rescue.ne.jp/ しかし、ここもダメダメ状態ですね! (-_-; ここにはいくつもの XSS欠陥を含んだスクリプトやサンプルが おいてあったりしますが、その中でいくつかは問題点を指摘したのですが・・・ で、その1つの某氏が使っていた Trees にも欠陥があり、これも指摘した経験があります。 http://www.rescue.ne.jp/cgi/trees/ http://www.rescue.ne.jp/cgi/trees/dl/trees.cgi 2度ほど指摘してようやく直ったと思ったのですが、その直されたものは Ver 2.06 になったはずです。 で、直ったと思ったら、そのうちに古いものに戻っていて、 それもさらに指摘して、確認してみると連絡は取れたものの・・・ 今見ると、問題のある 2.04 のまま! 欠陥そのまま! (@_@; ここのフォームメールにも欠陥があったような気もするけど、 どうだったかな!? 詳しい事は思い出せない。 (^^; 今更、自分が使わないスクリプトを調べ直すものバカらしいし! :-) まぁ〜、そう言う欠陥のあるスクリプトも世の中には多く出回っているという事です。 (;_;) # あとは、もしももし欠陥があったとしても、そこにおくものや、 # そこの重要性や、あるいは確率の問題かも知れませんけど? |
|||
28499 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | しぼうかん | 2004/12/15-20:28 |
記事番号28493へのコメント hidetakeさんのコメントはいつもハイレベルなので http://www.tamano.or.jp/takara/takarahtml/sakusei.htm このHPの中級編をやっと理解・実践した程度の自分では 頭のCPUi286からオーバーヒートの煙が出そうです。(T_T) >さて、ここからが問題なのですが IE の場合は、日本語で >書かれた mailto: の内容をそのまま日本語のままでメール >ソフトに与えているようです。 >それに比べて、Mozilla や Firefox は規格にそって、日本語 >で書かれたものを解釈し、URLエンコードしてメールソフトに >与えるようです。 >そして、Outlook Express の場合は URLエンコードされた >データはデコードして受け取ってくれない・・・ 「ブラウザはIEを使わないと正しくメールが送れません。」 と書いてあるHPは見た事が無いのですが、つまり注文書データを 入力する人がwebページから入力した内容をmailto:を使って送る場合、 その人がMozillaやFirefoxでHPを表示していた場合は宇宙語の様な物が 送信されてしまうという事ですか? 最初からIE以外では正常に表示出来ないのならまだしも正常に 表示されていてメール送信処理も正常に終了したなら実際には宇宙語しか 届いてないのに入力した本人はデータを正常に送信出来たと思ってしまう事になります。 いくらIEの使用率が90%超えているからといってもこれは大きな問題に思えますね。 >CGI として出されているスクリプトにも多くの欠陥があり、直すよう >に指摘しても直されない提供元もあったり、利用者に情報を与えても そのいうCGIが公開されているHPの一つが下記のHPなのですね。 >CGI RESCUE - ネットサーフレスキューWeb裏技 >http://www.rescue.ne.jp/ 上記HP上にある "フォームからメールする…を改良" は少しの修正でwebでの注文書受取というプログラムに使えそうなcgiなのでしょうか? つまりwebページ上で複数の入力欄に入力されたデータを桐側に送信する時に区切り文字?等を 入れて桐側で各項目に別々に読み込めるような形で送信するというプログラムが含まれているのでしょうか? |
|||
28501 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | hidetake | 2004/12/15-21:36 |
記事番号28499へのコメント >「ブラウザはIEを使わないと正しくメールが送れません。」 これ以上の話は桐との連携と言うよりは CGI やブラウザや メーラの動きの話になっていきそうですが・・・ セキュリティの話は先に書いたリンク先の中身を理解して それが守られているか、抜け落ちていないかを確認すれば 良いだけなので、簡単といえば簡単な内容なのです。 でも、日本通運のサイトのように一番よく出てくる欠陥で 穴をつく最初の糸口となる XSS欠陥対策など基本中の 基本でサニタイズをしっかりすれば良いだけの話なのです。 別に難し話ではありません。でも、そんな簡単な事さえも できておらず欠陥を抱えたサイトは多いのです。 最近でも XSS欠陥と IE の穴をついて、クレジットカードの番号を盗むなんて言う話も テレビニュースになるぐらいの話でもあります。 >「ブラウザはIEを使わないと正しくメールが送れません。」 >と書いてあるHPは見た事が無いのですが、つまり注文書データを >入力する人がwebページから入力した内容をmailto:を使って送る場合、 >その人がMozillaやFirefoxでHPを表示していた場合は宇宙語の様な物が >送信されてしまうという事ですか? >最初からIE以外では正常に表示出来ないのならまだしも正常に >表示されていてメール送信処理も正常に終了したなら実際には宇宙語しか >届いてないのに入力した本人はデータを正常に送信出来たと思ってしまう >事になります。 これも、mailto: を使うという話であれば自分のブラウザから 自分のメーラにデータを送る段階で文字化けするわけで、 直に相手に(自分に)送られてくるという問題にはなりません。 なお、そのまま送信ボタンを押されれば文字化けしたメール は送られる事になりますが・・・ mailto: を使うとしても、リンクとして貼る方法、それに Form タグを使った方法もあるわけで、また Form を使う方法 でも POST を使うのか GET を使うのかでいろいろあります。 掲示板でも文字化けする例はあるわけで、細かい事まで言えばいろんな問題があります。 また、メールに関しては、少し前までマイクロソフトが送ってくる日本語のメールは読めないとか、 いろんなトラブルはありましたよ! subject の文字コードやエンコードの問題とか、 文字コードを UTF-8 で送ってきて、それに対応していないメーラでは読めないとか・・・ 最近ではマイクロソフトも文字化けしないメールを送るようになったようですが? >いくらIEの使用率が90%超えているからといってもこれは大きな問題に >思えますね。 mailto に関しては、一番最初に次のように書きましたが >この方法ですと、ホームページから送信にスクリプトを使わず >に、固定で書き込んだリンクを使用するために外部からデータ >を与える事はできません。ただ、自分のメールソフトにデータ >を送り込むので、人手によって書式が崩れたり、ブラウザや >メールソフトによってはうまく機能しない場合もあります。 特にいろいろありますね! (特に最後の2行) >上記HP上にある >"フォームからメールする…を改良" > >は少しの修正でwebでの注文書受取というプログラムに使えそうな >cgiなのでしょうか? >つまりwebページ上で複数の入力欄に入力されたデータを桐側に送信 >する時に区切り文字?等を入れて桐側で各項目に別々に読み込める >ような形で送信するというプログラムが含まれているのでしょうか? よく知りません。見ていませんので! |
|||
28502 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | hidetake | 2004/12/15-21:52 |
記事番号28501へのコメント mailto: スキームで URLエンコード(UTF-8)されて渡された場合に、 これを URLデコードできないショボイメーラのために! (;_;) http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=92#4573 > utf8decode.js |
|||
28503 | Re:webでの注文書受取はどのぐらい難しいのでしょうか? | 幅田 | 2004/12/15-22:10 |
記事番号28499へのコメント しぼうかんさん >"フォームからメールする…を改良" >は少しの修正でwebでの注文書受取というプログラムに使えそうな >cgiなのでしょうか? >つまりwebページ上で複数の入力欄に入力されたデータを桐側に送信 >する時に区切り文字?等を入れて桐側で各項目に別々に読み込める >ような形で送信するというプログラムが含まれているのでしょうか? そのようなプログラムもあるのかもしれませんが、 いくらフォームで項目を別にしても ほとんどの場合、メールの本文に name = はばた email = mail@mail 住所 = どこかの県のどこかの町 品物 = 注文の品 数量 = 1 メッセージ = あいうえお という風な感じで入力された物が送られて くるのが多いと思いますので、桐のメール受信コマンドで 受信すると、桐の表では1つの項目に入ってしまいます。 No.28457で私が >本文は、ひとつの項目に入りますので、 >#部分列などを使って、別々の項目に >展開する必要はありますけど。 と言っていますし、 No.28463で桐だいすきなおっさんさんが >あとは文字をそれぞれの項目内に分解すればOKだとおもいますが。 と言っておられますとおり ひとつの文字列の中から name = email = 住所 = 品物 = 数量 = メッセージ = の後に続く文字列を取り出して、別の項目に入れてやれば いいということになります。 もしくは name = email = 住所 = 品物 = 数量 = メッセージ = の文字をそれぞれ、,などの文字に置換してやれば 区切り文字が入ったデータができあがるというわけです。 ついでに、”で囲むようにしてやるとなおよいかもしれませんね。 |
|||
28511 | hidetakeさんと幅田さんへ | しぼうかん | 2004/12/16-20:54 |
記事番号28499へのコメント hidetakeさん、幅田さん再度の返信ありがとうございます。 実はhtmlタグについての理解力不足の為、説明して頂いた事が 良く理解出来ていませんでした。 outlook expressのメール送信画面に区分されずに必要項目のデータが 羅列されて送信される事を想像していた為ユーザーが入力時に書式を 守って入力しないと"区分けの為の目印"が無いため桐の1項目で受け取った データを、各項目ごとに自動的に振り分ける事は出来ないんじゃ無いかと思っていました。 しかしhidetakeさんが書かれた"formタグ"について調べていて下記のHPを見つけ、 http://www.tagindex.com/html_tag/form/form_mail.html このHPに書かれている事を試してみると幅田さんが書かれているように name=しぼうかん jyuusyo=東京都 biru=オンボロビル message=メリークリスマス という風な本文内でちゃんと区分されたメールが届きました。 ※いろいろ注意メッセージが出てきましたが全てOKを押して送信しました。 桐v9-2004は持っていないので確認出来ないのですが、今まで書いて 頂いたコメントを読むと1つの項目に読み込む事自体は出来そうなので 後は読み込んだ項目から各項目へ分配するイベントが出来れば良さそうです。 しかし多分これ以上は実践する為に桐v9-2004が必要そうなので、 すぐには試す事が出来ないと思いますが、とりあえず職場で桐v9-2004の導入を 求める時の材料になりそうです。 |
|||
28512 | Re:hidetakeさんと幅田さんへ | hidetake | 2004/12/16-21:57 |
記事番号28511へのコメント セキュリティの事は解決できるとして、Webからの入力と桐を どう連携できるかというと、方法はいろいろありますよ! メールで送信する方法もあれば、スクリプトを使うならば、 別にメールで直接受けなくとも、ホームページ上のデータを取って来て、 それを桐に読み込ますって言う方法もあります。 これなら桐9-200xは必要ありません。 メールというのは消失したり、メールアドレスの公開によっては spam なども混入するおそれもあり不確実性やノイズを伴う 場合があります。 CGI などの動的スクリプトを使うメールフォームでは、 その不確実性を防ぐ意味で、確認用のメールをユーザ本人にも送り返す機能があるのはそのためですし、 メールが届かなかった場合にもデータの入力が有ったのか無かったのか確認する意味でも 入力された内容をサーバ上に一定の形式でデータ保存する CGIもあります。 なお、このデータの保存場所によっては、外部の人から直接データをアクセスされ 個人情報などが外部に漏れる場合があるので十分な注意が必要です。 これまでも多くの個人情報漏れもこの取り扱いが不適切であったがための流失も多いです。 さて、このようにデータが保存される場合に、そのデータ形式は CSV だろうが K3 だろうが CGI によって加工して保存する だけですので任意な形式のファイルができます。 たとえば、この掲示板のメッセージは <> で区切られた形式の テキストファイルとなっていますし、たゆーさんの掲示板で あれば " で区切られた形式のテキストファイルになっています。 このデータは外部から直接アドレスをたたいて、誰にでも持って来られるようなところにおいてはまずいですが、 HTTP であろうと、FTP であろうと認証作業が必要な領域においておけば 誰にでもは取ってこれなくする事が可能です。 データをおく場所は、HTTP だと BASIC 認証をかけた領域におけば良いですし、 FTP だと通常 HTTP からではアクセスできない 領域のおいて FTP での認証でしか取れない領域においておけば良い事になります。 この認証を必要な領域からデータを取ってくるのに wget でも使えば、 HTTP であろうと FTP であろうと、コマンド1発でデータを取ってこれます。 wget については http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov9/23701.htm http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=search&locate=all&search_string=wget http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=70#3500 この wget を使って、サーバ上の CSV 形式にでも保存している データをローカルに落としさえすれば、あとは桐に取り込んで あとは、時間で前回取り込んだ以降のデータを抽出したり、併合 で新規のデータだけを抽出するようにでもすれば、わりと簡単に できますし、メールを使った場合より不確実性は無くせる方向に あると思います。 ただ、サーバ上に個人情報をおくのは、サーバによっては危険な場合もあります。 自分のところのサーバだと別ですが、プロバイダやレンタルサーバ屋さんによっては、 サーバのセキュリティがしっかりしたもので無く、同じサーバ上のユーザであれば、 CGIを使えば、自分以外の他人の領域のデータも読める場合があります。 大手で、レンタルサーバを専門に扱うところでは最近ではそんな事は できないようになっていると思いますが、ISP 屋さんが ついでにホームページサービスを行っているところでは、 だいたい他人の領域も読めるようになっていると思います。 まぁ〜、そう言う事でやり方はいろいろあると思います。 (^^; |
|||
28519 | hidetakeさんへ | しぼうかん | 2004/12/17-20:06 |
記事番号28512へのコメント hidetakeさん、何度も返信ありがとうございます。 >メールで送信する方法もあれば、スクリプトを使うならば、別 >にメールで直接受けなくとも、ホームページ上のデータを取っ >て来て、それを桐に読み込ますって言う方法もあります。 >これなら桐9-200xは必要ありません。 ぜひこの方法を実践して見ようと"とほほ"さんのHPでCGIスクリプトの動かし方を勉強中です。 まだcgiという物を知ったばかりなので分からない事が出てくると 思いますがその時はあまりに桐から離れた話題になってしまいそう なので多遊さんの掲示板に投稿させて頂こうかなと思っています。 桐以外に関してもかなり深い知識を持つhidetakeさんの意見は勉強になります。 (※但し自分のレベルではわからない部分がかなりありますが) 今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m |