過去の桐井戸端BBS (桐ver.9) |
29566 | レポートで作成した領収書をA4サイズ(縦)に上下と2件ずつ印刷したい | ワッシー | 2005/04/05-11:13 |
レポートで作成した領収書をA4サイズ(縦)に上下と2件ずつ印刷したいのですが、 どなたか教えてくださいませんでしょうか? | |||
29578 | Re:レポート印刷について | 佐田 守弘 | 2005/04/05-22:31 |
記事番号29566へのコメント ワッシーさん 質問が漠然としていますが、とりあえず。 タックシールレポートで、2行1列のレポートを作成すれば、目的を達すると思います。 佐田守弘(KS-00119) | |||
29579 | Re:レポート印刷について | ワッシー | 2005/04/05-22:59 |
記事番号29578へのコメント 佐田さまへ ご返事ありがとうございます。 ホントに漠然と書いてましたね。急いでいたから・・・。 早速、挑戦してみます。ありがとうございました。 | |||
29588 | Re:レポートについて | ワッシー | 2005/04/07-19:17 |
記事番号29578へのコメント 佐田 様 タックシールレポートで、2行1列のレポートを作成したら目的は達成できました。 ^_^< しかし、下の領収証(二枚目)に ”控え”と文字を入れたくて、 やってみたのですが、二枚目しか、印刷プレビューで、出てこないのですね。 次頁からは、何か関数を使わなくては、できませんでしょうか ? なかなか、応用が効かなく、本屋に行っても桐9の本がなく・・・。つまづいてばかりです。 | |||
29589 | Re:レポートについて | 今村 誠 | 2005/04/07-20:34 |
記事番号29588へのコメント ワッシーさんこんにちは、サンプルをインストールしているのであれば C:\K3\KIRIV9\Sample\例題\レポート\納品書.RPT は参考になりませんか。 適当に金額を入力したサンプルを書いてみてはいかが 例えばA4用紙に2レコードを上半分に正を1枚副を1枚 下半分にも正と副を1枚ずつ印字したいのでしょうか 領収証 わっしー様 1234円 わっしー株式会社 領収書控え わっしー様 1234円 わっしー株式会社 領収証 管理工学様 3322円 わっしー株式会社 領収書控え 管理工学様 3322円 わっしー株式会社 タイルレポートで出来ると思います。 もし上半分を定義する時は、最低8行は必要ですね。 用紙をA5にすれば単票でも作成できそうです。 | |||
29593 | Re:レポートについて | ワッシー | 2005/04/08-22:03 |
記事番号29589へのコメント 今村 様 ご返事ありがとうございます。 A4用紙に2レコードを上半分に正を1枚副を1枚 下半分にも正と副を1枚ずつ印字したいのです。 しかし、下の副の部分に『領収証控え』を入れるには? そこの、ところがわからないのです。今の段階では、 A4サイズの用紙に、上下同じなんです・・・。 例題のレポートをやってみました。確かに、下の領収証に 『領収証控え』と入力できました。 どこが、どう違うのかな? どうか、アドバイスをお願いします。 | |||
29594 | Re:レポートについて | 今村 誠 | 2005/04/09-00:34 |
記事番号29593へのコメント ワッシーさんこんにちは、桐9をお持ちのようですね 1)レポートの新規作成→2)名前を領収書控付にする→ 3)レポートの新規作成ダイアログが表示される→ 4)レポートの種類からテンプレートを選ぶ→ 5)上から4つ目の「請求書」を選んで最下行の→を押す 6)用紙一覧からhisagoの最下行のGB34を選んで→を押す 7)請求書テンプレート(2/5)の表ファイル名を 右端のフォルダー参照ボタンから指定する。 8)最下行の→を押す 9)請求書テンプレート(3/5)でフォントの指定をする 10)請求書テンプレート(4/5)で項目名を割り付ける 11)最下行の→を押す 12)請求書テンプレート(5/5)で表題を入力後 どちらに進みますかでレポート定義を選択する 13)最下行の完了を押すとレポート定義に進む この状態では上も下も正領収書が1枚だけしかないので 画面の上の方で左クリックを2回押すとオブジェクトが選択 出来るようになるので先ほどのレイアウトであれば A)ラベル「領収書」を作成する B)テキストを作成しソースに[得意先名]を指定する C)テキストを作成しソースに[金額]を指定する D)ラベル「わっしー株式会社」を作成する E)上記のオブジェクトマウスドラッグで範囲指定して 右クリック→コピーを選び→右クリック→貼り付け→ ↓矢印を押すかShift+↓で移動する。 F)コピーしたオブジェクトの中でA)の「領収書」を 左クリックした後、オブジェクトの属性のラベルタブの ソースを「領収書控え」に変更する。 レポートは完成したので×を押して保存して表編集から 印刷したい2レコードを絞り込んでファイル→印刷→ レポート→ファイル名を指定するとプレビューが出てくると思います。 たくさん書くよりワッシーさんの表と未完成のレポートのサンプルをアップした方がわかりやすいかもしれません。 | |||
29595 | Re:レポートについて | 佐田 守弘 | 2005/04/09-00:52 |
記事番号29593へのコメント ワッシーさん いろいろな問題が交錯した状況になってしまいました。ひとまず、ポイントのみ述べます。 ●2件ずつ印刷の意味 最初の質問で、 >レポートで作成した領収書をA4サイズ(縦)に上下と2件ずつ印刷したい と書かれています。私が ||質問が漠然としていますが、 と書いたのは正にこの部分の意味です。これに対して特にコメントはなかったのですが、その真相は、 >下の領収証(二枚目)に ”控え”と文字を入れたくて、 で初めて明らかになりました。 私の最初の理解は、単に1枚に2件ずつ、つまり上段がAさん宛で下段がBさん宛てという意味と理解し、 タックシールでの作り方を述べました。 しかし上段が正で、下段が副なら、タックシールではなくて、複合レポートで単票を上下2つ並べて作るのが普通の方法です。 最初から行いたい事をきちんと書いて下されば、より的確なコメントができました。 それはさて置き、タックシールでも目的に叶ったレポートは作れない事はないと思います(苦労がちょっとだけ増える程度でしょう)。 ●控えの文字の印刷 >下の領収証(二枚目)に ”控え”と文字を入れたくて、やってみた >のですが、二枚目しか、印刷プレビューで、出てこないのですね。 答えを先に言えば、「控え」の文字を印刷するラベルオブジェクトをどこに作ったかで、 どの様に印刷されるかが決まります。 タイルの中に作れば、全頁に印刷されますし、レポートの上に直接作った場合には、 ページ毎にその場所だけに印刷されます。 どこに作られたかは、オブジェクトリストで確認して下さい。 さて、「控え」は下段の控えの領収書だけに印刷するのと違いますか? 全頁に印刷するなら、タイルオブジェクトの中に作ればよいのですが、 これは目的に合ってない様に思いますが。 >次頁からは、 の意味が、最初のページだけしか「控え」の文字がでないと言う意味だとすると、 タイルオブジェクトで作った領収書の作り方のどこかに問題があると思います。 (どこが問題かは、書かれている内容からは分りません。) タイルオブジェクトで作り、タイル内でなくてレポートの白紙上にラベルを作れば、 全頁の同じ位置に印刷されるのが普通だと思いますが。 佐田守弘(KS-00119) | |||
29596 | Re:レポートについて | 佐田 守弘 | 2005/04/09-01:05 |
記事番号29593へのコメント ワッシーさん >A4用紙に2レコードを上半分に正を1枚副を1枚 >下半分にも正と副を1枚ずつ印字したいのです。 改めて確認します。 同じ相手先に対して、上段には正と副を、また下段には正と副を印刷するが、 下段の副には、「領収書控え」の文字を印刷する。 つまり同じ相手先に正が2枚、副が1枚と副の控えを1枚印刷する。 これで間違いないでしょうか。 以下は間違いないとの前提です。 基本的には複合レポートで単票を2枚ではなくて、4枚作れば簡単にでき ます。1つ作ってコピーし、正を副の文字に書き換えるなどをするだけです。 右下の副の控えの単票のみに「領収書控え」を入れます。 しかしタックシールでもできます。タックシールの場合には、2×2のタックシールを作ります。 タックシールの場合、タックシール内に正や副、控えなどの文字を入れると、 全てのタックシールに同じ文字が印刷されます。そこでタックシール内ではなくて、 レポートの白紙上に直接作ります。 ただし、始めからタックシールとして作成した場合には、この方法が多分できないと思います。 従って、複合レポートから作成したタックシールで作る必要があります。 あるいは、複合レポートで作るなら、マスターレイヤーが作れますから、 マスターレイヤーの上にこれらの文字を配置する事も可能です。 佐田守弘(KS-00119) | |||
29599 | Re:できました!!(*^_^*) | ワッシー | 2005/04/09-13:50 |
記事番号29596へのコメント 佐田様 今村様 できました!! やったー >^_^< ご親切に、ご指導ありがとうございました。 ほんとに助かりました。アクセス2000を勉強しようと、挑戦しかけていたのですが、また桐から離れなくなりました。 この掲示版からも離れなくなりそうです。 |