過去の桐井戸端BBS (桐ver.9) |
29892 | 文字列の一部を取り出したい | はつじい | 2005/05/12-15:12 |
aaa−bbb・ccc の文字列の内bbbを取り出す方法を教えて下さい。 bbbの文字数は変化します。 宜しくお願いします。 | |||
29893 | Re:文字列の一部を取り出す | うにん | 2005/05/12-15:59 |
記事番号29892へのコメント >aaa−bbb・ccc の文字列の内bbbを取り出す方法を教えて下さい。 >bbbの文字数は変化します。 aaaとcccは変化しないのですか? #部分列と#文字位置を使えばできそうですが、「−」と「・」が他に出てこないかとか条件が。。。 | |||
29894 | Re:文字列の一部を取り出す | はつじい | 2005/05/12-16:21 |
記事番号29893へのコメント cccも変化します、−と・は区切りで各1個のみです。 #部分列と#文字位置で色々試してみましたがどうもうまく行きません。 関数をよく理解出来ていません、宜しくお願いします。 | |||
29895 | Re:文字列の一部を取り出す | 【多遊】 | 2005/05/12-17:04 |
記事番号29894へのコメント もし、「,(半角コンマ)」が「・」より前に無い文字列でしたら #対応文字列(#文字置換(#文字置換(&STR,"・",","),"-",","),2) >cccも変化します、−と・は区切りで各1個のみです。 もし上記条件以外に、必ず「-」が「・」より前にある場合 #部分列(&STR,#文字位置(&STR,"-")+1),#文字位置(&STR,".")-#文字位置(&STR,"-")-1) 等、お試しください | |||
29903 | Re:文字列の一部を取り出す | はつじい | 2005/05/13-07:32 |
記事番号29895へのコメント 多遊さん有り難う御座います 基本的なところで理解出来ていないので申し訳有りません 項目[あ]のデータaaa−bbb・cccの内 [い]の項目にbbbを抜き出したいのですが(始めからこう書くべきですが) #対応文字列(#文字置換(#文字置換(&STR,"・",","),"-",","),2) #対応文字列、#文字置換の関数は分かっているつもりですが、 &STRは変数でしょうか この計算式は項目[あ]の項目置換又は項目計算式で使用するのでしょうか [あ]のデータはすべて消えてしまいます。 | |||
29904 | Re:文字列の一部を取り出す | 宮城 | 2005/05/13-09:24 |
記事番号29903へのコメント 皆さん、横からすみません。 >&STRは変数でしょうか 組み込み変数です。だから、ここでは[あ]とすべきだったんでしょうね。 "-"も"−"かな? >#対応文字列(#文字置換(#文字置換(&STR,"・",","),"-",","),2) こんな具合にご理解ください。 (#文字置換(&STR,"・",",") &STRに含まれる"・"を","に置き換えます。 #文字置換(#文字置換(&STR,"・",","),"-",",") もう一丁、"-"を","に置き換えます。これで半角カンマ二つを含む文字列になりました。 #対応文字列(#文字置換(#文字置換(&STR,"・",","),"-",","),2) 半角カンマに区切られた二番目の文字列部分を取り出します。 原作 Aさま(だったかな?) > aaa−bbb・ccc の文字列の内bbbを取り出す方法を教えて下さい。 「−」「・」に区切られた文字列「bbb」を取り出す方法として「錆びたナタ」的方法としては・・・。 #文字位置([あ],"−") 「4」が得られますね。 #文字位置([あ],"・") 「8」が得られますね。 「−」のひとつ右「4+1」から「8-4-1」文字分取り出せばいいのではありませんか? こういう関数ありませんでしたっけ? | |||
29905 | Re:文字列の一部を取り出す | 宮城 | 2005/05/13-13:24 |
記事番号29904へのコメント 追加:[い]で置換するか、[い]の項目計算式に設定してください。 | |||
29906 | Re:ヘルプを参照してみては | 今村 誠 | 2005/05/13-14:04 |
記事番号29905へのコメント はつじいさんこんにちは、ヘルプの見方を習得されて 見てはいかがでしょうか。 あ)↓ ↓ ↓ ↓を押す。 桐を起動して→ヘルプ→トピックの検索→テキスト検索 1)検索したい語句を入力して下さいの箱の中に い)語句の入力 → 「置換」と入力して う)たくさんのトピックが表示されたら ↓ 検索該当文を探す 3)トピックをクリックし…………の右側のスクロールバーを 下に移動して「置換−項目置換(編集)メニュー」を選んで最下行の表示(D)を押すと。 詳しい説明が出てくると思います。 置換とは文字通り置き換えることです。 今ある文字や数字を計算式の文字で計算して置き換えるのです。 指定した項目の以前のデータは削除されて新しい値に 置き換わります。 答えを出したい項目にカーソルを持って行って、ファクションキーのF1を1回押して 機能Bブループに切り替えて F2 置換を選ぶか /(スラッシュ) R(置換) 或いはコントロールメニューの 編集(E)→置換→項目置換 と進み計算式を入力します。 #対応文字列や#部分列、#文字位置、#部分列 等も テキスト検索でさがすといろいろな事例がさがせます。 | |||
29908 | Re:ヘルプを参照してみては | はつじい | 2005/05/13-16:06 |
記事番号29906へのコメント たくさん返事を頂いてい、皆さんご親切に有り難う御座います。 &STRを[あ]に替えて出来ました。 #文字置換()、#対応文字列()は理解出来ています。 但し・・・#文字置換(&STR,"・",",")・・・の&STRの使い方がよく分からないのですが・・・ | |||
29909 | Re:&STRという変数 | 宮城 | 2005/05/13-16:55 |
記事番号29908へのコメント >但し・・・#文字置換(&STR,"・",",")・・・の&STRの使い方がよく分からな >いのですが・・・ この場合、文字置換する対象は、項目でも変数でも文字列そのもの(ex."管理工学研究所") でもかまいません。 &STRという変数は、DOS時代の名残で残ってる、今であればとりあえず文字列を格納したいとき 自由に使っていい組み込み変数といったところです。 【多遊】さんはお手持ちのなにかから流用されてお書きになったのだと思うのですが、 本来はあの前にターゲットを&STRに格納する処理が必ずあります。そして、全レコード置換のような場合には 変数を使うことはまずないでしょう。 | |||
29911 | Re:&STRという変数 | はつじい | 2005/05/13-17:10 |
記事番号29909へのコメント 宮城さん有り難う御座います。 >>本来はあの前にターゲットを&STRに格納する処理が必ずあります。 これで納得出来ました、今後とも宜しくお願いします。 |