過去の桐井戸端BBS (桐談義・その他)
3997 Windows2k(RC2)における桐・松の動作 hidetake 1999/12/27-17:34
Windows2k(RC2)における桐・松の動作について
先に書いたコメントが消えてしまいましたので、まとめて書いてみました。

■DOS版の桐5・松6

 特に問題なく使えるようである。ネットワークプリンタへの出力も桐・松と
も可能であった。

 特に松では、Windows9x 環境でネットワークプリンタへ出力する場合、
Windows9x
 のリダイレクタにオートエンドキャップ機能が無いためスプール状態のまま
出力が
 クローズされないため印刷が一向に行われないという欠点があるが、
Windows2k は
 一定時間すぎると自動的にクローズしてくれるようである。

 なお、Wiondows9x 環境でも出力後 DOSプロンプトにおり、ECHO ^Z>PRN で
強制的に
 出力をクローズしてやれば印刷は可能である。

 備考:

 「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」で起動
 させたコマンドプロンプトから桐・松を起動させる場合は、標準では EMS
が確保 されていないので事前に %SystemRoot%_DEFAULT.PIF の設定で EMS を使え
るよう 設定を変更しておく必要がある。
 通常使用するように KIRI.EXE や MATU.COM に対しショートカットを作成する場合
 は、Windows9x と同様に PIF ファイルが作成されるので、それぞれメモリの設定を
 行えばよい。

 NT(2k)上で、DOSアプリからネットワーク上のプリンタへ出力を行う場合は、NET
 コマンドでローカルポートにリダイレクトする必要がある。
 (NET USE LPT1: \\SERVER\PRINTER 等々)

■Windows版桐 Ver.8

 Windows版の桐はインストーラが OS のバージョンをチェックしているので、その
 ままではインストールおよび使用はできない。
 先に Windows9x あるいは NT 上でインストールしておき、桐のシステム毎(同じ
 ドライブ構成かつフォルダ構成)そのままコピーし、レジストリも含めて全く同じ
 に設定してやれば動作は可能である。
 あるいは Windows 9x あるいは NT上で桐をインストールした状態で
Windows2k へ アップグレードすれば使用可能と思われる。

 1度 Windows2k 上で使用可能になると SP へのアップグレードプログラム
は問題なく動作するようである。

 備考:

 WindowsNT 4.0 & 桐 Ver.8 SP3 におけるネットワークドライブに新規ファイルを
 作成できないと言うトラブルは Windows2k(RC2) では発生しないようである。


3998 Re:Windows2k(RC2)における桐・松の動作 hidetake 1999/12/27-18:26
記事番号3997へのコメント
あと、書き忘れたことがありますが、Windows2k(RC2)で DOSアプリを
使う場合において注意する必要があります。

Windows 9x および NT 上のドライブをネットワーク接続する場合に
フォルダ名やファイル名がダブって表示される場合あります。
この2重に表示されるフォルダやファイルにアクセスする場合、松は
特に問題無くアクセス可能ですが、桐はアクセスした途端にフリーズ
してしまいます。
なお、NetWare ボリュームについては特に問題なくアクセスできます。
Samba を通した Linux BOX については同じ PC 上にインストールして
あるのでチェックできません。


次に、コマンドラインで松茸が使えないと言う問題については、NT(2k)
にはコマンドシェルとして CMD.EXE と COMMAND.COM の2種類があり
ます。通常 COMSPEC は %SytemRoot%system32\cmd.exe と設定されて
おり、またコマンドラインも CMD.EXE が起動されるように設定されて
います。
一方、桐や松、あるいは他の DOS アプリを起動させた状態は、一端
COMMAND.COM を介して起動された状態であるため松茸が自由に使える
ようです。
従って、コマンドラインでも自由に松茸を使いたい場合は、CMD.EXE
のコマンドラインではなく、COMMAND.COM のコマンドラインを使えば
良いようです。

Windows2k で切り捨てられるという DOS というのは、Win32 コンソール
としてのコマンドラインではなく、COMMAND.COM を利用する DOS BOX
の事なのでしょうか? 良くわかりません...


今まで Windows NT をデスクトップ環境として常用してきていない
身にとっては、Windows2k を使いこなし安定動作させるには、それ
なりのノウハウを身につける必要がありそうです...


備考:
Windws9x 環境に近づけるべく、DOS BOX でも V-TEXT が実現できる
か試したところ、DSPSS を起動した途端に画面が崩れますので、簡単
にはいかないようです。


4001 Re:Windows2k(RC2)における桐・松の動作 hidetake 1999/12/27-18:47
記事番号3998へのコメント
ちなみに私が Windows9x の DOS BOX で V-TEXT を実現させて
いる手法は CONFIG.SYS や AUTOEXEC.BAT はいっさい弄らず、
コマンドラインや松を起動させるショートカットで DSPSS 等
を常駐・操作する方法です。バッチファイルは下記の通りです。
なお、他のタスクとの行き来で画面が切りかわり安いよう、
widetext.vxd を SYSTEM.INI には追加しております。
---------------------------------------
@echo off
%drv%
cd \
DSPSS.COM /HS=OFF
CHEJ.EXE 6A 100,37
VMT 70 100,37
CHEJ.EXE 70 100,37
ASYS /M %DRV%DOSIME.SYS
:/ SELKKC "松茸 Ver3.83"
MODE CON RATE=32 DELAY=1
:/ LH DOSIDLE.EXE
:/ LH SFEM.EXE /2/I\UTL\SF\STARFAX.ENV
LH VWX.COM -z2 -x3 -v1 -l2048
LH VZ.COM -em32 -fp+ -rm3 -sq -sz -z
LH FZKEY.EXE >nul
%1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
---------------------------------------
流石にこんなもので V-TEXT が実現できるなんて W2k は甘く
ない... 松を 800*600 で使おうなんてやっぱり無理かな?


4002 Re:Windows2k(RC2)における桐・松の動作 hidetake 1999/12/27-19:53
記事番号3997へのコメント
>なお、Wiondows9x 環境でも出力後 DOSプロンプトにおり、
>ECHO ^Z>PRN で強制的に出力をクローズしてやれば印刷は
>可能である。

松の印刷で、ネットワークプリンタに出力する時、スプール
状態でクローズされない出力を強制的にプリンタに吐き出さ
せるには、下記のコマンドを松を起動するバッチファイルの
最後に入れ、一端 LPT の設定をクリアする方法もあります。
-------------------------------------------
MATU.COM %1 %2 %3 %4 %5
net use lpt1: /delete /yes > nul
net use lpt1: \\server\printer /yes > nul
-------------------------------------------
但し、印刷は松を終了させないと実行されません。


4012 Re:Windows2k(RC2)における桐・松の動作 筒井祐次 1999/12/28-00:15
記事番号3998へのコメント
>あと、書き忘れたことがありますが、Windows2k(RC2)で DOSアプリを
>使う場合において注意する必要があります。
>次に、コマンドラインで松茸が使えないと言う問題については、NT(2k)
>にはコマンドシェルとして CMD.EXE と COMMAND.COM の2種類があり
>ます。通常 COMSPEC は %SytemRoot%system32\cmd.exe と設定されて
>おり、またコマンドラインも CMD.EXE が起動されるように設定されて
>います。
>一方、桐や松、あるいは他の DOS アプリを起動させた状態は、一端
>COMMAND.COM を介して起動された状態であるため松茸が自由に使える
>ようです。
>従って、コマンドラインでも自由に松茸を使いたい場合は、CMD.EXE
>のコマンドラインではなく、COMMAND.COM のコマンドラインを使えば
>良いようです。
>Windows2k で切り捨てられるという DOS というのは、Win32 コンソール
>としてのコマンドラインではなく、COMMAND.COM を利用する DOS BOX
>の事なのでしょうか? 良くわかりません...

以前から不思議な話だなぁと思ってましたが‥‥,
Windows 2000 でそのような話を聞いたことが無いのですが‥‥.
(一応,Beta3 からベータテスターでしたが)
DOS の互換を無くすのは,コードネーム Windows Millennium という,
Windows 9x 基盤のやつだったように思います.

ゆえに,「まだ」大丈夫でしょう.
いつ切り捨てられるかは不明ですが.

桐8は管理工学さんが「出す」と明言されてるので,
それを待つことにしましょう(5千円取られるでしょうが).


>今まで Windows NT をデスクトップ環境として常用してきていない
>身にとっては、Windows2k を使いこなし安定動作させるには、それ
>なりのノウハウを身につける必要がありそうです...
>備考:
>Windws9x 環境に近づけるべく、DOS BOX でも V-TEXT が実現できる
>か試したところ、DSPSS を起動した途端に画面が崩れますので、簡単
>にはいかないようです。

V-TEXT は,NT がハードを直接アクセスするアプリを否定してるため,
動かないように思います.
(何回も試して失敗に終わる)
あと,VXD なんてのも無い世界でしょうし.

僕も,Windows 95(OSR2)+ThinkPad560E ではV-TEXT化出来ましたが,
グラフィックドライバなどの出来に左右されますね(苦笑).

4016 Re:Windows2k(RC2)における桐・松の動作 hidetake 1999/12/28-05:41
記事番号4012へのコメント
筒井祐次さん、こんにちは
>以前から不思議な話だなぁと思ってましたが‥‥,
>Windows 2000 でそのような話を聞いたことが無いのですが‥‥.

そうなのですか、私も聞いたことは無いのですが...
とは言ってもちゃんと調べたことは無いのですが (^_^;

V-TEXT については、私のところではメインで使っている Micron
の RIVA TNT、それに ThinkPad240、今では使わなくなりましたが
S3 ViRGE-DX 等、手元にあるものでは全て成功しておりました。
さすがに Vz も愛用していると V-TEXT は手放せなくなります。
私の
>CHEJ.EXE 6A 100,37
>VMT 70 100,37
>CHEJ.EXE 70 100,37
なんてしている部分は、今となっては詳しい理由はは忘れました
が試行錯誤の結果こうなってしまいました。VESA との関係だった
かな?

また何か情報がありましたら、是非教えてください。


4027 Re:Windows2k(RC2)における桐・松の動作 筒井祐次 1999/12/28-22:18
記事番号4016へのコメント
hidetakeさんこんにちは.

>>以前から不思議な話だなぁと思ってましたが‥‥,
>>Windows 2000 でそのような話を聞いたことが無いのですが‥‥.
>そうなのですか、私も聞いたことは無いのですが...
>とは言ってもちゃんと調べたことは無いのですが (^_^;

ある雑誌(一誌)では書かれていましたが,
他誌にはそんなこと書かれてませんし,現に私の環境でも動いてますから,
多分その記事のミスだと思います.

>V-TEXT については、私のところではメインで使っている Micron
>の RIVA TNT、それに ThinkPad240、今では使わなくなりましたが
>S3 ViRGE-DX 等、手元にあるものでは全て成功しておりました。
>さすがに Vz も愛用していると V-TEXT は手放せなくなります。
>私の
>>CHEJ.EXE 6A 100,37
>>VMT 70 100,37
>>CHEJ.EXE 70 100,37
>なんてしている部分は、今となっては詳しい理由はは忘れました
>が試行錯誤の結果こうなってしまいました。VESA との関係だった
>かな?
>また何か情報がありましたら、是非教えてください。

いえいえ,私も ThinkPad 560E + OSR2 だけでして(苦笑).

ところで,Wide-Text は VxD 化されたんですか?
今使っている環境(Windows95 に DOS/V Extensions を組み込みのみ)では,
他のタスクに切り換えると,画面が壊れます.
さらに,Windows 98 では必ず止るので難儀をしております.
($DISP を Windows 98 は受け付けない?)

WIDETEXT.VXDは,
DOS 窓での解像度変化を通知するようなドライバなんでしょうか?

4030 Re:Windows2k(RC2)における桐・松の動作 hidetake 1999/12/29-03:21
記事番号4027へのコメント
筒井祐次さん、Windows2000 の DOS については、現状でも使える
ことですし、やっぱりそうですよね!
あとは、ネットワークドライブのフォルダ&ファイル名の2重表示
が製品版では直っているのを期待するだけですね。

V-TEXT については、最初は WTDISP.SYS も使っておりましたが、
スピードや使い勝手は最高なものの、やっぱり、フルスクリーンで
使えないと言うことで、その中からは桐・松が使えないので、最終
的にはフルスクリーンでも使える DSPSS.COM にしました。

そして、CONFIG.SYS の JFONT.SYS, JDISP.SYS は Windows9x 標準
そのままに、DOS を起動するバッチファイル上で V-TEXT 化したい
場合のみ DSPSS.COM を常駐させるようにしております。

しかし、Windows9x の場合 V-TEXT 環境では、一旦 DOS を抜けて
他のタスクに行って戻ってきた場合に画面が正常に表示されません。
それを少しでも補正するために WIDETEXT.VXD を使っております。

> irukaさん作wtdisp.sysを使用している場合
> フルスクリーン画面に移動した場合に自動で窓環境にもどります。
> ただし、日本語モードでビデオモードがテキストのみ
>
> Torryさん作dspvv(dspss)+鯖さん作vvwin95を使用している場合
> 窓からフルスクリーンに戻ったときに画面にごみが出てくるのを
> 防ぎます。(同期がずれる等も修正される可能性あり)

WIDETEXT.VXD の機能のうち下の機能ですね...
しかし、これを使っても全てうまくいくというわけでなく、DOS に
戻ってきたときには画面をスクロールさせて再表示させてやらない
といけない場面も多いです。

Windows2k 環境での V-TEXT 化は、考えてみれば Windows9x でも
設定していなかった機種でして、後で Windows98 環境下で試して
もちょっと難しい機種でした。グラフィックボードが Diamond の
FIRE GL 1000 PRO で元々 DOS 環境での表示が苦手なやつでして...

試しに NT4.0 上でもやってみましたが、全然できないと言うわけ
でも無いようでして、8*14 dot Font での表示はされるようです。
ただし、こちらのグラフィックボードも DOS はあまり考慮されて
いない HP Kayak XW で、標準の AccelGraphics AccelECLUPSE と
言うものでして、Windows9x もインストールしてないので、元々
正常に表示されるかもチェックできません。

もっとノーマルなと言うか標準的なグラフィックボードを積んだ
環境で試せれば良いのですが、まぁ〜今のところ常用環境で無い
ので製品版でも出たらもう一度トライしてみます...

何せ未だに桐 Ver.8 の一括処理&イベントも DOS窓の Vz で書く
ことが多いものですから...

そう言えば、今日書店で立ち読みした「月刊アスキー」の W2k の
評価記事で「DOS を立ち上げ Vz を使ってみました」とか言うの
もありましたが「Esc キーが効かない」とか、何という評価だ...
そのぐらいちゃんと使いこなせないのか、この人たちは...


4036 Re:Widetext.vxd ってどこにありますか? 筒井祐次 1999/12/29-13:14
記事番号4030へのコメント
hidetakeさん,こんにちは.

なんか,V-TEXT な話になってますが(汗).

>しかし、Windows9x の場合 V-TEXT 環境では、一旦 DOS を抜けて
>他のタスクに行って戻ってきた場合に画面が正常に表示されません。
>それを少しでも補正するために WIDETEXT.VXD を使っております。
>
>> irukaさん作wtdisp.sysを使用している場合
>> フルスクリーン画面に移動した場合に自動で窓環境にもどります。
>> ただし、日本語モードでビデオモードがテキストのみ
>>
>> Torryさん作dspvv(dspss)+鯖さん作vvwin95を使用している場合
>> 窓からフルスクリーンに戻ったときに画面にごみが出てくるのを
>> 防ぎます。(同期がずれる等も修正される可能性あり)
>
>WIDETEXT.VXD の機能のうち下の機能ですね...
>しかし、これを使っても全てうまくいくというわけでなく、DOS に
>戻ってきたときには画面をスクロールさせて再表示させてやらない
>といけない場面も多いです。

僕の期待する機能ですが,WIDETEXT.VXD ってどこにあるのでしょうか?
教えて頂きたいです.
Windows 98 だと確実に死にますから(V-Extensions だけなら),
非常に欲しいプログラムです.


>Windows2k 環境での V-TEXT 化は、考えてみれば Windows9x でも
>設定していなかった機種でして、後で Windows98 環境下で試して
>もちょっと難しい機種でした。グラフィックボードが Diamond の
>FIRE GL 1000 PRO で元々 DOS 環境での表示が苦手なやつでして...
>試しに NT4.0 上でもやってみましたが、全然できないと言うわけ
>でも無いようでして、8*14 dot Font での表示はされるようです。
>ただし、こちらのグラフィックボードも DOS はあまり考慮されて
>いない HP Kayak XW で、標準の AccelGraphics AccelECLUPSE と
>言うものでして、Windows9x もインストールしてないので、元々
>正常に表示されるかもチェックできません。

NT/2000 だと,Vz のようなテキストベースのアプリなら,
不可能でもないように思います.
松6/V のようなグラフィックドライバ(DSPXSVGA など) を必要とし,
それを組み込む場合,
ハードをアクセスすることをNTが許可してないから無理に思えます.

私が考えたのは,
NT/2000 上に VMware のような AT エミュレータを入れることですが,
PC-DOS/V の EMM386.EXE と $DISP.SYS を組み込めないようなので,
この方法も無理でした.

何かいい方法は無いものでしょうか.うーん.

>もっとノーマルなと言うか標準的なグラフィックボードを積んだ
>環境で試せれば良いのですが、まぁ〜今のところ常用環境で無い
>ので製品版でも出たらもう一度トライしてみます...
>何せ未だに桐 Ver.8 の一括処理&イベントも DOS窓の Vz で書く
>ことが多いものですから...

僕もそうですね.
やはり馴れた環境で扱いたいものです.
それよりも桐8の一括処理に苦労させられていますが(笑).

                      by 筒井

4040 Re:Widetext.vxd ってどこにありますか? hidetake 1999/12/29-20:09
記事番号4036へのコメント
>僕の期待する機能ですが,WIDETEXT.VXD ってどこにあるのでしょうか?

今日のごごから実家に返り、ゆっくりアクセスできない環境にあります
ので詳しくコメントできませんが、http://www.infoseek.co.jp/ から
でも検索すれば探しだせたと思います。

私も IBM 純正の V-Extensions もテストしましたが、最終的には今の
方式の DSPSS になりました。

でも、こんな苦労するより、VMWare で本当にマルチで使った方が実用
的なのかも知れませんね!


4041 Re:Widetext.vxd ってどこにありますか? 筒井祐次 1999/12/29-22:16
記事番号4040へのコメント
hidetakeさん,こんにちは.
お答えくださりありがとうございます.

>>僕の期待する機能ですが,WIDETEXT.VXD ってどこにあるのでしょうか?
>今日のごごから実家に返り、ゆっくりアクセスできない環境にあります
>ので詳しくコメントできませんが、http://www.infoseek.co.jp/ から
>でも検索すれば探しだせたと思います。
>私も IBM 純正の V-Extensions もテストしましたが、最終的には今の
>方式の DSPSS になりました。

探してみましたが見つからず,
結局作ってみることにします.
どうも有益な情報を頂きありがとうございました.


>でも、こんな苦労するより、VMWare で本当にマルチで使った方が実用
>的なのかも知れませんね!

あとは,EMM386 と $DISP なんですが‥‥.
VMware のゲストに OS/2 Warp が入れば可能性があるかも.
(予定にはなっているんですが)

仕方なく,シェアウェアの PC-x86 エミュレータ+98版松も試みましたが,
やはり V-TEXT が恋しいですね.

では,良いお正月を!!

                    by 筒井

4049 Re:Widetext.vxd ってどこにありますか? hidetake 1999/12/30-13:31
記事番号4041へのコメント
筒井祐次さんは、Widetext.vxd はひょっとして NIFTY にしか
無かったのかも知れません。取りあえずメールでお送りいたし
ました。

>探してみましたが見つからず,
>結局作ってみることにします.

凄い...


4115 Re:VMware hidetake 2000/1/10-11:49
記事番号4041へのコメント
RE:VMware & EMM386
某所で知った内容ですけど...

筒井さんの VMware と EMM386 の問題って、VMware 環境で EMM386 を
CONFIG.SYS に入れると「死ぬほど遅くなるという」問題なのでしょう
か? WMware と言っても VMware for NT ではそうなるみたいですね。

No.3851、No.3659に関連記事があります。

戻る